タグ: 甲斐犬のキク
寒波到来
甲斐犬のキクとリエ
スマートフォンホルダーと甲斐犬のキク
NGIさんが訪問
甲斐犬のキクと散歩
キクとみなと公園散歩
甲斐犬のキクと散歩
甲斐犬のキクと猫のナナ
アキと公園で会います
PCのSSDとHDD NAS構築を考える






rpm Serial ATA600 キャッシュ128MB)
6TB(RAID1:ミラーリング)の外部HDDがソフトエラーを起こしたことを機会に、各HDD及びSSDの書込及び読込の速度をCrystalDiskMark 8で測定してみた
C及びDドライブは SSDのm.2なのでさすがに早いが、その他のHDDはかなり遅い・・D,FドライブのHDDは昔タイプであまり期待していないが、RAID1(ミラーリング)している、I(8TB)、J(6TB)の外付HDDが遅い
この他にNASとして8TB(RAID1:ミラーリング)で組んでいるが、これが死ぬほど遅い
NAS(Synology DS218 LANポート1GBE)なのでLAN速度によって影響されるが、1GBEでも転送速度は約125MB/sは出なくてはならない・・シーケンシャルではリセット後は、読込116~110MB/s、書込は47~41MB/s出ているが、ランダムの書込はリセットした後でも改善せず、08~0.23MB/sととんでもなく遅い
NASで使用しているST8000DM004は5400rpmで内部転送速度は最大で190MB/sとなっている・・・シーケンシャルでは読込測定値は半分程度


USB4.0で接続すれば理論上は5000MB/sは出ることになるが、カタログでは3750MB/s程度のよう
甲斐犬のキクと牡蠣フライ
甲斐犬のキク
広島みなと公園に散歩
12/2には沖縄・石垣・宮古の旅行に出かけるので、今日は11月の報告書4件を散歩から帰って一生懸命仕上げる
夕方にはすべてWebsiteのアップロードが終わった


夕方にはズボンとシャツを購入に行く・・・値段そこそこではたいしたものが無い
久しぶりの千代田の収穫祭
博多の四日目 広島に帰る
家族で四国にキャンプ二日目
吾川スカイパークは標高780mなので夜はかなり冷え込んだが、薪ストーブのおかげで、温かく過ごせた・・朝食をして、仁淀ブルーの発祥の場所であるニコ淵に行く・・急な階段を下って淵に、土曜日なので多くの人が来ていた・・まだ紅葉していないのが残念・・・その後、木の香温泉で入浴・・木の露天風呂が気持ち良い・・天気も最高でノンビリ、寒風山トンネルの手前からUFOラインで瓶が森へと登る・・・急勾配で道が狭くヘアピンカーブが連続して続き、運転はかなり緊張の連続、標高1400mにある山荘しらさで、少し遅い昼食(キジコロ定食)をする・・山荘しらさは山の雰囲気満点で宿泊するよさそうだ
ここから、瓶が森、土小屋、石鎚スカイラインと周って再び、吾川キャンプ場に帰る
今夜は薪ストーブのペレット燃焼室でトラブル

猫のミミ
娘3人と食事
甲斐犬のキク
マジスカさん宮城に帰る
キクと散歩 ウイスキーの購入
三連休の最後は雑工事をしながら
キクの散歩


日曜日だが、あまりのんびりとはできない
明日の準備などバタバタと時間だけが過ぎてゆく
やはり、セミナーがあると準備にかなり時間がとられる・・・これからは、少し控えなければ