吾川スカイパークは標高780mなので夜はかなり冷え込んだが、薪ストーブのおかげで、温かく過ごせた・・朝食をして、仁淀ブルーの発祥の場所であるニコ淵に行く・・急な階段を下って淵に、土曜日なので多くの人が来ていた・・まだ紅葉していないのが残念・・・その後、木の香温泉で入浴・・木の露天風呂が気持ち良い・・天気も最高でノンビリ、寒風山トンネルの手前からUFOラインで瓶が森へと登る・・・急勾配で道が狭くヘアピンカーブが連続して続き、運転はかなり緊張の連続、標高1400mにある山荘しらさで、少し遅い昼食(キジコロ定食)をする・・山荘しらさは山の雰囲気満点で宿泊するよさそうだ
ここから、瓶が森、土小屋、石鎚スカイラインと周って再び、吾川キャンプ場に帰る
今夜は薪ストーブのペレット燃焼室でトラブル













薪ストーブにペレットの燃焼ストーブと供給タンクをセットして、二日目の自動供給をするが、夜中にタンク内のペレットにも引火して、煙がテント内にあふれる・・・ペレット供給のバルブを閉めて、燃焼室のペレットを完全に燃焼させて、タンク内でくすぶっているペレットを下に落とす
どうも火力が強すぎるとタンク内まで燃えてゆくようだ・・・火力調整が難しい、夜はストーブの番で寝不足となった