
冬空の雲の中から日が差し込んでいる・・・空からの小さなスポットライト
山陽道と中国道をつなぐ広島自動車道の広島西風新都ICを出ると正面に大きく見える山が向山で、向山は窓ヶ山とつながり縦走すると魚切ダムの上流に出ます

頂上の少し下にある岩場から宮島を望む
最近はちょっと娘の状態が良くないので落ち込んでいましたが、気を取り直して昨日から年末の片付けを開始します
土曜日ですので午前中は家の全員で庭と倉庫の片付けをしてゴミを整理します
昼から娘の病院の帰りに久しぶりに石内から向山に登ってみることに、ちょっと甲斐犬のカイの散歩も手抜きが多く不満そうですので、時間はかなり遅くなりましたが小雪の舞う登山道を登ります

向山から窓ヶ山への縦走路
向山(地元では高山と呼んでいるそうです)は石内登山口からはかなりきつい、藤ノ木団地から仏峠への谷沿いの登山道が比較的緩やかで一般的です
石内の道には車を駐車する場所がありません・・下の方で路肩に駐められそうなスペースがあり、ここから登山口まであるきます
登山口にある砂防堤への林道の入口には短時間であれば二台駐車できるかな?
石内からはきつい尾根を仏峠の分岐まで続き、ここからは尾根が緩やかになりやがて見晴らしの良い岩場に出ます
もう頂上はすぐです・・・頂上は三角点があり見晴らしは利きません・・・駐車した場所から約1時間で到着
今年購入したアウトドア用のゴアテックスのジャンパーですが、すこし体が汗ばんできました
時折雪が舞って寒い土曜日です
▶この続きを見る・・・・