母の満中陰

親戚関係がお参りに

10月5日に旅立った母の満中陰(49日)の法要
無事に終わり、会食は安芸茶寮でおこなう
家に孫などを集まって母キクエの形見分けをおこなう

徳栄寺で12時から法要

納骨のために墓の周りに

法要が終わったあと家で、兄弟家族と孫たち

娘たちが集まって母の宝飾類を形見分け 何が価値があるか、目利きが勝負を決める

納骨の時

安芸茶寮で30人+子供3

 

ブックマークする パーマリンク.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031