Login
たんご・あるふぁ・まいく
まだ、まだ老兵は動く
露天風呂は大きくて気持ちがよい
龍神山荘はその後、「季楽里龍神」の名称で、龍神温泉街より少し上流の「奥紀州グリーンランド」内に移動しているようだ
内湯は六角形でちょっとムードがある
今夜はここで宿泊です
露天風呂では長湯をしすぎた
猪鍋など少し楽しみすぎて予算オーバー
ピンバック: AWL温泉ざんまい
懐かしい画像見つけて 龍神山荘の懐かしい画像がとても嬉しかったです 露天風呂から見た内風呂の六角形の外観 朝風呂の露天風呂では サワガニが時折いました。 宿泊も 個室と コテージがあり 友人達との宿泊にコテージでお鍋も出来て 増築してからは 個室もとても綺麗でエアコンも しっかり効いて快適でした。 増築して綺麗になったのに 閉館残念でした 村内の季楽里を後継とした様ですが 価格も手頃で無くなってしまって 龍神山荘の方が良かったです 跡地はどうなったのかと 時折想いにふけります。 歳を重ねると懐かしい場所が気になるけれど 1人でたどることもできず こうして記事を見つけると 寂しいけれど 嬉しいです
竜神山荘は無くなったのですね 熊野古道を歩き、紀州をぐるりと旅行した時泊まって、イノシシ鍋を食べました あっという間に時は過ぎますね
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
ピンバック: AWL温泉ざんまい
懐かしい画像見つけて
龍神山荘の懐かしい画像がとても嬉しかったです
露天風呂から見た内風呂の六角形の外観
朝風呂の露天風呂では サワガニが時折いました。
宿泊も 個室と コテージがあり
友人達との宿泊にコテージでお鍋も出来て
増築してからは 個室もとても綺麗でエアコンも
しっかり効いて快適でした。
増築して綺麗になったのに 閉館残念でした
村内の季楽里を後継とした様ですが
価格も手頃で無くなってしまって
龍神山荘の方が良かったです
跡地はどうなったのかと 時折想いにふけります。
歳を重ねると懐かしい場所が気になるけれど
1人でたどることもできず こうして記事を見つけると
寂しいけれど 嬉しいです
竜神山荘は無くなったのですね
熊野古道を歩き、紀州をぐるりと旅行した時泊まって、イノシシ鍋を食べました
あっという間に時は過ぎますね