 昔ながらの木製の浴室は風情があります、お湯も強烈
ここは昔は湯治の温泉宿だったようですが、お湯の出が悪くなり一時は休業状態のようでしたが、最近は新しい露天風呂や家族風呂を新設して賑やかになって来ました
しかし露天風呂はお湯が不足するためよく休業しています |
- 温泉 ★★★★
- 家族湯棟・共同湯棟・露天風呂棟と多彩に飛んでいます
今回は露天風呂は寒さのため休業でした
最近は湯量が少なくなったようです
昔は湯治のお湯として有名でした
- 温泉データ
- 泉質:泉質:酸性明礬緑礬泉(PH14)ー含硫黄・鉄・ アルミニウムーカルシウムー硫酸塩泉
強烈なお湯です、強賛成の熱いお湯は最高です 60.6℃ PH1.4
営業時間:9:00~20:00
9:00~18:00(冬季)
入浴料金:¥500 ¥600(露天)
- 場所
- 大分県大分郡湯布院町塚原1235番地
TEL:0977-85-4101
- 訪問履歴
- 1993/04/30
2004/12/12
2006/01/08
2007/02/12
2007/11/25
- 関連リンク
- 日出生台オフロードJeeping(1993/04)
小国温泉キャラバン(2004/12)
ヤバ溪温泉キャラバン(2006/01)
耶馬溪小国温泉キャラバン(2007/02)
耶馬溪別府温泉キャラバン(2007/11)
|
大分自動車道を湯布院から別府に向かう途中で右手に噴煙を上げている伽藍岳(硫黄岳)が見えます
塚原温泉はその中腹にあり強酸性のお湯で有名です
今回は露天風呂は営業していましたが¥500の共同風呂に入浴します
木でできた浴槽と床がいかにも湯治のお湯のようです
若干熱めのお湯は強酸性のためか体がピリピリとします

あまり浴室は広くないが入浴客が多い、ちょっとお湯は緑がかっている

入り口のすぐ横にある共同湯・・・この雰囲気が良いですね

看板には酸性度日本二位、アルミニウムイオン二位、鉄イオン一位と表示されている

火口乃泉から見える蒸気を上げている伽藍岳

伽藍岳の火口見学に(料金¥200)登山道はコンクリートで遊歩道となっていた、甲斐犬のカイも一緒に登ります
ピンバック: AWL温泉ざんまい