カイとクー 黒瀬と比治山のクライアントへ

クーガカイのリードで戯れている

昨日の日曜日に引き続き月曜日も素晴らしい快晴、湿気が少なくスッキリとしている・・甲斐犬のカイと猫のクーが前の道路で朝から戯れている

いつもの道路で黒瀬に

午前中は黒瀬に、昼のランチを御馳走になった・・・午後からは比治山のクライアントで夕方までコンサル
▶この続きを見る・・・・

大阪に研修一日目

宿泊は尼崎の駅前のホテル  大阪のホテルはかなり高く取れない、ここまでくればワンランクアップで

広島駅でモーニングを

研修センター受付

研修センターレストラン

今日から二日間は大阪に研修、朝早く新幹線で大阪に・・・大阪駅近くの研修センターでびっしりと
▶この続きを見る・・・・

久留米二日目

朝から素晴らしい天気、駅前のからくり時計

久留米の市内をぐるりと11.5km歩く

夕暮れの久留米中央公園

朝から素晴らしい天気、夕方仕事が終わってからJR久留米駅→西鉄久留米駅→五穀神社→大砲ラーメン→中央公園→久留米温泉→石橋文化センター→中央公園→焼きそば想夫恋→筑後川河川敷→久留米医大→JR久留米駅と11.5kmを歩く
とんこつラーメンを大砲で食べる汁は飲まないのでちょっと物足りない・・自噴48℃の看板に誘われて久留米温泉で入浴、アルカリの強い良いお湯だった・・また、焼きそば店に寄って焼きそばを、暗くなった筑紫川の河川敷を歩く
▶この続きを見る・・・・

黒瀬に

熊野と黒瀬とのトンネル、峠を通る必要がなくなった

黒瀬パブリックの横の道路

途中で昼食を

黒瀬のクライアントのアプリケーションのバグ修正に昼から出かけます
今日も朝からシトシトと梅雨のような雨が降っています

福知山から

夕闇が迫る福知山駅から

出発までミニで

ラーメンもミニ

隣のホームは京都行きの特急はしだて ほとんど同じ時間に出発

福知山での仕事は予定通りに終わり予定通りのキップで帰途に
今回の仕事は計画の時間が1日では少し厳しく夕方遅くまでかかり、本来ならばもう一日中必要であろう
18:17 発の特急きのさきで新大阪へ、新幹線に乗り換えて広島到着は21:25と、かなり時間がかかる

鞍馬から貴船に

鞍馬寺 由岐神社の神木

朝は早起きで始発6:00の新幹線で新大阪→淀屋橋→出町柳→鞍馬へ、10時過ぎに到着
鞍馬寺から山を越して貴船神社に

魔王殿から下る

貴船神社


明日は福知山で仕事だが、前日に京都で鞍馬山の散策をすることに、交通機関は京都からは奈良線、京阪電車、比叡電車と乗り継ぎが必要でかなり時間がかかる
鞍馬山は思ったより早く縦走できて貴船神社も奥の院まで歩き貴船口まで(10:00~12:00)早い時間に京都駅から福知山に向かうことができた

▶この続きを見る・・・・

青色申告を終了

青色申告会で提出

今年度の青色申告を作成して青色申告会でチェックして電子申告とした
決算は弥生の会計ソフトで作成して、国税局のホームページで申告用の書類を作成する
今回は修正なして一発でOK、なんとなく肩の荷が下りたが、まだお袋の申告と、娘二人の申告が残っている

品質研究会の発表会

天気が良かったですね 商工会議所で開催

終わってからアドバイザーと関係者で反省会

反省会という飲み食いの会 ¥3000/人


QMACの品質研究会の成果発表会が商工会議所で開催、これで今年度の予定は終了となる・・・最後には各社の関係者を含めて50人程度が出席、アドバイザーとし最後の講評をして終わる

終わってからはアドバイザー3名と関係者で反省会という宴会
¥3000/人で飲み放題、食べ放題と格安だった
いつものように話は弾んで制限時間の2時間いっぱいまで楽しむ

ワイン会

総勢7名で事務所一杯、用意したデイナーもほぼ完食

久しぶりのワイン会、TAMの事務所での開催は3年ぶりかな、話は弾んで夜遅くまでエンドレス
ワインもしっかりと予定数をクリア

用意したワイン、量だけは確保

ちょっと多すぎたようで

メンバーも相変わらずで話があちらこちらに
ワインもどんどん空けてゆきますね
夜も更ける頃に解散でした
▶この続きを見る・・・・

雪の東京から広島に

16Fのホテルの中庭は白い

二日目の研修は午前中で終わった
東京は朝から雪が舞っているが海に近い都心は積もるほどでは無い

ANAは定刻通り広島空港に到着

JALは欠航のニュースがあったが、ANAは予定通り飛びそうである
なんとかトラブルも無く広島に帰ってきた
これで2月はかなり暇となる

研修で東京に

雪空も上空では真っ青の快晴


ちょっと時季外れの労働安全衛生に関する研修が東京で開催

この歳になっても勉強ですね

ホテルの16Fにある中庭

飛行機宿泊パックをかなり前に予約済み、しかし2/1~2/2にかけては雪の予想
研修は半日と半日で明日には帰ることになるけど、雪が心配ですね・・・行きのANAは少し遅れて到着
▶この続きを見る・・・・

黒瀬に

いつもの黒瀬の側道


午前中には比治山のクライアントでアプリケーションの手直し、昼からは黒瀬のクライアントにゆきアプリケーションのバージョンアップ
黒瀬も雪がチラチラ舞っている

広島大橋を渡って帰る


さて、仕事でキャラバンでの報告書整理をしなくては

広島に

四国山地は雪が降っていた


1週間にわたっての仕事でキャラバンが終わった・・後半は寒波でかなり寒く、極寒仕様が効果があった

高知発 ジーゼル特急 南風16:55発

南風は乗り心地は悪い

高知での仕事は少し早く終わったので、予定より1時間早い南風に乗ることが出来たが、広島への到着は19:30 高知からは特急を岡山で新幹線に乗り換えて帰る
広島もしっかり冷え込んでいる

四万十から奈半利

土佐くろしお鉄道からの太平洋の夕焼け 海岸で夕焼けをと思ったがかなわなかった

仕事で朝から四万十へ、仕事は半日なので15時には高知に帰りホテルで着替えて土佐くろしお鉄道で終点の奈半利に行く

高知駅を15:18出発

太平洋の沿岸を東に


終点 奈半利の駅


▶この続きを見る・・・・

ひろめ市場

ひろめ市場で一杯

高知城をぐるりと

駅前の大きな銅像

南国の朝もさすがの寒波で寒い、しかし日中はそこそこ暖かい
仕事を終えてSSKさんとひろめ市場で一杯・・新鮮な食材が安い、まだ早いので席はあったが、すぐに満席となる
いろいろな店から好きなものを選んで話はは弾む
▶この続きを見る・・・・

雪の東京から高知に

東京は昼から吹雪となる 気温もぐんぐん下がる 極寒仕様で仕度したので問題なし

予想通り朝からの冷たい雨は、昼前には雪になる、気温はぐんぐんと下がる
五反田で仕事を15時まで

羽田も積もっている

出発はどんどん遅れる

龍馬空港は晴れていた

高知への飛行機は16:55発、羽田に行くと17時からのフライトはすべて欠航、だんだんと出発は遅れ、17:30に搭乗手続きが始まったが、雪の羽田を飛び立ったのは18:30頃、大幅に遅れて龍馬空港に到着した

▶この続きを見る・・・・

品川でマジスカさんと一杯

石巻のマジスカさんと品川で乾杯


FBでマジスカさんがノリ鉄とノミ鉄&温泉で仙台から朝には青森で硫黄泉に入って、昼過ぎには東京へウロウロしていることが分かったので、連絡を取り品川で一杯飲むことに

久しぶりの再会ですね


15:30に品川で合流して、話が弾みながらビールなど
今夜は五反田のホテルで
▶この続きを見る・・・・

茨城から千葉を巡る

HONDA FITで常磐自動車道 朝の天気は快晴

FITはよく走る

水戸の偕楽園で

成田のホテルから出発、首都圏中央連絡自動車道から常磐自動車道で水戸に、偕楽園を見てから大洗、鹿嶋、銚子、犬吠埼へ、旭、八日市場から千葉東金道路で千葉市の蘇我でレンタカーを返却して東京へ
▶この続きを見る・・・・

明日から出張

キャリーバッグと手提げ鞄

明日からちょっと長い7日間の出張、途中日曜日を挟むがレンタカーで千葉付近をブラブラする予定、予約はすべて完了

キャリーバッグにしっかりパッキング

広島→今治→松山→成田→水戸→大洗→銚子→千葉→東京→高知→広島の予定で荷物をパッキング、鞄は二つで準備