床の仕上げもようやく最終工程となり、不陸を調整、高い場所はサンダーで削り、低い場所はFRP樹脂にタルクを入れたパテで盛る
ガラスマットを1プライ敷いて白いトップコートを塗布する・・すべて完成させたかったが、白のトップコートが無くなってしまった
FRP樹脂の作業は汚れ仕事、樹脂は付くと取れないし、ベタベタする・・・ガラスマットは手にくっついて、肌に触れると痒い
Continue reading
床の仕上げもようやく最終工程となり、不陸を調整、高い場所はサンダーで削り、低い場所はFRP樹脂にタルクを入れたパテで盛る
ガラスマットを1プライ敷いて白いトップコートを塗布する・・すべて完成させたかったが、白のトップコートが無くなってしまった
水タンクはポリで造られていて接着が利かない、カットした部分を同じポリで整形して、その上からFRP樹脂で固めることに
Continue reading
床で最後に残った後部を積層する・・・FRP樹脂(不飽和ポリエステル樹脂ノンパラ)が少なくなってきた・・やはり心配通りガラスマット2プライ分しか積層出来なかった・・・追加で15kgを手配
夕方近くになって後部の床FRP積層の準備、開口部に蓋をしてリベットで固定、ガラスマットを裁断する・・・暗くなったのでFRP積層作業は明日の朝から、これで床の積層は仕上げの白のトップコートを1層仕上げるだけとなる
昨日に続いて中間床のFRP積層のため、下地を研磨しプライマー(アイカJU-70)を塗って乾燥、現状に合わせて裁断したガラスマットを3プライ用意して、1プライ塗布(1.6㎡)の約1.0kgFRP樹脂(不飽和ポリエステル樹脂・ノンパラフィン)を塗る
床の開口部は蓋ができたので、床にFRPを積層して不陸を調整する
3プライの積層を約半分弱の面積施工して、今日は終わり
Continue reading
地味なFRP成型作業が続く、どうやら床で必要なFRP板はできたの、でカットして開口部を塞ぎその上からFRPを積層して新しい床をつくる
午前中に次のFRP成型の段取りをして、水タンクの処理を考える
パッドサイズ:125mm / フリー回転数:9000rpm / エアー消費量:170L/min / 使用空気圧:6.3kg/cm²
Continue reading
合板でつくった型でFRP成型板をつくり脱型する、ワックスが利いているので脱型は簡単だった
昨日造ったFRP平板と合わせて、床の開口部に置いてみる
これからFRP板をカットして、開口部にセットしてその上に更にFRPを積層して床を一体化する
今日は本格的に床の立ち上がりを含めたFRP成型を、昨日に平FRPで少し慣らしてから本番に
最初は白のコルゲート樹脂で、次はノンパラフィン樹脂で6プライで成形、寒くはないけど、樹脂の塗布が終わったらストーブで温度を上げる
樹脂ですべてはベトベト・・ニトリルの手袋は2重で、その都度使い捨てして交換、触るものすべてに樹脂が付く
Continue reading
大きな水タンクのスペースが床にあるが、上部だけにして、下のほうは塞ぐことにする
隣の連量タンク上部は、カットしたFRPを元に戻する、タンクの開口部を塞いだら、FRPで床を積層する・・・今回は初めて型をつくって積層を試してFRP板をつくる・・・初めのプライと2層目のプライはパラフィン入りの不飽和ポリエステル樹脂を使い、3層目はノンパラフィンで積層、空気を抜くのが難しいが、脱型はワックスが良く効いてすっきりと剥がれる
Continue reading
ロデオキャンパーの床は開口が多く、床強度も不足する部分が多い、弱い場所を切除して補強用のアルミ角チャンネルをセット
中央には水タンクが収納されていた大きなT型の開口がある、上部だけの水タンクを製作して下側は床で蓋をする
Continue reading
いよいよ床下の補強が終わったので、ゆかのFRP補修を開始する・・・元はFRP床に合板を敷いて絨毯で仕上げてあったが、キッチンカーにの改修時に合板の上にFRPを2プライ重ねていたが、水洗いをしていたために下地の合板が腐る
今回は、FRP床に直接FRPを積層して全体の強度アップも狙う、しかし大きな開口部や穴などが多く、まずこの処理をする必要がある・・・また、床FRPが薄く、ペコペコの部分もあるので補強も必要
Continue reading