玄関の月下美人が咲きました

大きな月下美人の花が咲きます

玄関横の月下美人が一斉に咲きました
その数は10以上
夜中に咲いて朝には萎んでいます
はかない花の命ですが大きな花は艶やかですね
学名: Epiphyllum oxypetalum、英名: Dutchmans pipe cactus、A Queen of the Night
メキシコの熱帯雨林地帯を原産地とするサボテン科クジャクサボテン属の常緑多肉植物
夜に咲き始め翌朝までの一晩でしぼみ、めしべに他家受粉が起きなければ散ってしまう、花冠は20~25cm程度である

▶この続きを見る・・・・

TAMも頑張って野菜作り

窓の外には野菜が一杯

もうキュウリは大きくなっている

TAMの事務室にある南向け窓の外にツルの野菜を植えました。ゴーヤとキュウリです
ドンドン伸びてくれてキュウリはもう食べれるように生長しました
2階の庭にもトウモノコシやハーブ、なすび、トマトなど、今年は多く植えました
食卓を賑わすようになると良いな

今日の朝は、カイをつれて比治山に行き軽く散歩をしたが、蒸し暑く汗が噴き出す
カイも少し歩くとバテ気味のよう・・・帰って風呂に入って汗を流す

比治山にあるムーアの彫刻

13日の金曜日

急に体に異変が起きてとうとう休養することになってしまった、来週初めの山登りも、週中に奈良である弟の嫁の法事も、週末に行く中越温泉キャラバンもキャンセルとなってしまった
おまけに親しくしていたおじさんの訃報が入院していたら飛び込んでくる、すべて不義理をしてしまうことになってしまった
blogram投票ボタン
▶この続きを見る・・・・

月下美人

夜中に咲く月下美人

夜中に咲く月下美人

我家の月下美人が咲きました
8月には連続して10輪以上の花が咲き誇りましたが、月下美人は朝にはもうしぼんで花は落ちてしまいます
結局1枚も月下美人は撮れませんでした
台風が通過して、寒気が流れ込み寒くなった夜に咲きました

変わった花

カイは原っぱでご機嫌

カイは原っぱでご機嫌

出島にあるコンテナヤードの空き地に良く名前の分らない花が咲いています
いつもカイの散歩に行くのですがちょっと気になりますね
茎にはトゲがあり紫色の可憐な花が咲いています
乾燥には強うそうな花ですね、群生している場所もあります

なんの花でしょう?

なんの花でしょう?


▶この続きを見る・・・・

家庭菜園 トマトと胡瓜

トマトです

トマトです


キュウリです

キュウリです

ただいまヨッシーが家庭菜園中
トマトとキュウリを買ってきて・・・さて食べられるようになるのでしょうか
トマトは小さな実をたくさんつけています
キュウリも負けじと花をつけて小さなキュウリが・・

さて最近は天候が良くなく、雨か曇り
梅雨が近いのかもしれません
6月の後半は四国へ山登りに
さて晴れると良いのですが、雨が降ったら温泉キャラバンに変更です

ホタルブクロ

庭のホタルブクロが一斉に咲き出しました

庭のホタルブクロが一斉に咲き出しました

ランの花も咲き始めました

ランの花も咲き始めました

今年も2階の庭にホタルブクロがいっぱい花を咲かしています
庭の木々もかなり茂っていますので、少し選定します
薔薇はもうお終いでので花をすべてカット・・・・まだまだ多くの花が咲いています
我家の庭は誰もほとんど手入れをしませんね、鳥たちが種を運んできて植えたこともない木や花があります
さっそく購入したPENTAXのコンパクトカメラでテストを兼ねて撮ってみましょう
やはり、ボケは難しいですね

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031