
御嶽山 剣ヶ峰からの雲海 もうすぐ日没です 16:31
広島3:30==山陽道==名神==中央道==中津川IC–R19–11:30御嶽ロープウエイ—12:27飯森高原駅
登山道12:31→12:37覚明行場小屋→13:35女人堂→14:11明治不動→14:59石室山荘15:45→15:57覚明堂→16:00横手道十字路→16:24剣ヶ峰16:34→16:50御嶽教御神火祭斎場→17:30石室山荘
広島から車で御嶽ロープウエイ乗り場に到着したのは11:30、レストランで食事をして登山準備をします
御嶽山の頂上は雲がかかっています
飯森高原駅には12:30に到着、七合目の覚明行場小屋には水平道でちょっと、ここは力餅が名物、トイレが改修中でした
森の中を登って8合目の女人堂へ、ここからは目の前に御嶽山が見えて森林限界となります
ここからがきつい・・・とんでもない場所に石室山荘が見えます
ようやく15:00に到着して一息、まだ時間がありますので山頂の剣ヶ峰まで登り、王滝頂上へ下ってぐるり回ってみます
夜は星空が綺麗でした

御嶽一日目登山マップ 2011/09/28 黒沢口登山道で石室山荘→剣ヶ峰→王滝頂上→石室山荘

12:27 御嶽ロープウエイ飯森高原駅

12:31 ここから登山道が始まる

12:36 黒沢口登山道と合流

12:37 七合目 覚明行場小屋 トイレの改修中

行場小屋の裏には覚明社があります

13:35 八合目の女人堂に到着

女人堂から御嶽山を望みます

金剛堂 多くの霊神碑が多くあります

金剛堂の霊神碑と鳥居

13:51 女人堂が小さく見えます

13:52 金剛童子 石室山荘への資材を運搬するヘリコプター

14:11 明治不動 見晴らしは最高

14:55 頭上に石室山荘がすぐ近く

14:59 石室山荘に到着します

1階は通路と食堂になっています

2階の部屋では祭壇があります

石室山荘はトイレと浴室が改装中

15:46 一息入れたので山頂へ行きましょう

15:56 覚明堂の山小屋 もう休業しています

15:57 小屋の上には覚明堂

覚明堂の横を登るとすぐ分岐です

16:00 横手道十字路 尾根に出ます

16:13 剣ヶ峰に太陽

16:21 御岳頂上山荘 休業しています

御岳山頂小屋の玄関

小屋の前から階段を登ると剣ヶ峰山頂

16:24 御嶽山 剣ヶ峰 山頂

地獄谷からは噴煙が上がっています

剣ヶ峰からは幻想的な雲海

剣ヶ峰 山頂から二ノ池を望む

16:32 王滝頂上に下ります

16:50 御嶽教御神火祭祭壇 八丁ダルミにあります

八丁ダルミのまごころの塔 向こうには王滝頂上山荘が見えます

18:00から石室山荘で夕食 なかなか美味しい料理
山荘でこんな食事とはまるで旅館みたい
最近の山小屋はなかなかのものですよ
食べたらすぐ寝てしまいました
素晴らし景色ですねぇ。
登らないと見られないのが残念ですヾ(´▽`;)ゝ
食事も山小屋とは思えませんね。
最近山登りをサボっているので
足が痛い・・・天気が良かったので楽しい山歩きでした。
こんな日和ですとまた行きたくなる