
小学生5人組の女の子が登っていました 天徳寺登山道から石船山を目指します
前日に防府で気になっている山、右田ヶ岳に登る予定であるが、しかし、昨日からぎっくり腰
かなり迷ったが、高気圧の天気に負けて、どうしても登ろう
車で12時過ぎに広島を出発、山陽道を防府に
右田ヶ岳の天徳寺登山道には、右田小学校の駐車場が登山客に開放されている
さて、車から降りると腰が痛い・・・リュックを背負って、さて登りましょう
右田ヶ岳は岩山が険しく、見るからに難しいそうな山・・・迫力満点
いつも、山陽道を走ると右田ヶ岳が印象的な山塊を見せる
楽しくワクワクしながら登ったためか、ぎっくり腰の痛みは感じなかった

防府の右田ヶ岳登山MAP クリックすると拡大します
さて、小学校の駐車場に車を駐めて右手に歩き出したが、天徳寺コースは左手から登る必要がある
小学校の裏側をしばらくウロウロして、墓所の中でどうやら、登山コースに合流できた
右田ヶ岳は見るからに難易度が高く、時間もかかりそうな感じだが、登ると思ったより時間はかからない
天徳寺からは1:10程度で主峰に登ることができた
天徳寺コースは、一度、石船山を登ってゆくが、石船山まではいろいろな観音様が岩に掘ってあり、飽きさせない

右田ヶ岳の山頂には日の丸が揚げてある

石船山から右田ヶ岳を望む ここからもまだ登りは長い

14:23 右田小学校の登山者のための駐車場 天徳寺登山道は左

14:39 墓所の中を登ってゆくとお堂があります 石船山にまずは登ります

石船山への登山道にある三十三観音像の案内板

14:40 景色の良い高台に ここから岩場が続きます

14:40 岩に観音様が彫ってあります 石船山への登山道

14:42 急な岩場を登ってゆきます

14:43 岩場の観音様は数が多い

14:43 石船山の山頂まで岩に観音様があります

14:53 山ガールの候補たちが登ってきます

14:54 石船山の山頂 一度下って右田ヶ岳に登ります

15:06 一度、石船山に登って尾根に下り、右田ヶ山に登ります

15:25 右田ヶ岳の西ノ峰と中ノ峰(主峰)

15:32 西ノ峰(右田ヶ岳城跡)と中ノ峰(右田ヶ岳主峰)との尾根の分岐

15:34 西ノ峰山頂からの眺め 防府市内が眼下に広がっています

15:42 右田ヶ岳山頂(主峰)からの防府市内の展望

右田ヶ岳の山頂には大きな日の丸があがっています

山頂で記念撮影

山頂には鐘もあります

16:02 下ってゆくと尾根から、塚原コースへの分岐があります

16:22 こちらのコースは比較的に緩やかです 塚原コースに

16:25 分岐の表示があります 塚原コースは森の中

16:33 塚原登山口に下ってきました

塚原登山口にはお地蔵様が鎮座 右田小学校には16:42到着
いい眺めですねぇ。
山ガール候補がたくさんいますね♪
天気も快晴ですばらしい眺めでした
ぎっくり腰の痛さも忘れて楽しい登山でした
山ガール候補の子たちも元気よく挨拶をしてくれました
6月3日(日)は防府の航空際ですよ!
右田岳を低空で飛んでゆくと迫力がありますよ
また、航空隊を見に行くのですか
好きですね・・・そのときはTAMは奄美の予定です
奄美にゆきましょう
奄美かぁ いいなぁ
奄美で航空際があったらいいのにねぇ
航空隊は無いけど飛行場はありますよ