|
1件のコメント
|
四万温泉から法師温泉に行くが、日帰り入浴は13:30まで、あえなく猿ヶ京温泉まで帰ってくる |
この施設はせっかくの温泉地なのに地域色がなさ過ぎて、どこにでもあるような日帰り施設にちょっとがっかり 今夜は赤谷湖畔でP泊する |
西の河原公園の一番奥に位置するために、どの駐車場からもかなり歩くことになる・・天狗第一駐車場が無料で比較的近いので、ロデオキャンパーを駐車する・・・ここからは森の中を下って露天風呂に行く
|
信州高山温泉郷の入口にある、周囲には何もないが良いお湯がある |
上信越自動車道の小布施ハイウエイオアシスのスマートICから、東の松川渓谷に向かって登ると信州高山温泉郷が始まる 2011/08/17の22:00に広島を出発、途中仮眠をしたが18日、10:50に最初の温泉地である蕨温泉に到着 きれいなお湯で目を覚まし、しばしお湯を楽しむ
|
美濃戸口から2時間30分ぐらい歩いてたどりつく赤岳鉱泉で、八ヶ岳への登山のベースとなる山小屋ですが、温泉があります 南八ヶ岳の登山基地として標高2,300mに位置する山小屋、 赤岳・硫黄岳を臨み木の香りあふれる桧のお風呂があります こんな山の中で風呂に入れるだけで最高です
|