 昔に使用された五右衛門風呂 兵どもが夢の後
木部谷温泉の由来
松原山の高台に幾層にも積み重なった茶褐色の湯の華は古くから湧き出る鉱泉の永い歴史を物語っています
泉源地はブクブク湧き出る泉水を溜める直径60cmの穴が五つありそれぞれ黄色の水が溜まっていました
昭和45年その大きな穴の地点をボーリングしたところ湯温23℃毎分400Lの泉水を噴出す全国でも大変珍しい間欠泉になりました |
- 温泉 ★★★★
- 国道からちょっと入った場所に一軒だけ小さな民宿が、裏の山には珍しい間欠泉が噴出しています
ここには露天風呂はありませんが、小さなお風呂が床は温泉お湯で綺麗な緑色に変色しています
愛好の人たちで混雑しています
- 温泉データ
- 泉質:炭酸泉、空気に触れると茶色に変色するお湯は最高です
さらにカルシウム含有量が日本一、 体の芯から温まります、源泉を蒸気で温めています
営業時間:4月~9月7:30~20:00 10月~3月7:30~19:30
入浴料金:¥350
- 場所
- 島根県鹿足郡柿木村木部谷
TEL:0856-79-2617
- 訪問履歴
- 2008/02/10
2005/11/04
2004/08/13
2004/05/23
2003/12/21
2003/12/07
2003/11/09
2003/11/03
- 関連リンク
- 家族で山口温泉キャラバン(2003/11)
|

茶褐色のお湯がすばらしい

休憩室にはお茶のサービスがあります
AWLの忘年会は六日市のポケットパークの駐車場でキャンピングカー2台で行います
翌日は雪ですが、二日酔いの体を目覚めさせるため木部谷温泉へ

木部谷温泉の玄関

雪の中間欠泉を見に行きます

高台にある炭酸ガスで吹き上げる間欠泉 空気に触れると茶褐色に変色
ピンバック: AWL温泉ざんまい