月下美人

昨晩咲いた月下美人 一晩のはかない命

昨晩咲いた月下美人 一晩のはかない命

新しい蕾が一つできている

新しい蕾が一つできている

終わってしまった二つの月下美人

終わってしまった二つの月下美人

玄関横に移動していた月下美人の花が一昨晩に続いて開花した
一昨日から雨が降り続け、雨の中の開花はかわいそうだが、三つとも見ることはできなかった
咲いてもこの雨の中では、コウモリなどは飛んでこないだろう
次の蕾が膨らんできているので期待しよう
昨日は広島のJSAでExcelによるQC七つ道具のセミナー、今回は久しぶりに参加者が多い
ちょっと、溜まったレポートをできる限り仕上げて、夕方には高松に移動

庭の野菜

バジルが大きくなってきました

バジルが大きくなってきました


博多での仕事が終わり広島に帰ってくる
天気は曇りでスカッとはしない
庭の野菜が大きくなってきている
ナスの花が再び咲いている

ナスの花が再び咲いている


木曜日の夕方から高松へセミナー講師で出張
セミナーの準備をしなくては

雨の土曜日

キャンピングカー横のトランペットも雨に打たれてしおれている

キャンピングカー横のトランペットも雨に打たれてしおれている

週末はしっかりと雨となった
午前中は降ったり止んだりだったが、昼からは降り続いている
まあ、梅雨だから仕方はないが

ブロッコリーは雨露を光らしている

ブロッコリーは雨露を光らしている

ところで今日は夏至ですね
朝から、来週締め切りの原稿や今週終わった仕事の報告メールを
懐かしの1960年代のPOPを聞きながら

▶この続きを見る・・・・

庭の花

アガパンサスが綺麗になってきました

アガパンサスが綺麗になってきました

名古屋から大阪と仕事が終わり
夕方の新幹線で広島に帰ってきました
大きなクライアントなので気疲れ

中庭のゆりの花の蕾が膨らんでいます

中庭のゆりの花の蕾が膨らんでいます


今年の庭の花は当たり年のよう
アガパンサスも多くの花をつけています

雨に濡れて

梅雨といえば紫陽花 雨にぬれると良い感じです

梅雨といえば紫陽花 雨にぬれると良い感じです

昨日夜半からの雨がまだ降っていて梅雨らしい天気、玄関の紫陽花が綺麗になってきた
今年は花が当たり年、どの花も良く咲きます
葡萄棚の葡萄の実も多いし、二階の庭の野菜も元気、午前中に廿日市まで行ってLPガス充填、午後からは東京へ

葡萄も房がたくさんなって、実が大きくなってきています

葡萄も房が多い

 

野菜も元気

野菜も元気

▶この続きを見る・・・・

5/5は雨から曇り

昼前に雨が上がったようなので2階の庭に バラが咲きだしている

昼前に雨が上がったようなので2階の庭に バラが咲きだしている

昨日の快晴はどこに、5/4の夕方から雨となり、5/5の午前中まで続いた
今日の朝は3時過ぎに目が覚めて、寝付けないので仕事をする、7時ごろに眠たくなったので再び就寝、10時前に目覚める
GWの後半は特に予定もないので、少し溜まっているデスクワークでもしながらのんびりと
昼に雨が上がったので2階の庭に上がってみる

庭では朱欄も咲いている

庭では朱欄も咲いている


▶この続きを見る・・・・

土曜日は晴れました

中庭の紅葉の新芽

中庭の紅葉の新芽 天気が良いとやはり気分が爽快 野菜たちには雨も必要ですが

明日の第三日曜日は、ひろしまみなとマルシェにカリーを出店予定だが、天候は崩れる予想・・4月の週末は天気が悪く何処にも出店せず完全休養となったが、しかし、土曜日は予想に反して朝は快晴、明日の日曜日も期待したい
二階の庭に上がると快晴の空は気持ちが良く緑も新鮮、完全な自然農法(何も手をかけていない、ほったらかし栽培)野菜たちと、新緑の紅葉、花たちが咲いています

中庭の紅葉は茂りTAMの部屋は暗くなる

中庭の紅葉は茂りTAMの部屋は暗くなる

▶この続きを見る・・・・

雨の日曜日

千田わっしょい祭りは中止となり、4/29に順延

千田わっしょい祭りは中止となり、4/29に順延

カリーの写真を撮り直すが、なかなか難しい

カリーの写真を撮り直すが、なかなか難しい

土曜日は昼から研究会
日曜日の天気は雨模様なので、千田わっしょい祭りの出店を中止する

千田わっしょい祭りへの出店を中止した日曜日は予定なし
一日中、冷たい雨が降り続いた
SEIさんも手持無沙汰そう
なんとなくこの日は終わった

桜は満開

蕾から桜が開花

我が家の小さな桜も、蕾から開花が始まる


急に暖かくなり、広島の桜は満開宣言となった
我が家の2階の庭に植えた小さな桜の木にようやく開花が見られた
まだほとんどは蕾
庭に野菜を購入して植える いつごろサラダになるかな

庭に野菜を購入して植える いつごろサラダになるかな


ブロッコリーの栽培が良かったので
再びサラダになる野菜を植えてみる
これでカリーの付け合わせになると良いのですが(^_-)-☆
▶この続きを見る・・・・

庭の木々と野菜

ブロッコリーが育って花が咲いている

ブロッコリーが育って花が咲いている 後日、茹でてサラダで食べると美味

二階の庭に植えていたブロッコリーが知らない間に大きく育って、花梨の木もピンク色の花を多く咲かせている
中庭の紅葉は新緑の葉が出て瑞々しい

可憐な花梨の花

可憐な花梨の花


中庭の紅葉は新緑

中庭の紅葉は新緑


昨日の夕方から降っていた雨は朝に上がり、空はまだ曇り空が残っている
土日はキャンピングカリーでカリー出店の予定であったが
疲れと段取り不足であきらめて休養の日、二日間、少しぼんやりと過ごす

明日の3/31は、NGIさんと三瓶山へ、三瓶温泉湯元旅館に宿泊して、4/1は三瓶山をぐるっと縦走
主峰・男三瓶(1126m)→女三瓶(957m)→太平山(854m)→孫三瓶(907m)→子三瓶(961m)真中には室の内池と呼ばれる火口湖がある

暖かくなったけど花曇り

元宇品の海岸は春の陽気

元宇品の海岸は春の陽気

すっかり暖かくなって春めいてきましたが、今日の瀬戸内は霞んでいます
森の中は新緑の匂いが感じられるようになってきました
今日はカリーの二段目の仕込と、雑用
原稿の締め切りが近いので仕上げなくては・・・アセアセ

アオサの岩場は満潮で波に洗われています

アオサの岩場は満潮で波に洗われています

カイも海岸を散歩

カイも海岸を散歩

▶この続きを見る・・・・

青い空と飛行船

青い空がすっきりとして清々しい

青い空がすっきりとして清々しい デスクワークをちょっと休んで外に出る


今日は根性を入れて確定申告のまとめ
最初にお袋の領収書などの1年分のデータを会計ソフトに入力
素晴らしい快晴・・・山歩きにはもってこいですが”(-“”-)”
広島の空はFacebookで話題の飛行船が飛んでいます

広島の空はFacebookで話題の飛行船が飛んでいます


夕方にようやくお袋の申告書類が仮完成
TAMのデータはある程度は入力してあるがこれからが本番

今日で正月休暇は終わりか

甲斐犬のカイは腰痛のため散歩に連れてゆけず、ちょっと不満そう

甲斐犬のカイは腰痛のため散歩に連れてゆけず、ちょっと不満そう

ちょっと長かった正月休暇も今日で終わり
明日からは皆さんは仕事のようです
最後の休みの日曜日は絶好の快晴

日曜の空は青空

日曜の空は青空

どうやら腰痛も回復の兆し
しっかりと正月は休ましていただきました
TAMは、明日頃から本格的な正月休みです

正月も三日が終わり

正月の花の千両は鳥に食い荒らされている

正月の花の千両は鳥に食い荒らされている


今日で正月も4日目、早い企業では出勤かもしれない
昨日の新幹線は沿線の火事で大混乱、移動する人はたいへんでしょう
相変わらず、腰痛は完治せず、食って寝る生活は健康に良くないですね
三番目の弟が奈良から昨日来て、今日の朝には帰って行った
天候は曇り すっきりとはしていない

天候は曇り すっきりとはしていない

寒い朝

エスティマの窓に雪がちょっと 山間部ではすごいだろうな

エスティマの窓に雪がちょっと 山間部ではすごいだろうな


年末寒波の到来で昨晩からかなり冷える
夜中のウォーキングも手足が冷たかった
朝には車のフロントガラスが凍てついて雪が付いている
青空だが薄雲が広がる かなり冷えますね 暖かい部屋に籠りたい

青空だが薄雲が広がる かなり冷えますね 暖かい部屋に籠りたい


天気はよさそうだが、気温は低そう
昨日から伏魔殿の倉庫の片づけを
年末までは1年分の片づけと清掃をすることに

週末の天気

空は雲が多い

空は雲が多い

先日までは大阪でウロウロと
夕方少し遅く広島に帰宅

また、また、明日の日曜日は天気がちょっと下り坂、最近は天候についていない
ひろしまみなとマルシェは松山とコラボらしい
晴れることを大いに期待

賑やかそうなマルシェだが、雨が心配

賑やかそうなマルシェだが、晴れてくれー

キャンピングカリーの出店ですが、スジ肉を追加しなくては
野菜の葉物は当日の出店のお店から現地調達します
新しい商品企画のアゲナンカリーは少し準備不足ですが、試作でも
何とか天気が良いことを祈って準備を
▶この続きを見る・・・・

彼岸花の季節

玄関の横の庭でこっそりと咲いている彼岸花

玄関の横の庭でこっそりと咲いている彼岸花

出張から帰って、朝の新聞を取にいったら、玄関の横に昔植えていた彼岸花も満開となっている
あっという間に季節は変わり、暑い暑いと口癖だった夏は終わったようだ

午前中は今週の仕事のまとめを少し・・・
今夜は広島港旅客ターミナル横で18時ごろからナイトマルシェ
午後からはその準備をしなくては

彼岸花は曼珠沙華ともいう

彼岸花は曼珠沙華ともいう


土曜の今日も秋晴れ 夕方からは、月見をしながらナイトマルシェ

土曜の今日も秋晴れ 夕方からは、月見をしながらナイトマルシェ

ブログを見てナイトマルシェに来た人は、
カリー注文のときブログで彼岸花を見たと言ってもらえばカルフォニアビールをサービス

百日紅の花

可憐な百日紅の花も終わりかな

可憐な百日紅の花も終わりかな

二階の庭に植えている百日紅(さるすべり)がまだ花をつけている
まさしく、字の通り百日咲いている

娘たちが朝からお袋の指揮で庭の片づけ
雑草やわけのわからない草木を整理

9月に入ると長雨ですっかり涼しくなったが、土曜日はまた雨模様
夕方から雨の予報・・・あまり人出も期待できそうもない
また、またナイトマルシェは中止のようだ・・・8/17の開催日からは雨が続く
今日は、登山の準備と事務所の整理整頓
しかし、まだ未提出の宿題が2件

週末は雨

雨の中のロデオキャンパー

雨の中のロデオキャンパーと月下美人の葉

夕方には青空が戻ってきた

夕方には天候が回復 家の外に出ると気持ちの良い青空が

日曜日は朝から大雨
今日はこころマルシェの開催日だが、来週からの出張準備とレポート等のまとめと多用なので出店は取りやめ
おまけに大雨の様子でお客さんの期待も少なそう
少し早起きで仕事を片付けよう

仕事も終わり買い物を終えた頃、青空が帰ってきた
明日は晴れそうだ

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031