下関から広島に

天気が良いので歩いて溜池の上に

新下関はこだま以外はさくらが2時間に1本程度停車する
なんとかさくらに間に合った・・・こだまに比べて時間は半減

新下関でさくらに乗車 二日後に人身事故でここで停車


天気の良い日が続く
歩いて視察に・・・
思ったより早く終わって新下関に

総社から高松へ

朝に総社の駅に到着 雨は小雨 歩いてゆこう

朝は倉敷から総社に、総社は4年ぶりですね

岡山からマリンライナーで高松へ 夕方は混雑している

夕方には総社から高松へ、ホテルにチェックインして高松在住の仕事仲間と一杯・・・ご馳走になってしまった
▶この続きを見る・・・・

九州から倉敷に

三井アウトレットモール 雨でウィークディ 人は少なく閑散

JRで小倉駅に

雨のスペースワールドは解体中

夕方に九州から倉敷に移動、黒崎から小倉で新幹線、岡山でJR快速で倉敷に引き返す
倉敷駅裏にあるアウトレットモールで食事をしてからぶらぶら
▶この続きを見る・・・・

九州に

小倉駅の居酒屋でKGAさんと一杯

広島駅を18:18出発

小倉から特急で黒崎に22:30到着

ひろしまみなとマルシェを終えて、片づけをして洗い物を済ませて九州に出かける
思ったより早く出かけられたので、小倉の友人のKGAさんに連絡して食事をすることに
久しぶりに話も弾み、22時ごろに分かれて黒崎に
▶この続きを見る・・・・

西大寺に

8:10西大寺に到着、ほとんど学生で超満員

朝早くから岡山の西大寺に仕事で出かける
広島は雨は降っていなかったが、新幹線に乗るとすぐ雨となる

赤穂線で西大寺に 便数は少ない

思ったより早く終わって広島に到着すると晴れている・・・しかし夕方には大雨となった
▶この続きを見る・・・・

金毘羅に

金毘羅は階段が1368段 静かな参道を一気に登る

讃岐平野が見渡せる

本殿 人はだれもいない

夕方から仕事で琴平に、宿泊はこんぴら温泉湯元八千代・・17:30に到着し着替えて金毘羅に登る・・体力はかなり落ちているので息を切らして階段を登り20分ほどで本殿に、奥の院は災害で通行禁止となっていた
▶この続きを見る・・・・

カイとクー 黒瀬と比治山のクライアントへ

クーガカイのリードで戯れている

昨日の日曜日に引き続き月曜日も素晴らしい快晴、湿気が少なくスッキリとしている・・甲斐犬のカイと猫のクーが前の道路で朝から戯れている

いつもの道路で黒瀬に

午前中は黒瀬に、昼のランチを御馳走になった・・・午後からは比治山のクライアントで夕方までコンサル
▶この続きを見る・・・・

大阪に研修一日目

宿泊は尼崎の駅前のホテル  大阪のホテルはかなり高く取れない、ここまでくればワンランクアップで

広島駅でモーニングを

研修センター受付

研修センターレストラン

今日から二日間は大阪に研修、朝早く新幹線で大阪に・・・大阪駅近くの研修センターでびっしりと
▶この続きを見る・・・・

久留米二日目

朝から素晴らしい天気、駅前のからくり時計

久留米の市内をぐるりと11.5km歩く

夕暮れの久留米中央公園

朝から素晴らしい天気、夕方仕事が終わってからJR久留米駅→西鉄久留米駅→五穀神社→大砲ラーメン→中央公園→久留米温泉→石橋文化センター→中央公園→焼きそば想夫恋→筑後川河川敷→久留米医大→JR久留米駅と11.5kmを歩く
とんこつラーメンを大砲で食べる汁は飲まないのでちょっと物足りない・・自噴48℃の看板に誘われて久留米温泉で入浴、アルカリの強い良いお湯だった・・また、焼きそば店に寄って焼きそばを、暗くなった筑紫川の河川敷を歩く
▶この続きを見る・・・・

黒瀬に

熊野と黒瀬とのトンネル、峠を通る必要がなくなった

黒瀬パブリックの横の道路

途中で昼食を

黒瀬のクライアントのアプリケーションのバグ修正に昼から出かけます
今日も朝からシトシトと梅雨のような雨が降っています

福知山から

夕闇が迫る福知山駅から

出発までミニで

ラーメンもミニ

隣のホームは京都行きの特急はしだて ほとんど同じ時間に出発

福知山での仕事は予定通りに終わり予定通りのキップで帰途に
今回の仕事は計画の時間が1日では少し厳しく夕方遅くまでかかり、本来ならばもう一日中必要であろう
18:17 発の特急きのさきで新大阪へ、新幹線に乗り換えて広島到着は21:25と、かなり時間がかかる

鞍馬から貴船に

鞍馬寺 由岐神社の神木

朝は早起きで始発6:00の新幹線で新大阪→淀屋橋→出町柳→鞍馬へ、10時過ぎに到着
鞍馬寺から山を越して貴船神社に

魔王殿から下る

貴船神社


明日は福知山で仕事だが、前日に京都で鞍馬山の散策をすることに、交通機関は京都からは奈良線、京阪電車、比叡電車と乗り継ぎが必要でかなり時間がかかる
鞍馬山は思ったより早く縦走できて貴船神社も奥の院まで歩き貴船口まで(10:00~12:00)早い時間に京都駅から福知山に向かうことができた

▶この続きを見る・・・・

青色申告を終了

青色申告会で提出

今年度の青色申告を作成して青色申告会でチェックして電子申告とした
決算は弥生の会計ソフトで作成して、国税局のホームページで申告用の書類を作成する
今回は修正なして一発でOK、なんとなく肩の荷が下りたが、まだお袋の申告と、娘二人の申告が残っている

品質研究会の発表会

天気が良かったですね 商工会議所で開催

終わってからアドバイザーと関係者で反省会

反省会という飲み食いの会 ¥3000/人


QMACの品質研究会の成果発表会が商工会議所で開催、これで今年度の予定は終了となる・・・最後には各社の関係者を含めて50人程度が出席、アドバイザーとし最後の講評をして終わる

終わってからはアドバイザー3名と関係者で反省会という宴会
¥3000/人で飲み放題、食べ放題と格安だった
いつものように話は弾んで制限時間の2時間いっぱいまで楽しむ

ワイン会

総勢7名で事務所一杯、用意したデイナーもほぼ完食

久しぶりのワイン会、TAMの事務所での開催は3年ぶりかな、話は弾んで夜遅くまでエンドレス
ワインもしっかりと予定数をクリア

用意したワイン、量だけは確保

ちょっと多すぎたようで

メンバーも相変わらずで話があちらこちらに
ワインもどんどん空けてゆきますね
夜も更ける頃に解散でした
▶この続きを見る・・・・

雪の東京から広島に

16Fのホテルの中庭は白い

二日目の研修は午前中で終わった
東京は朝から雪が舞っているが海に近い都心は積もるほどでは無い

ANAは定刻通り広島空港に到着

JALは欠航のニュースがあったが、ANAは予定通り飛びそうである
なんとかトラブルも無く広島に帰ってきた
これで2月はかなり暇となる