下湯原温泉 ひまわり館 湯原温泉ざんまい

下湯原温泉ひまわり館の露天風呂

ここは昔は、無料で24時間入浴できる貴重な温泉があった場所です、そういえば久しぶりの訪問です
周辺はすっかり変わってしまいました

温泉 ★★★★
ダム湖に面した大きな露天風呂
ちょっとぬるめの快適なお湯
温泉データ
泉質:アルカリ性単純温泉 39℃ やはりちょっとぬるいですね
入浴時間:10:00~22:00
入浴料金:¥420
場所
岡山県真庭郡湯原町下湯原24-1
TEL:
訪問履歴
2003/04/19
2011/04/17
関連リンク
醍醐桜キャラバン(2003/04)
岡山・鳥取温泉キャラバン(2011/04)

▶この続きを見る・・・・

株湯 三朝温泉ざんまい

すっかり新しくなった株湯

温泉 ★★★★
三朝温泉の元湯となる株湯であるが
すっかり新しい施設に建て替えられて、昔の家は足湯に改造されていた
駐車場はあるがロデオキャンパーで狭い道はかなり苦しい
温泉データ
泉質:単純放射能泉(ラジウム)
営業時間:10:00~21:45(日曜日)、平日は8:00から
入浴料金:¥300
場所
鳥取県東伯郡三朝町
TEL:
訪問履歴
2006/03/20
2011/04/17
関連リンク
岡山・鳥取温泉キャラバン(2011/04)

▶この続きを見る・・・・

浜村温泉館 気多の湯 浜村温泉ざんまい

内湯は蒸気で一瞬で曇ってしまった 浴槽は二つあり多少温度が違う

貝殻節で有名な浜村温泉も旅館は皆、店じまいをして温泉に入れるのはこの浜村温泉館だけになってしまった
地元専用の共同湯はあるが、部外者はお断りらしい

温泉 ★★★
浴室は二つあり、温泉館の入口にある小さな湯と、長い階段を登って高台の見晴らしの良い丘にある気多の湯
ここの露天風呂からは鷲峰山が展望できる
お湯はちょっとぬるっとするが循環らしい
露天風呂はぬるかった
温泉データ
泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 (低張性弱アルカリ性高温泉)
営業時間:10:00~22:00
入浴料金:¥420
場所
鳥取県鳥取市気高町浜村780-2
TEL:0857-82-4567
訪問履歴
2011/04/16
関連リンク
岡山・鳥取温泉キャラバン(2011/04)

▶この続きを見る・・・・

薬師湯 湯村温泉ざんまい

あまり大きくはないが露天がある ちょっとぬるい

夢千代日記で有名な湯村温泉に久しぶりにやってきた
土曜日だが全体的に静かであまり活気が感じられない
熱い源泉の涌きだしている荒湯は、多少人がいるがその他は静か
手頃に入浴できる共同湯は薬師湯(近代的に変身)を残すだけ
山の上に温泉施設があるが¥1100と温泉地としてはちょっと高すぎ
食事する場所を探すにも苦労した
駐車場も離れている 

温泉 ★★★
旧温泉町役場跡地に建て替えられた湯村温泉観光交流センター 薬師湯
すっかり近代的な温泉施設となっている
この横の駐車場は温泉に入れば無料
温泉データ
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 低張性-中性-高温泉 79.7℃
営業時間:7:00~23:30
入浴料金:¥400
場所
兵庫県美方郡新温泉町湯1604番地
TEL:0796-92-1081
訪問履歴
何回か訪問しているがデータがない
2011/04/16
関連リンク
岡山・鳥取温泉キャラバン(2011/04)

▶この続きを見る・・・・

岡山・鳥取温泉キャラバン 三日目

日本海を見下ろす青谷の高台で 快晴の朝、甲斐犬のカイの散歩を兼ねて岬をぐるりと歩きます

9号線に沿った青谷町の海岸でP泊、夜は少し冷え込んだが、翌朝は真っ青な快晴
朝の食事が終わった後、海岸を散歩・・・砂がきめが細かく気持ちが良い、ここの海岸は鳴き砂で有名なようです
すぐ高台には、企業の研修センターがあり、かなりバブリーで立派、昨晩は大きなキャンプファイヤーで精神を注入していました
海岸の砂浜から岬の高台に登り少し歩きます
さてゆっくりとしたところで、青谷海岸から湯村温泉、三朝温泉、倉吉、湯村温泉と回ります
▶この続きを見る・・・・