ロデオキャンパーで東北キャラバンですが、くろがね小屋の温泉を目当てに安達太良山に登ります
今年は雪が多かったため、残雪が多くありました
登山は天候に恵まれ視界も良好で、
強風で有名な尾根も風は強くありませんでした
薬師岳までは観光客が多くにぎやかです
快晴で雪の反射が強いのにカメラのフィルターを持っていいかなかった上に、ISOを間違えていたため、情けない写真になってしまいました
コメントはありません
ロデオキャンパーで東北キャラバンですが、くろがね小屋の温泉を目当てに安達太良山に登ります
今年は雪が多かったため、残雪が多くありました
登山は天候に恵まれ視界も良好で、
強風で有名な尾根も風は強くありませんでした
薬師岳までは観光客が多くにぎやかです
快晴で雪の反射が強いのにカメラのフィルターを持っていいかなかった上に、ISOを間違えていたため、情けない写真になってしまいました
土湯温泉から離れた山の中にある鄙びた秘湯です |
山の中にある湯治湯のような雰囲気でお湯には谷に下る長い階段を下る必要があります この階段は雰囲気満点で、途中にもお湯がありますが一番下には谷間の露天風呂、湯治の秘湯としての雰囲気がすばらしい 安達太良山で合流した東北のネットキャンパーロデオ組の皆さんと一緒に入浴
|
安達太良山登山の時にまずに塩沢温泉に寄り湯します・・・林道のような道を登っていくとロッジのような施設があり、その中で湯川荘の露天風呂に、風呂からの眺めは良く爽快ですね
|
安達太良山でのコンロ改造オフミーティングのあと不動湯温泉から中の湯へ |
|
安達太良山登山が終わってくろがね小屋から奥岳登山口に帰ってきました 駐車したロデオに荷物を降ろして奥岳温泉で汗を流します 駐車場には東北のロデオ仲間が昨日から集まって、熱烈歓迎でした 奥岳温泉はリフトの半券があると200円引きです
|