暖かくなったけど花曇り

元宇品の海岸は春の陽気

元宇品の海岸は春の陽気

すっかり暖かくなって春めいてきましたが、今日の瀬戸内は霞んでいます
森の中は新緑の匂いが感じられるようになってきました
今日はカリーの二段目の仕込と、雑用
原稿の締め切りが近いので仕上げなくては・・・アセアセ

アオサの岩場は満潮で波に洗われています

アオサの岩場は満潮で波に洗われています

カイも海岸を散歩

カイも海岸を散歩

▶この続きを見る・・・・

青い空と飛行船

青い空がすっきりとして清々しい

青い空がすっきりとして清々しい デスクワークをちょっと休んで外に出る


今日は根性を入れて確定申告のまとめ
最初にお袋の領収書などの1年分のデータを会計ソフトに入力
素晴らしい快晴・・・山歩きにはもってこいですが”(-“”-)”
広島の空はFacebookで話題の飛行船が飛んでいます

広島の空はFacebookで話題の飛行船が飛んでいます


夕方にようやくお袋の申告書類が仮完成
TAMのデータはある程度は入力してあるがこれからが本番

今日で正月休暇は終わりか

甲斐犬のカイは腰痛のため散歩に連れてゆけず、ちょっと不満そう

甲斐犬のカイは腰痛のため散歩に連れてゆけず、ちょっと不満そう

ちょっと長かった正月休暇も今日で終わり
明日からは皆さんは仕事のようです
最後の休みの日曜日は絶好の快晴

日曜の空は青空

日曜の空は青空

どうやら腰痛も回復の兆し
しっかりと正月は休ましていただきました
TAMは、明日頃から本格的な正月休みです

正月も三日が終わり

正月の花の千両は鳥に食い荒らされている

正月の花の千両は鳥に食い荒らされている


今日で正月も4日目、早い企業では出勤かもしれない
昨日の新幹線は沿線の火事で大混乱、移動する人はたいへんでしょう
相変わらず、腰痛は完治せず、食って寝る生活は健康に良くないですね
三番目の弟が奈良から昨日来て、今日の朝には帰って行った
天候は曇り すっきりとはしていない

天候は曇り すっきりとはしていない

寒い朝

エスティマの窓に雪がちょっと 山間部ではすごいだろうな

エスティマの窓に雪がちょっと 山間部ではすごいだろうな


年末寒波の到来で昨晩からかなり冷える
夜中のウォーキングも手足が冷たかった
朝には車のフロントガラスが凍てついて雪が付いている
青空だが薄雲が広がる かなり冷えますね 暖かい部屋に籠りたい

青空だが薄雲が広がる かなり冷えますね 暖かい部屋に籠りたい


天気はよさそうだが、気温は低そう
昨日から伏魔殿の倉庫の片づけを
年末までは1年分の片づけと清掃をすることに

週末の天気

空は雲が多い

空は雲が多い

先日までは大阪でウロウロと
夕方少し遅く広島に帰宅

また、また、明日の日曜日は天気がちょっと下り坂、最近は天候についていない
ひろしまみなとマルシェは松山とコラボらしい
晴れることを大いに期待

賑やかそうなマルシェだが、雨が心配

賑やかそうなマルシェだが、晴れてくれー

キャンピングカリーの出店ですが、スジ肉を追加しなくては
野菜の葉物は当日の出店のお店から現地調達します
新しい商品企画のアゲナンカリーは少し準備不足ですが、試作でも
何とか天気が良いことを祈って準備を
▶この続きを見る・・・・

彼岸花の季節

玄関の横の庭でこっそりと咲いている彼岸花

玄関の横の庭でこっそりと咲いている彼岸花

出張から帰って、朝の新聞を取にいったら、玄関の横に昔植えていた彼岸花も満開となっている
あっという間に季節は変わり、暑い暑いと口癖だった夏は終わったようだ

午前中は今週の仕事のまとめを少し・・・
今夜は広島港旅客ターミナル横で18時ごろからナイトマルシェ
午後からはその準備をしなくては

彼岸花は曼珠沙華ともいう

彼岸花は曼珠沙華ともいう


土曜の今日も秋晴れ 夕方からは、月見をしながらナイトマルシェ

土曜の今日も秋晴れ 夕方からは、月見をしながらナイトマルシェ

ブログを見てナイトマルシェに来た人は、
カリー注文のときブログで彼岸花を見たと言ってもらえばカルフォニアビールをサービス

百日紅の花

可憐な百日紅の花も終わりかな

可憐な百日紅の花も終わりかな

二階の庭に植えている百日紅(さるすべり)がまだ花をつけている
まさしく、字の通り百日咲いている

娘たちが朝からお袋の指揮で庭の片づけ
雑草やわけのわからない草木を整理

9月に入ると長雨ですっかり涼しくなったが、土曜日はまた雨模様
夕方から雨の予報・・・あまり人出も期待できそうもない
また、またナイトマルシェは中止のようだ・・・8/17の開催日からは雨が続く
今日は、登山の準備と事務所の整理整頓
しかし、まだ未提出の宿題が2件

週末は雨

雨の中のロデオキャンパー

雨の中のロデオキャンパーと月下美人の葉

夕方には青空が戻ってきた

夕方には天候が回復 家の外に出ると気持ちの良い青空が

日曜日は朝から大雨
今日はこころマルシェの開催日だが、来週からの出張準備とレポート等のまとめと多用なので出店は取りやめ
おまけに大雨の様子でお客さんの期待も少なそう
少し早起きで仕事を片付けよう

仕事も終わり買い物を終えた頃、青空が帰ってきた
明日は晴れそうだ

本格的な梅雨か

雨の中の紫陽花は元気

雨の中の紫陽花は元気 雨の中、発色が爽やか

前線が活発となり、今日は大雨警報
朝からかなりの雨が降っている
玄関の紫陽花はかなり元気、色が鮮やかになっている
ランの花はまだしっかりと咲いている

ランの花はもう長く咲いている

ランの花はもう長く咲いている

ジメジメとしていますが、丁度良い仕事日和
雑念を捨ててしっかりとデスクワークを
こころは爽やかに・・・

梅雨入り

アジサイが少しづつ色鮮やかに

アジサイが少しづつ色鮮やかに

広島地方は例年より10日以上早く梅雨入り
今日は午後から雨がシトシト降り出した
玄関の横のアジサイが元気になるシーズンがやってくる
今日は明日のマルシェのカリーの準備

小さな花が咲きそうだ

小さな花が咲きそうだ

2013年 春風献上

新しい年がやってきました
今年も昨年に引き続きよろしくお願いします
皆さんとご家族が、健康で楽しく活動されることを祈念します

早いもので、TAMの第二のActionが始まってから6年目・・・
昨年は、いろいろと忙しく、ゆっくりと温泉や山歩きが楽しめませんでした
少しくたびれた体に鞭打って、少しハードに動きすぎ・・・さすがにちょっと放電気味
しかし、年末はゆっくりとPCを弄っていたおかげで・・・・かなり充電
正月は温泉ざんまいなどで更に充電したいですね・・・満充電はまだまだ・・・
年が変わった深夜に一人でビールを飲み 、10年以上前のホームページをブログ(WordPress)に書き換えながら・・・
何となく、早くもあり、またゆっくりとした年月を思い出し、新しい年に向かって、いろいろとActionを考えています

まあ、とりあえず・・・早く起きれるようでしたら、初日の出でも見に山に登りますか
そして朝湯をして、お屠蘇を頂いて・・・新年を家族全員で祝いましょう
良い天気を期待

真夜中に一斉に咲いた月下美人

Dutchmans pipe cactus、A Queen of the Night 月下美人

もう24時が回りそうな真夜中に、独特の甘い香りがして月下美人が咲き始めました
ちょっと甲斐犬のカイを散歩させた頃がちょうど写真を撮るには良いかもしれません

真夜中1時に咲き始める

▶この続きを見る・・・・

月下美人が咲き始めます

蕾が開きそうですね サボテン科クジャクサボテン属の常緑多肉植物

月下美人の蕾がいよいよ大きく膨らんで今日の夜には開花しそうです
一斉に10以上の月下美人が咲くのは珍しい

多くの月下自美人の蕾が開花しそうです

今日はかなりの暑さです
昼からはクーラーを動かして仕事ですがなかなかはかどらない
SEIさんからはビフテキとワインさえあればどこでも良いとのリクエストが
早く仕事を片付けないと思いながら映画を2本も見てしまった
▶この続きを見る・・・・

月下美人の蕾

蕾が大ききなって上向きになります

今日は広島はちょっと曇りですがもはや暑い、おまけに朝早くから蝉が五月蠅いですね
月下美人の蕾が開花に向けて大きく膨らんできました
今週の出張中に一つは咲いていた

蕾はまだ10個以上あります

週末はキャンプの予定でしたが、ヒデの友達の都合で中止
SEIさんが家出でキャラバンを提案しています

雨の中の月下美人

大きな月下美人の一輪

雨の中の散歩から帰ってくると、玄関の横の月下美人が大きな花を咲かせて、甘い香りを漂わせていました
今年最初の開花です
咲くときには、急に蕾が大きくなって一気に咲きます
今回はすっかり気がつきませんでした

玄関階段の横の鉢で、誰にも見られるわけでもなく咲いています

雨の中の睡蓮

PENTAX K-5 F4.0 1/60 f=16.0mm

SONY α NEX-5 F5.6 1/100 ISO200 f=16.0mm

毎日、雨が降ったり止んだり、今年の梅雨は男性型らしいが、どちらにしてもあまり気分は優れない
雨の中、玄関横にある鉢の睡蓮が小さな花を咲かせていた
SONY α NEX-5(ミラーレス)とPENTAX K-5で撮り比べてみた

どちらも映像素子はAPS-Cサイズ

PENTAX K-5 : 撮像素子23.7×15.7mm CMOS 約1628万画素 総画素数 約1693万画素
SONY NEX-5 : 撮像素子23.5 x 15.6mm CMOS 約1610万画素 総画素数 約1670万画素

よく似ていますね、多少PENTAX K-5が花びらの解像度が良いかな
レンズの違いかもしれませんが、ミラーレスも捨てたものではないようです

▶この続きを見る・・・・

広島の朝は大雨

日が明ける前から雷とバケツをひっくり返したような雨が降っています
家の前の道路も冠水・・・オーバーフローした雨水が道路から低い車庫に流れ込み、浸水15cm
オーバーフローはマンホールからでちょっと止められそうもない
TAMの半地下の居住区に水が流れ込まないように、排水ポンプを確認
車庫と半地下とのオーバーフローはかなり余裕があるので、そこから流れ込む可能性は少なそうだ
天気予報ですと、もう少しすると雷雲が去って小雨になりそう

広島の金環食

金環食観賞用のグラスで撮影してみた 50mmでちょっとピントは甘いが、金環食のムードを楽しむ

広島の朝は晴れているが雲が多い
7時前から金環食始まり、何とか7:30頃までは時折見えることができた
広島での最大は7:24頃なので家族全員で金環食を鑑賞
カメラの撮影用のフィルターは1万円以上と高価・・・とても購入できない
観賞用のメガネをフィルターにして撮ってみた
▶この続きを見る・・・・

連休の最後は雨ですね

なんとなく小屋の中でふてくされているような

前半のGW最後の日は雨ですね・・・朝から広島はシトシト雨
遊びに行く予定はないので仕事のデスクワークをしましょう
甲斐犬のカイは雨が降るのでテンションは下がって小屋の中で寝ています

雨が降ると出かけるのは嫌なようです

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930