コメントはありません 温井ダムの散策 から たんご・あるふぁ・まいく 2020/10/12 2020/10/12 Caravan, Food, Nature 秋の温井ダムダム 芸北からの帰りには、久しぶりにR186を回って帰ります・・・途中温井ダムの寄って散策、本当は昼食をしようと思ったけど、休みでした 加計の街にもお店がない・・・一気に広島に帰って十日市で中華を食べる 温井ダム湖 遅い昼食は十日市で、腹がいっぱい
コメントはありません 聖湖 から たんご・あるふぁ・まいく 2020/10/12 2020/10/12 Caravan, Nature 聖湖も秋の雰囲気です 聖湖のキャンプ場から聖湖に出て遊歩道を歩きます 平日なのですが、キャンプをしている人が多かった 聖湖を眺めて 立ち木に湖水が 聖湖をバックにTAM NGAIさん 遊歩道を歩く
コメントはありません 仁川キャンプ場 から たんご・あるふぁ・まいく 2020/10/12 2020/10/12 Caravan 仁川キャンプ場は綺麗に整備されていました キャンプに来たいな 昔、よく来た仁川のキャンプ場は、よく整備されたキャンプ場となっていました 良くカレーなどを作っていたことなどを思い出し、懐かしんでいました あたらめて、ゆっくりとキャンプに来たいな 仁川キャンプ場の入口は変わっていない
コメントはありません 秋の八幡湿原の散策 から たんご・あるふぁ・まいく 2020/10/12 2020/10/12 TAM 霧ケ谷湿原 この場所は湿原を再生したことろ 八幡高原には湿原が点在している その中で何カ所かを巡る ツタが紅葉して鮮やか 湿原を川が流れる 雄大な風景が広がる 何の花かな リンドウが咲いている 湿原も紅葉している 花は湿原には多い 湿原の中の川 小さな花が楽しませてくれる 北海道のような八幡高原 湿原の遊歩道 マユミが綺麗だ
コメントはありません 臥竜山 から たんご・あるふぁ・まいく 2020/10/12 2020/10/12 Caravan, Nature 臥竜山にはブナの大木がある 樹齢は400年を超えているそうだ 久しぶりというか20年ぶりに臥竜山に登りました アルペン屋の御主人の案内で説明を聞きながら ブナは本州では南限と言われているが、樹齢はどこよりも長いらしい 臥竜山への林道 ブナが色好き初めている
コメントはありません アルペン屋の朝 から たんご・あるふぁ・まいく 2020/10/12 2020/10/12 Caravan, Food 朝は快晴で太陽の日差しがまぶしい アルペン屋の朝 前の晩は早く寝た・・・途中で目が覚めたが、朝の7時までぐっすりと寝た 朝食も品数が多く、ついつい食べ過ぎてしまう 少し雑談をして清算をして八幡湿原などを散策することにする 精算で驚いたが、GoToキャンペーンと県の補助で支払いは二人で¥3900、おまけにし域振興券¥4000付き、差し引きゼロ、昨晩はどぶろくに生ビール、ワインを1本空けたのに 地域振興券でどぶろくを購入して散策に出かけるが、ご主人が案内してくれた しっかりと朝食もいただきます