ソールの張り替え修理に出していた登山靴がようやく直りました・・5月の連休明けに修理に出しておいたのですが、ようやくこれで山にいける
もう少し早く直っていたようですが、電話を受けていた家のものが忘れていました
修理は靴底の張替えと内張りの補修です
ようやく最近足に靴が合ってきて、パッチなどが不要になってきたところでした
修理代金は¥16000・・高いというべきか、安いというべきか・・・でもいまさら新しい靴に手を出す気もしないし・・
月: 2008年6月
ヒデの登校
広島子供科学館へ
稲のたより
今日は農業塾でトウモロコシに狸やカラス避けのネットを張ってきた
まぁ、それだけのことじゃけどぉ~もお寝るZZZzzzzz・
あっ!、 田植から15日目の田圃の様子添付しておいたから観てね!稲は順調に育っているがわたしゃ・・・・VFK
親孝行者の稲じゃのう!植えて下さった親の愛情と熱意を十分に肌身に感じて、すくすくと育っていますね~ェ
きっと美味しいお米になるでしょう
小生の馬鹿息子に見せてやりたいぐらいです
小生も愛情と熱意を持って育てたのに何処でどう間違ったのか?
まぁ、それでもアキバのようなことをしでかさないのが安心といえば安心ですね。・・・JSW
連続三日の講義も終わり、今日は雨の土曜日・・机の前でパソコンつけてうたたね~~TAM
【ニコニコ動画】王心凌(シンディー・ワン) Honey Dance Version
東京で休日
仕事が終わった後は弟の家で週末は泊まることにする・・・・ちょうど還暦の誕生日なのでその祝いもかねて、土曜日は子供たちも集まり新しく生まれた孫も一緒です・・・時間があったので、茨城県の牛久にある大仏を見学に、柏から常磐道ですぐであった
この大仏はギネスブックも公認している高さ120m(本体100m・台座20m)で、鉄骨3000t、外皮100tの銅で作られていて、宗派は真宗大谷派である・・・大仏の中には85mまでELVで登ることができる、14日に発生した岩手内陸地震で、ELVが止まってしまったそうである
久しぶりに東京へ
会社の導入教育のため東京に出張、今回は久しぶりに新幹線を使います
席はパソコンが使用できる場所をネットで予約・・・JRの予約ページは登録がびっくりするほどめんどくさい
このようなWebサイトで殿様商売ができるのか・・・??セキュリティという考え方が間違っているようですね・・ともあれ、今回はおふくろも連れて行くことに・・弟の子供に孫ができたので見に行くことになる、お袋はグリーン車に乗せることにした
額田部から
いつものお店で
久しぶりにいつものお店で会食
その後はやはりいつもの店で
今日は稲荷さんですね
街のなかは浴衣と夜店でにぎやかです
また、また今晩も遅くなってしまった
入梅は来週からでしょうか
”見える化”工場見学
JSAで開発中の新セミナーの教材の”見える化”事例として、広島のある食品会社の活動を見させていただきます
お忙しい中、生産本部長さんにわざわざ案内をしていただき説明を受けた活動内容のすばらしさに感銘しました
また、働いておられる従業員の皆さんの笑顔と誰でもはっきりとした挨拶され、自信と誇りを持って生き生きと仕事されています
まさしく従業員満足をそのまま実施され品質向上の小集団活動を気負いなくされている姿に、日本の製造業の競争力の強さの原点を見た感じがしました
この活動により、この数年は人件費は縮小し、生産効率はかなり上がっているとか、工場の隅々まで管理が行き届いた内容を見させていただき、セミナーの良い教材とさせていただけそうです
SRAさんのご苦労さん会
坂町の森山遊歩道
日曜日は良い天気になります、カイとヒデを連れて坂町の鯛尾から森山遊歩道で山頂に、ここからは広島市内への見晴らしがよいですね
頂上で昼食を食べて、帰りは宇品のほの湯で汗を流し帰宅します