メインPCディスク検査
メインPCのディスク全部で4つドライブがあり、システム用、データ用、バックアップ用に分かれている
壊れると修復が大変なので、ハードディスク(HHD)の状態をCrystalDiskInfo Shizuku Editionで調べてみる
なんと・・注意と表示されるディスクが二つあった・・・さっそくそのDドライブがエラーで修復作業を実施したため数値が悪化
c:256GB(4589H),D:2TB(9047H),E:4TB(4661H),G:2TB(12425H)
E:ドライブのデータ用は4TBで一番新しい使用時間も少ない
グラフィックボード GTX1050Ti
サブPCに使用していたグラフィックボードでは現在使用の42型モニター4K(3860×2160)画面をフル表示ができないので、グラフィックボードを購入・・・どんどん時代は変わって昔の部品は使えなくなってきましたね
今まで使っていたGTX460はヤフオクでも出しましょう
型番 | GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF |
GPU | NVIDIA製 GEFORCE GTX 1050Ti |
コアクロック | Base:1303MHz、Boost:1417MHz |
メモリクロック | 7008MHz(128bit) |
ビデオメモリ | 4GB(GDDR5) |
出力 | DisplayPort x1、HDMI x1、DVI-D x1 |
バス | PCI-Express3.0(x16) |
補助電源 | - |
冷却/スロット | 空冷ファン、2スロット占有 |
サポート | DirectX 12:◯ HDCP:◯ RoHS:◯ PSE:非対象 電波法:非対象 |
本体寸法 | 196 x 126 x 39 mm ※ブラケット込 |
元宇品に散歩
夏のような天気だ、甲斐犬のカイを獣医に連れて行って狂犬病の予防注射、フェラリア、ダニ・ノミ予防などを・・・帰りに元宇品を散歩、カイは久しぶり森を駆け回る、海岸は天気が良く、またこの風景が楽しめるとは
アップダウンのある森を歩き海岸に出て再び元の場所に、今までは何ともなかったが、まだちょっと息が切れる・・・休みながら2.5kmを歩く
散歩の後は、スーパーに寄って食材を購入・・・糖分と塩分のない食材を選んで、自分の夕食は自分で調理
今日の朝は、二番目の弟夫婦が東京に帰ったが、昼から三番目の弟が奈良から車でやってきた
▶この続きを見る・・・・
食事の段取り
献立 | 使用食材 | 量 | 糖質 | 塩分 |
コンニャク蕎麦 | コンニャク蕎麦 | 100g | 3.6g | 10mg |
汁 | 1/3袋 | 0.6g | 200mg | |
キノコ雑炊 | ご飯 | 100g | 18.4g | 0mg |
雑炊の素 | 1/4袋 | 0g | 250mg | |
野菜サラダ | プレーンヨーグルト | 60g | 0g | 60mg |
オレンジ | 40g | 1g | 0mg | |
牛乳 | 200g | 0g | 85mg | |
合計 | 23.6g | 535mg |
長期休暇の結果、少し体が落ち着いて検査の結果が出るまでに食事を気をつけることに、糖分と塩分を徹底的に制限してみた
今日の昼食でちょっと計算してみる
▶この続きを見る・・・・
ミルキーウエイさんが立ち寄り
ひろしまみなとマルシェの帰りにミルキーウエイさん二人が様子伺いに立ち寄ってくれました・・帰りのフェリーの時間が迫っていてゆっくり話す時間もありませんでしたが、ありがたいですね
フェリーの時間に間に合うように車で送っていこうと思いましたが、乗用車は出かけています
倉庫からJeepを引っ張り出して宇品のターミナルまで、ありがとうございました
▶この続きを見る・・・・
久しぶりにPC組立
時間があるので体力を使わないPCを久しぶりに弄ります・・・かなり前に、バックアップ用のサブ機として途中まで準備してほったらかしの部品を、テストベンチ台に組んで組み立てを開始、色々と余った部品を取り付けててんこ盛りに
ハード的にはCPUはかなり昔のLGA1155 Corei7、HDDは余った1TBを3台、しかしHDDは大容量の8TBが欲しいな・・・グラフィックボードは昔のGTX-480ですが、今の4K(3860×2160)画面には対応できず、新しいボードを手配
無時にWindows10Pro 64bitのインストールが終わり、インストールは意外と簡単に終わりました、Windows10からかなり手間がかからないようになりました
メイン機と同じアプリケーションをインストール、かなり時間がかかりますね・・・やはり相当暇が無くては
アプリケーションのインストールが終わったら、メイン機からバックアップ用のデータをコピー・・・これは2日ぐらいかな
▶この続きを見る・・・・
学生時代の友人が
スマートウオッチ
スマートホンと連動するスマートウオッチを購入、アップルウオッチが有名ですが値段は¥3万以上と高価
中華製ですがGanRiverというメーカのスマートウオッチを購入、値段はアップルウオッチの1/10と超安価
色々と使ってみましたが、使い勝手は良いとは言えませんが、慣れるとそれなりに役に立ちます
▶この続きを見る・・・・
今日は検査
今日は快晴
今日朝から素晴らしい快晴、カイを連れて朝の散歩に、玄関回りの花たちも一斉に蕾を膨らませています
色々と食事の内容を検討して・・・徹底的に塩分と糖分を制限しています
かなり体調は戻ってきたような、食欲はありますが食べるとすぐ満腹になり苦しい
今日は病院のデータをまとめてグラフ化などして保険金の請求依頼など
▶この続きを見る・・・・
夕食は豪華にお寿司で
15時過ぎに弟夫婦が広島に帰ってきました
夕食はお寿司と刺身で少し豪華に食事、お寿司はタケミツ(タケドン)さんから配達してもらいました
お寿司は大変おいしい、6貫ほど食べたらお腹がはちきれそう・・・かなり胃袋も小さくなっていますね
▶この続きを見る・・・・
SDKさんが来てくれました
TrackeRを試す
何もしない月曜日
カイと元宇品へ
事務所の机にカムバックしました
病室の移動
長期休暇も1ヶ月近く
部屋の色が変わった
少し食欲が・・
昼は鰻重に挑戦
チョット食欲が
長期の休暇になった
猫のクーちゃん
阿南へ
iPhone7 Plus
強制休暇
土曜日(3/35)に特に何もしなかったが、軽いぎっくり腰
日曜日(3/26)はおとなしく机上作業をしていたら、昼から右足の甲が腫れあがってきた、夕方には我慢ができないので当番医に診察を受けるが、原因は不明で痛め止めをもらう
翌日の朝、診察を受け、血液検査をするが痛風ではなさそう・・・痛め止めと抗生剤をもらい山口に出張
火曜日(3/28)に帰宅すると、どうも足の腫れが普通ではない、かかりつけの医者に診断をしてもらうとすぐ日赤に行けという
水曜日(3/29)に紹介状をもらって日赤に、蜂窩織炎と診断されてすぐ入院となった
CRP(mg/dl)が15.29Hで正常値は0.2以下・・・毎日、朝と晩に抗生剤の点滴を受ける
歳で疲労もたまり免疫が落ちていたのだろう・・・・ゆっくりと何もせず、何も考えず10日間を過ごした・・・幸いに重要な仕事もなかったが、2件の訪問をキャンセルして、2件の食事会もキャンセルした
金曜日にようやくCRPが0.5Hとなり、とりあえず退院・・・おとなしく病院食を食べていたら、良かったことに体重が4kg減りました
▶この続きを見る・・・・