AWLメンバー最後のJeeping

3台のJeepはこれが最後


久しぶりにJEEPingを、豊平から大朝へ晩秋の芸北路を楽しみました
朝はちょっと寒かったけれど、11月にしては暖かい一日でした・・・・・・ 豊平の道の駅から龍頭山登山、大朝の天狗シデを見て熊の城山をちょっと登り、天狗の里の五千年風呂に、 遅い食事をして千代田のだいどう彫刻村でちょっとしたオフロードを楽しんで5時に広島に帰りました

▶この続きを見る・・・・

AWL食事会

八雲で食事会

遅くなりましたが、明日の食事会が決まりました QPJさんの予定を訪ねたところ、自宅を新築してみなさんを招待する予定だったとのことで、 QPJさんに企画していただきました。準備の関係で1次会は19時30分、流川の”八雲”で開催し、 2次会はQPJさんの自宅で、新築祝いをかねて行うと決まりました。遠くからおいでの方は、 我が社の駐車場を利用してください。
************
皆さんに我が家の実情を見ていただき、 恥ずかしいやらホットしたやら? 普通の家庭ではない事だけは理解して頂けたと思います。
ほんと不愉快な思いをさせてすみませんでした
これに懲りてもう我が家に行きたいとは言わないと思いますが? 我が家は虚礼廃止ですので、お祝いは頂かないのですが、昨日使い込みましたので有難く頂くことにしました。・・・・・・・ ありがとうございました、では皆さん気を取り直して元気で仕事をしてください!
▶この続きを見る・・・・

メインパソコン PⅢ 1GHzダブル

ケース NETSERVERCASE A9891-107

ケース NETSERVERCASE A9891-107

Kaz01号機
5インチベイがたくさん欲しくてこのサーバーケースを購入
しかしSCSII用のベイはIDEケーブで接続するには、60cm以上のケーブルが必要です
電源のケーブルも長いタイプでなければ届きません
しかしメンテナンスは抜群です、広々としていてとっても気に入っています
AMDの新しいDualがリリースされたときにマザーボードを交換する予定です・・・ただし先立つものがあればですけど
▶この続きを見る・・・・

東北へキャンピングカーで温泉ざんまい

キャンピングカーで東北から北関東、中部と温泉巡りをしました
AWLは長期休暇をキャンピングカーで東北旅行にいってきました
今回は温泉巡り、特に時間のかかる秘湯を求めての旅です
2001.10.20>>>>>広島を朝出発、夕方会津荷到着
 2001.10.21>>>>>会津から弘前そして岩木山へ Part01
 2001.10.22>>>>>津軽半島から白神山地そして八甲田
 2001.10.23>>>>>八甲田から青森そして奥入瀬へ
 2001.10.24>>>>>奥入瀬から十和田そして八幡平へ
 2001.10.25>>>>>岩手山から網張温泉、滝の上温泉、国吉温泉
 2001.10.26>>>>>秋田から乳頭温泉
 2001.10.27>>>>>八幡平(玉川温泉から後生掛温泉)
  2001.10.28>>>>>夏油温泉から平泉の中尊寺そして蔵王へ
 2001.10.29>>>>>松島の端厳寺、奥松島、塩釜そして仙台空港
 2001.10.30>>>>>秘湯、姥湯温泉、滑川温泉そして喜多方、会津若松から奥鬼怒川温泉郷
 2001.10.31>>>>>奥鬼怒川から日光、金精峠、沼田、尻焼温泉へ
 2001.11.1>>>>>尻焼温泉から草津温泉そして美ヶ原をこえて諏訪湖に
 2001.11.2>>>>>飛騨高山から下呂温泉そして有馬温泉最後は姫路で
 2001.11.3>>>>>無事に広島に帰宅、あっという間の2週間でした

河原の露天風呂(噴水池) 下呂温泉ざんまい

橋の上から丸見えの露天風呂

橋の上から丸見えの露天風呂

温泉 ★★★★
下呂大橋の下、町の中心を流れる益田川の河原にあり、別名を”噴水池”という
周囲を覆うものは何もないので、入浴するには勇気がいる
昼間に入れる人は本物の露天マニア
駐車場がいっぱいでした
温泉データ
泉質:泉質:単純温泉
営業時間:24時間?
入浴料金:¥無料
場所
岐阜県増田郡下呂町
TEL:
訪問履歴
2001/11/02
関連リンク
東北温泉キャラバン(2001/11)

▶この続きを見る・・・・

やすらぎの湯 長門温泉ざんまい

露天風呂でSEIさんも疲れをとって、露天風呂には菊の花がいっぱい浮かべてあります

上田から美ヶ原に向う国道152号線の途中にある、道の駅”マルメロの駅ながと”に併設して、温泉がありました
運転交代で立ち寄ったのですが、ついでに入浴していくことに

道の駅「マルメロの駅ながと」エリア内にある温泉施設です
旧中山道長久保宿を望み、山並みが連なる北方に菅平、また、南方には蓼科山の雄姿が眺望できます

温泉 ★★★
SEIさんと立ち寄ったときはちょうど1周年記念だそうで、お餅とジュースをサービスでいただき館内に
中はとっても清潔でゆったりとした造りになっています
温泉データ
泉質:ナトリウム-硫酸塩酸弱アルカリ性低張性温泉 37.5℃
営業時間:
入浴料金:¥
場所
長野県小県郡長門町大字古町
TEL:
訪問履歴
2001/11/01/
関連リンク
東北温泉キャラバン2(2001/10)

▶この続きを見る・・・・