小谷温泉露天風呂 白馬温泉ざんまい

森の中の露天風呂

森の中の露天風呂

山形温泉キャラバンの帰りに小谷温泉によってP泊をします
雨飾荘が管理する露天風呂で朝湯をして目を覚ましして広島まであと一息ですね
この場所は雨飾山への登山口になっています

温泉 ★★★★★
小谷温泉にある無料の露天風呂
森の中にある露天風呂は気持ちが良く最高です
温泉データ
泉質:ナトリウム炭酸水素(重曹)泉:47度・殆ど無色透明・無臭・炭酸味・PH6.9
無色透明のお湯です・・熱いお湯があふれています
営業時間:24時間OKただし夜は10時ごろで消灯になります・・懐中電灯で入ってください
8:00~10:00は清掃時間です
入浴料金:¥寸志
場所
長野県北安曇郡小谷村中土小谷温泉
TEL:
訪問履歴
2001/09/24
2002/05/03
2004/05/05
関連リンク
白馬登山(2001/09)
山形秘湯キャラバン(2002/05)
青森アベックキャラバン(2004/05)

▶この続きを見る・・・・

梅花皮荘 別館 川入荘(国民宿舎) 飯豊温泉ざんまい

川が良く見えるログハウスの露天風呂

飯豊山の山麓にある飯豊温泉の川入荘はログハウスのような半露天風呂があります

川と新緑がさわやかで、ここの露天風呂は川に面して開放感抜群ですね
山小屋風のロッジで周辺はなんとなく上高地に似ています
お湯もとってもGOODで非常に満足
スケールの大きいすばらしい景観です

温泉 ★★★★
川が良く見えるログハウスの露天風呂
雰囲気、ロケーションともすばらしい
ぜひゆっくりと宿泊してみたくなる宿です
温泉データ
泉質:塩化物・炭酸水素・硫酸塩泉・・源泉:44.8℃,PH6. 当然お湯は掛け流し
営業時間:9:00~19:00(冬季入浴不可)
入浴料金:¥500
場所
山形県小国町大字小玉川字川倉西564-1
TEL:0238-64-2138
訪問履歴
2002/05/03
2005/04/29
関連リンク
山形秘湯キャラバン(2002/05)
安達太良山温泉キャラバン(2005/05)

▶この続きを見る・・・・

吾妻屋旅館 新高湯温泉ざんまい

見晴らしの良い露天風呂

新高湯温泉への道は途中からすごい急勾配になります、ギアを4WDでトランスファーをローにセットしてゆっくりと登っていき、これ以上登れないほど急坂となった谷間に新高湯があります・・・・ さっそく眺めの良い露天風呂に、泉質:無色透明なお湯でした

白布温泉を通過し、天元台高原のロープウェイ湯元駅に、ここから新高湯温泉まで1キロの看板あり、急峻な沢奥に

温泉 ★★★★
宿を切り開き101年、標高1126m(いいふろ)・・・野趣は十分、山小屋風の宿も雰囲気があります
温泉データ
泉質:硫黄泉(旧:含石膏硫化水素泉) 56℃ pH7.0
無色透明なお湯でした
営業時間:12:00~16:00
入浴料金:¥500
場所
山形県米沢市大字関湯の入沢3934
TEL:
訪問履歴
2002/05/03
関連リンク
吾妻屋旅館公式サイト
山形秘湯キャラバン(2002/05)

▶この続きを見る・・・・

せいざん荘 西山温泉ざんまい

池のような露天風呂

前の晩、21時に広島を出発して、福島の西山温泉郷に到着は9時ちょっと前、ぜいざん荘の営業開始まで朝食をロデオキャンパーの中でつくって食べましょう
西山温泉には地熱発電所があり湯量は豊富とのこと

只見川から支流の滝谷川に沿って遡るとひっそりとした山間に西山温泉郷がありますが、その手前の東川の上流にせいざん荘の源泉となる荒湯が川原から涌いています
ロデオキャンパーを道路に停めて行こうとしましたが、川向こうとなるのであきらめました
蒸気が槽から上がっています

温泉 ★★★★
せいざん荘は建物は普通のつくりです
外に露天風呂が2ヶ所あります
お湯はちょっと褐色がかかっているような感じです
温泉データ
泉質: 源泉:柳津温泉 荒湯-塩化物泉
営業時間:9:00~21:00
入浴料金:¥310
場所
福島県河沼郡柳津町砂子原字長窪921
TEL:
訪問履歴
2002/05/03
関連リンク
山形秘湯キャラバン(2002/05)

▶この続きを見る・・・・

  • 2002年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031