TAMがJeepを購入したのは1976年(昭和51年9月)で、シビックを下取りで購入、形式はH-J58で2000ccのアストロンエンジン(4G52)を搭載し、ボディはナローJeepの最終型だった
H-J58は薄い水色のカラーであったが、納車前にディーラーでダークグリーン(ギャランのアマゾングリーン)に塗装してもらい、流行りだしていたワイドタイヤ、ウォーン電動ウインチ、大型フォッグランプ(CIBE)とフル装備にして乗っていた
この時に知り合ったVFKさんとJeep Club AWL:All Wheel Lug)をつくり、なお現在に至っている
当初はオフロード専門に廃道などを探して走っていたが、やがて自然保護や林道の舗装化が進み走れる場所は限定されていった
AWLで吉和に山小屋を建設(1981年完成)したり、恒例の雪中行軍(1979~2001)、九州にJeep Offroad Caravan(1989~1994)とJeepの活動は活発だったが、AWLのメンバーもJeepを手放す人もあり、Jeepingからキャンピングカーへと興味の対象が変わってきた
H-J58は、乗用車としてボンゴを購入したため、数年雨ざらしをしたために、錆がひどくなりシャシーからボディを降ろして下地から再塗装の大改修を1990年に完成させる・・・この時に、所有していたJH4の部品を移設して、ワイドタイヤ仕様からラグタイヤに、ウインチ、自作のロールバー撤去して軽量化、燃料タンクを軍用タイプ、ストレートフェンダーに改装し、サイドカーテン、ドアも撤去、オープン専用とした
2001年頃までは雪中行軍などで活躍していたが、興味がキャンピングカーに移行して、しばらくは倉庫で惰眠をむさぼることが多くなり、やがて車検も切れていった
2016年10月に再び車検を取り、保険にも再加入して、Jeepでのソロツーリングを始めた
テントを積んで、野営をメインにゆっくりと自然を楽しむ・・多くは計画できないが、年に1度は実施している
- 三菱ジープJ58の車検三菱ジープJ58を車検に出します フロンドのブレーキシリンダーから油が滲んでいる 今年もジープの車検がやってきた特に何も手を入れることは無く、基本料金の¥48000(自賠責、重量税込み)で車検は完了したしかし、フロントのブレーキシリンダーに2カ所オイルの滲みがあるので早期に交換が必要また、グリスアップはここではできないので自分でする必要がある
- ジープのオイルなどジープの車検のためにオイルや添加剤、ボルトとナットを購入 キクが行方不明になって三日目となった動物愛護センターも土日は休みで、連絡はつかない警察からの情報もない神隠しにあったような甲斐犬のキク 明日から日向に長期出張となるので支度をする
- 甲斐犬のキクとローター外の螺旋階段でくつろいでいたキク 玄関横の葡萄の実が大きくなってきた 三菱ジープH-J58のデスのローターを購入
- 原山・鉾取山の林道にジーピング午前中は、整形と歯医者で、昼からは7月のセミナーの原稿を作成しなくてはならないが、なんとなく気分が乗らない・・・梅雨前線が消えて太平洋高気圧が張り出して、今日は暑くて梅雨明けのような天気ようやく動くようになったJ58に乗って、ちょっと林道めぐりを・・・仁保でガソリンを入れて、瀬野川から阿戸へ、久しぶりに原山・鉾取山の林道を上がってみる・・夏草が道路一杯まで生い茂って、普通乗用車ではかなりためらうような道となっていた 2008/8/31鉾取山登山以来だな 伯耆谷を更に登ると林道は倒木で行き止まり 原山の無線中継所 昔、アトム(阿戸夢)という喫茶店は6鳴館という名前に変わっていた 原山、鉾取山 国土地理院の地図
- 動画の編集と花2階の庭の薔薇が元気だ・・今年も満開 週が明けると、天気は回復してきた2階の庭では薔薇などが満開で咲き誇っているいつものようにキクを散歩して、今日は歯医者に・・・その後、ロデオキャンパーのキッチンカーを修理に持ってゆく・・・リアのベアリングがゴロゴロと異音が出ている・・・何かとロデオも手間がかかるが、さて維持すべきか否か、少し悩んでいる昼からは、長い間ほったらかしの動画を編集してアップしておく 庭の片隅に紫蘭が咲いている https://youtu.be/r2NJh_cva_E
- ジープのバッテリー交換と水洗い5日にH-J58で林道に行こうと思ったら、セルが空回りしてエンジンがかからない・・・バッテリーを疑って、1日充電するがやはり空回り・・・これはいよいよセルが壊れたかと思ったが、充電していたバッテリーの電圧を計ると11V しかない・・・バッテリーを新品にすることにしてネットで注文、少し容量の多い105D31、乗せ換えるとバッテリーステーが短い、ステーをカットして長く溶接をするさて、エンジンを始動すると、セルは快調に回って一発でエンジンは始動天気が良いので、ジープを外に出して水洗いをする ようやくエンジンがかかったのでJ58を外に出して水洗いをする 新しいバッテリー105D31-L 12V 64Ah(5HR) 古河バッテリーだが製造はインドネシア バッテリーが大きくなったのでステーを改造 下手な溶接で 元宇品でキクと散歩 カキツバタがようやく咲き出した 古河バッテリー FB ACIES 古いバッテリー S-95/120D26 L 水洗いしてすっきり
- のんびりとした日曜日日曜日だが朝起きるとかなり雨が降っていたキクの散歩は10時ごろには晴れそうなので、それまで待つことに・・・昼前には予報通り晴れて快晴になってきた・・・倉庫にあるその他プラのごみを片付けて、吉島の中清掃工場に持ち込む、手続きをすれば簡単に処理ができる二階の庭も果林の花が咲き、新しい芽も出てきている 倉庫の儀身を片付けてJ58を外に出す 桜散るみなと公園をキクと散歩 新芽がフレッシュ 吉島の中清掃工場に、倉庫のその他プラのごみを搬入 果林の花 中庭の紅葉も一斉に葉が出ている
- Jeepを久しぶりにXZBさんの娘さんがJeepに乗りたいというので J-58を車庫から出して暖機運転・・クラッチのエア抜きが不完全だった
- TAMのYouTubeチャンネルTAM’s JEEP LIFE少しどんよりした広島港 YoutubeのTAM’s JEEP LIFEの更新を長い間サボっていた・・動画を収納していたHDDに異常が発生していたこともあり、長い間編集作業をしていない・・・・ようやく、昨年の5月末のJeepでソロキャンプの動画を編集してYouTubeにアップしたTAMのYouTubeのチャンネルはあと、甲斐犬と一緒、TAMの旅行と山登り、TAMのスタイルがあるいずれもTAMの記録なので一般向けでは無く登録者数も少なく、閲覧数もたいしたことはない https://youtu.be/i7N4FjbhMmc TAMのYouTubeチャンネルの一つであるTAM’s JEEP LIFEに動画をアップ
- 正月花を生けて、片付けして年の瀬の準備今年は珍しく、長女は29日から正月休み玄関と居間に正月花を生けて、部屋を片付けますTAMは重い腰を上げて、買い物のあとに、倉庫の片付け、H-J58を外に出して、倉庫の手前側をざっと片付けます明日はキャンプの準備ですね・・・寒波で風とが強く気温は下がりそうですが、雪は大丈夫そうです 今年は母に変わって娘が正月花を生けます 玄関です 京橋川の土手をキクと朝の散歩 倉庫からJeep H-J58を出して倉庫を片付け 居間にも小さな鏡餅の横に正月花を生けます 倉庫のBefore After あまり変わり映えしないか 夕食はチーズリソット 食後ははちみつレモンで いちごが安かったそうです
- HーJ58のクラッチを購入H-J58のクラッチ一式を購入した クラッチカバー クラッチディスク ピンボケ クラッチベアリング
- 定期診断と墓参りしてジープの整備定期診断を4か月毎にしたので久しぶりの感じがする・・診察結果は特に問題は無く少し数値は良くなっていた、次回からPSA値も一緒に血液検査に入れてもらうことをお願いした・・・朝はちょっと出遅れたので朝食が取れなかった、診察後、お腹が空いたので、日赤のレストランでエビフライカレーを食べて、徳栄寺に墓参りを済ませておく昼からは、弟と再びH-J58のクラッチエア抜気をする・・・ようやくクラッチは作動したが、まだ調整がうまくできていない、その後、ウインドウ下のゴムが劣化しているので、購入していたゴムと交換するが、長さが少し違った 墓参りをしておく 三菱ジープH-J58 レリースシリンダーのエア抜き作業・・ようやくクラッチが作動 病院に定期診断 終わった後腹空いたので、エビフライカレーを H-J58のウインドウのゴムを新品に交換する ようやくジープを表に出して車検のステッカーを張る ゴムを新品にしたので、ウインドウからの異音は無くなるだろう
- 日曜日は快晴大雨の次の日の日曜日はすっきりとした快晴今日は、三菱ジープH-J58のクラッチシリンダーとレリースシリンダーを交換して、新しいブレークフルードを入れてエア抜きをするが、中々エアが抜けてくれない クラッチますったーシリンダーとレリースシリンダーを交換して弟に手伝ってもらってエア抜きを 今朝は素晴らしい快晴 甲斐犬のキクといつものみなと公園に 今朝の朝食 また、ウイスキーを購入 安い割には旨い
- H-J58クラッチのシリンダー修理早くも10月は今日で終わり、明後日からは三連休だが、台風の影響で天候は悪そうだ今日は、まだ天気は持っている・・まあ、部屋でノンビリと・・・ ヤフオクでクラッチマスターシリンダーを購入したが、微妙に形が違うが、全長は同じようなので使えるかな マスターシリンダーのリペアキット(三菱ジープ 一般 クラッチマスターシリンダー インナーキット)を購入したので、落札したマスターシリンダーのを交換 クラッチリリースシリンダー(J50系他ワイド車用 クラッチレリーズシリンダー)は新品パーツを購入
- ジープHJ-58のクラッチシリンダーの修理ジープHJ-58を動かそうと思ったら、クラッチが抜けていた マスターシリンダーとレリースシリンダをばらす クラッチオイルが完全に抜けていた・・こぼれた後は無いが、ブレーキフルードを入れても手ごたえはないマスターシリンダーとレリースシリンダーのオーバーホールをしなくては マスタシリンダーのキットとレリースシリンダーのカップ関係の部品をネットで注文、連休なので振込が15日になるので、部品到着は速くても来週の末だな 車庫に入ったままだと修理しにくいので、セルを回して車庫の外まで引き出す・・・途中で充電が必要だった クラッチのマスターシリンダーを取り外す クラッチのレリースシリンダー 何故オイルが抜けたのかは不明だが、オーバーホールが必要なようだ 7月に車検を受けてから初めて外に 取り外したマスターシリンダー 名残の葡萄が下がっている レリースシリンダーも解体 朝食はパンケーキ
- HJ-58の車検ジープ(HJ-58)の車検は1年ごと、今年も車検の季節・・・予約した時間に行くため、朝から準備をするためエンジンを始動するとかからない・・・どうも、燃料が来ていないよう・・・セルを回して車庫からジープを外に出して、携行缶に少し残っているガソリンを入れて、バッテリーを酷使したので、すこし充電をする、その間にリアシートを取付て、荷台のキャンプ道具を片付ける・・・しばらくして、セル一発でエンジンは始動、いつもの向洋の速太郎に持ってゆく・・・今回は何のトラブルもなく、車検は終わり基本金額だけで無事に完了帰ってからは諸々のデスクワークを片付ける ジープのエンジンがかからない セルを回して車庫の外まで出す 今回の車検はトラブルもなくすぐ完了 しばらく外に出していたら夕立に 夕食は鰻 下には2階の庭に自生しているシソの葉を敷く
- 菰沢公園 オートキャンプ場から千代田にキャンプの翌朝も天気は快晴、朝早く甲斐犬のキクを散歩させて、またベットでしばらくウトウト・・・10時ごろからテントを撤収して11:30に千代田に向けて出発、帰りは高速を使う・・・千代田のVFKさんの家で夕方近くまで話をして広島に帰る テントの撤収が終わったら木陰でノンビリ 甲斐犬のキクが甘えてくる 今日も快晴で良い天気 帰りに千代田のVFKさんに寄る 池の近くのフリーサイト オートキャンプ場は設備が充実して奇麗だ 電源付きのBサイト 眺めは少し悪い 菰沢池 牛ガエルが泣いていた オートキャンプ電源付きサイト 気持ち良いキャンプ場だった 下のサイトから上のオートキャンプ場に上がる Bサイトには流しもついている VFKさんの家の前でキクは3時間待っていた
- 菰沢(こもさわ)公園 オートキャンプ場に今日、明日は天気が良いのでキャンプに行くことにする・・・GWに行く予定だったが雨でキャンセルした菰沢(こもさわ)公園 オートキャンプ場に電話して出かけるキャンプ場は江津の浅利海岸の近くにある10時過ぎに出かけたがのんびりと走っていったら着いたのは14:30だった テントの設営が終わり、温泉津温泉でひと風呂浴びて一杯飲みながらロールキャベツとソーセージを煮込む キクは眺めている オートキャンプ場にテントを張る 広いキャンプ場は二組しかいない キャンプ場近くの浅利海岸 昔とすっかり変わっている テントの設営が終わったら、車で20分走って、温泉津温泉元湯で入浴 熱い良いお湯だ 昔よく海水浴に来た浅利海岸はすっかり変わっていた ハイボールを飲みながらロールキャベツとソーセージの煮込みをつまみに 久しぶりのソロキャンプは甲斐犬のキクを連れてゆく・・やはりのんびりと誰もいないキャンプ場で気ままな時間は素晴らしい・・菰沢(こもさわ)公園 オートキャンプ場は設備も充実して素晴らしいキャンプ場だった Aサイト(オートキャンプ電源無し)でテントを設営 甲斐犬のキクは横でノンビリ 温泉津温泉に大勢の外国人のツアーが歩いていた 日が落ちると寒い ストーブの上で豚タンを焼いて食べる
- 5月連休は後半に5月連休らしい素晴らしい快晴の天気になったソノタンの外出を迎えに行き、公園でキクの散歩・・あっという間に昼過ぎになる・・・昼からキッチンカーのPOP用のLEDポスターパネル(A3)4枚を入り口横にセットする金具を取り付けるが、中々うまくつけられない・・・リベンジのタコ焼きはうまく焼けた後に、部屋でLEDポスターパネル(A3)の配線をする J58を表に出して、虫干し・・ なぎさ公園でソノタンとキクを散歩 カキツバタが一気に満開 タコ焼きをリベンジ
- キクと元宇品ドライブ甲斐犬のキクを乗せて元宇品をドライブして動画をとるH-J58はフロントウインドウを倒して撮影、キクは助手席でお座りをして行儀が良い 甲斐犬のキクをH-J58の助手席に乗せてドライブ 夕食の肉巻き 夕食の豆腐料理