昼から大分へ

黒田官兵衛が築造の中津城 この地は福沢諭吉生誕の地、シーボルトなど縁が深い

周南での仕事は昼で終わり、九州へ移動・・・連休で宇佐のホテルは取れなかったので、隣町の中津に宿泊
着くのが早かったのでチェックインができない、荷物を預けて中津城でもと歩き出す
中津城での手前で雨が降り出すが、傘は荷物の中・・・しばらく中津城で時間をつぶすが、あがる気配はないのでタクシーを呼んでホテルに帰る
ホテルで着替えて傘をさして、再び有名な中津からあげのぶんごやに

ぶんごやのからあげ

▶この続きを見る・・・・

大山のユートピア小屋を目指すが上宝珠で

上宝珠の砂滑りの場所で登山は断念 崩壊して落石が発生する音が響く

昨日の船上山に続いて今日は大山寺からユートピア小屋を目指すが、大山の頂上付近はまだ冬景色、無理しないように登れる場所まで目指す
砂滑りを下りたかったが、危険のために下降は禁止となっていた

上宝珠で昼食をとり下る

ユートピア小屋はもうすぐだが

大山の剣が峰は冬山

▶この続きを見る・・・・

船上山へ

雄滝のぞき、すぐ下は千丈の崖

連休の初日は娘二人と山に行くことになった
あまり遠くは辛いので大山に行くことに・・・昔のJeep仲間のタンネさんに宿を予約
昼前に船上山に到着、支度をして登り始める・・雨上がりなので足元が悪く、良く滑る
千丈覗きや雄滝のぞき、船上神社を回り、大山への縦走路を1時間歩き、引き返す

船上山の屏風岩

白い花が多く咲いている

▶この続きを見る・・・・

キーボーとマウス

中華製で無線タイプ 充電式

出張で使っているタブレット用のキーボードが調子が悪い
仕方ないので、また新しいものを購入・・・これで半年で3台目
今までのキーボードはメーカー製だったが、あるキーが反応しなくなったり、誤動作をしたり、出張先で動かなくなりかなり困った
今回は名前もよく知らない中華製

川棚温泉 青龍湖へ散歩


今日は早く終わったので角島大橋までドライブ、旅館に帰ってから着替えて山を歩いてみる
どうも途中で、道を間違えたよう
引き返して青龍湖に行く

夕方から8kmほど散歩

川棚温泉ざんまい 小天狗

かけ流しの気持ち良いお湯で、ちょっと贅沢気分

温泉 ★★★
旅館の小天狗のお風呂、見晴らしはないけど風情は残っている露天風呂がある
お風呂は時間によって男女入れ替えです・・・大きさは同じくらい
旅館は古いが一応リニューアルはしてある
露天風呂はぬるめ、内湯は熱めですが、TAMは反対のほうが良い
温泉データ
泉質:含弱放射能・ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉43.5℃ 源泉かけ流し
無色無臭のお湯
営業時間:12:00~21:00
入浴料金:¥700
場所
山口県下関市豊浦町川棚5153
訪問履歴
関連リンク
公式ウエッブサイト

▶この続きを見る・・・・

ビーフカツをつくる

パン粉の衣につけてビーフカツの出来上がり

ビーフカツの筋を切って黒コショウ、塩、ナツメグ出下味を

5kgの処理が終わり

ビーフカツが無くなったので、牛肉を5kg仕入れて仕込む
午前中は買い物で昼から6月7月の仕事の計画作成と出張のホテル、飛行機の手配・・かなり時間がかかるが、一気に片付けて
夕方からビーフカツをつくる
▶この続きを見る・・・・

久しぶりに黒瀬へ

今年は桜が長い 散り始めだがまだ花見ができる

黒瀬と熊野のトンネル 眠い・・・

夕食はちらし寿司

黒瀬の組織に久しぶりに訪問、隣に新しい事務所を借りて、すっかり環境が良くなっている
今日は社員勉強会と最近の経営状況の意見交換
管理システムの手直しを依頼される

クラップスに出店

クラップス様の提供で¥300で販売  ビーフカツカレーが完売となった

中広橋の袂にあるクラップスホールに出店、ホールは保証付きだがあまり売れ行きが良くないのだが、クラップスでは予定はすべて売り切れた

ホールの前は場所が良い

ちょっと雨が降ったが影響なし

クラップスホール

碁石山と洞雲山を登る

碁石山本堂から登り

囲碁山434m

桜の吹き溜まり

洞雲山

夕方から小豆島霊場2番囲碁山(434.3m)と小豆島霊場1番の洞雲山に登る
山道を歩いていたら洞雲寺の和尚さんに1kmほど車に乗せていただいた
山頂は険しく眺めが良い
山を回って坂手港に下りホテルまで歩く
▶この続きを見る・・・・

醤の郷(ひしおのさと)

草壁港のある小豆島町は醤の郷

マルキン醤油工場に沿って山に上がる

別の場所にある金両醤油

小豆島に渡ると雨はやんでいた・・・ホテルで着替えをして街歩きに
小豆島は醤油屋が多い、またごま油や手延べそうめんもよく見かける
少し山に上がってみる・・・桜が満開で綺麗だ
▶この続きを見る・・・・

小豆島へ

徳島駅前


昼から小豆島へ移動、徳島駅まで車で送ってもらうが、次の特急までまだ1時間近くある

高松港から高速船に乗る


高松で土庄行きの高速船に乗る・・・草壁港に行きたかったが便数が少なく諦める
奥島から高松まで冷たい小雨が降っていたが土庄では上がっていた
▶この続きを見る・・・・

仕事でお出かけ

高松から特急うずしおに乗る


夕方から列車を3回乗り換えて阿南に、到着は20時
高松からの特急は停車駅が多く、あまり早くはない

徳島からレアな特急むろとに


広島から新幹線さくらで岡山に、マリンライナーで高松、特急うずしおで徳島、特急むろとで阿南
特急むろとに乗るために、到着が20時と遅くなった
▶この続きを見る・・・・

さよならクーちゃん

9:45少し痙攣が続き静かに旅立ちました 


2007年10月16日生まれた直後のクーを元宇品でもらいます
甲斐犬のカイと一緒に暮らして、家の前が縄張りでした
人見知りしないので、皆にかわいがられていました

数年前から腎臓が悪く餌などは気を付けていましたが、肥大し腫瘍が大ききくなり2週間前から食べなくなりました
何回か医者で点滴と治療を受けましたが、日々に弱ってきてついに力尽きました

母の墓参り

昔生まれた家跡に山奥にあった墓所から飯田屋の墓をつくった 周囲もすっかり変わった

墓の周囲は開拓されていた

浜田道は雪だった

99歳になった母(キクエ)を連れて島根県美郷町の墓参りに、帰るときは4月になったというのに雪が降って、石見の原山雲海ロードでは道路は真っ白だった
▶この続きを見る・・・・