
観音寺の有明浜を散策 浜の先に琴弾廻廊の温泉がある ちょっと砂浜は歩きにくい、久しぶりに9km歩く
再び四国の観音寺に
今日は夕方から琴弾山に登り、銭形砂絵を見て九十九山まで歩き、端から海岸を歩いて琴弾廻廊の温泉で一息、汗びっしょりなったのでゆっくりと温泉を楽しんで、ちょっとしゃれたレストランでビールとホルモン焼きうどんで夕食

琴弾八幡宮の階段開始

浜には花が咲いている

有明浜を歩くと後ろに九十九山

根上げ(値上げではない)松

銭形砂絵を琴弾山から

琴弾廻廊で温泉を、8㎞ほど歩いて汗びっしょり

湯上りのフローズンビール

ホルモン焼きうどんで夕食

レストランの窓から有明浜
[

浜を歩く
美しい造形の浜ですねぇ。
一度行ってみたくなりました☆
干潮で大きな砂浜の波の後が綺麗でしたね
しっかりと端から端まで有明浜を歩きました
写真だけ見たらまるで観光旅行みたい
動きにメリハリのあるTAMさんだからやれる事でしょう
鳥居の所に居る唐獅子は陶器かなぁ?
仕事も気分展開に
最近少し余裕ができてきたかな
たっぷり歩いてたっぷり汗かいて温泉行ったら食事もビールも美味そうですね。
自分は去年末から今年年始にかけて石で胆嚢切っちまったんで、歩き倒す体力がまだ戻りません。
ご健康なのは正しい生活を積み重ねた証拠。
感心します。
体力維持はたいへんですね
ちょっと最近、忙しくて歩いていなったので、かなり体力不足を実感
少し鍛錬をしなくては