新年の4日、急に思い立って三人で温泉旅行・・・近くの安い温泉宿を探していたら、とらや旅館にヒット |
雪の千代田でロデオの点検
昨日から広島の山間部は大雪
千代田に置いてあるロデオキャンパーのエアサスペンションが不調なので、点検を兼ねて出かけます
SEIさんとエスティマで一緒に雪道を走ります
ロデオは1月が車検ですね、エア漏れは調整バルブの接触不良、調整で直りました・・・バッテリーがもう弱い、限度ですかな
正月ですね、我が家のお節料理
新年明けましておめでとうございます
ことしも穏やかなよい年で迎えることができました
皆様のご多幸を祈念いたします
すっかり遅れた初日の出から帰って、まずは朝風呂
その後にはお酒とお節料理
今年は誰も正月には帰ってこないので、質素で静かな正月となりました
お酒は蔵元から送ってもらった、剣菱の超特選酒、絶品の美味しさでついつい飲み過ぎ・・・大晦日から一人で飲んでもう一升が無くなりました
今年は旨煮も黒豆もよくできて美味しい
年賀状を見ながら、懐かしい皆さんとも新年を祝いましょう
また今年もがんばれることの喜びを感じています
今年も1年、山に温泉に、ちょっと仕事もがんばりましょう
初日の出は天狗城山へ
娘と初日の出は天狗城山に登るつもりでしたが、目が覚めるともう6時半、日の出の時間です
どもそれから用意して、天応の天狗城山へ
2時間遅れの登山となりました
広島はちょっと天気がよくなく曇り空、静かな新年ですね
今年も健康第一でほどほどにがんばって、温泉と山のキャラバンにしっかり行きましょう
よい年をお迎えください
2011年もあと僅か
LGA1155マザーボードを購入、ついでにSSDとメモリも

最後の報告書も、なんとか仕事納めまでにメールで送付して、
年賀状(家族のを含めて430枚)もどうやら終わり・・・
ようやく、一息を入れてメインパソコンのリニューアルを
今のメインPCは、Core i7-860 (2.8GHz)をAsus P7P55D(マザー)でセットしているが、なぜかマザーのBIOS起動が極端に遅い
最初はSSDを使っていたが、電源のショートでお亡くなりになってしまい、最近はどうも動作が不安定、アプリのフリーズが頻繁に発生、この際・・リニューアルすることに・・・どうもWindowsは長く使用すると、不安定になる
手持ちのIntel Core i7 2600KをセットするためにSocket1155では最新のZ68チップセットのマザーを購入
最近はマザーボードのメーカーはASRockがお気に入り、ちょっと上位クラスのZ68 Extreme4 Gen3を購入
それとメモリのDDR3 PC3-10600(1333)8GB×2個、SSD:ADATA S510(Read:550MB/s Write:510MB/s)120G を購入
最近はメモリも底値で8Gもかなり安い、SSDも安くなっていて・・ついつい・・・
さっそくテストベンチに組み付けて、i7 2600Kをセットしてインストールの準備
その前に2TBのデータをバックアップしなければ
エスティマのタイヤも交換して年末の墓参り
山口県玖珂にある竜ヶ岳に登る
久しぶりの登山ですね
高陽町のお兄さんとご一緒に、大黒山から竜ヶ岳に登ります
竜ヶ岳は山陽道を下関から広島方面に上り線を走って、玖珂の手前で見える三角形をした印象的な山です
山陽道はその下の竜ヶ岳トンネルを通過しています
昨夜には雪が降るようなのでエスティマのタイヤをスタッドレスに交換
次の朝は、山間部は大雪だったようで交通は大混雑、宮島SAでの集合は30分遅れて9時に、エスティマで山陽道を玖珂ICまで走り、運動公園のある用賀グランドをすこし山に入った駐車場に駐めて出発
竜ヶ岳からの帰りは、2万5千の地図に表示してある、大梅山の横から大黒山登山口への林道に抜けたが、山陽道から少し登った場所と、大梅山と276mピークとの尾根から下る道は無く、藪こぎとなった
▶この続きを見る・・・・
寒い朝の散歩
クリスマスイブの予行演習
JSA 忘年会
QMAC OB 忘年会
SCC OB 忘年会
久しぶりの天狗城山にカイと登る
今年は10月から未だかってないほど多忙で山にも登れませんでした・・・ようやく一段落して今日は甲斐犬のカイと一緒に天応の天狗城山に登ります
元宇品から
AWL忘年会
今年もいよいよラストスパート
AWLの忘年会をQPJ別宅で開催、AWLのメンバーは30年来のつきあいなので親戚みたいなもの
11時ごろから集まり、忘年会が終わったのは21時前
今年の出来事や反省など・・・話はつきない
ワインも次から次へと
楽しい会合でしたね
VFKさんのブログ
広島は初雪の寒い夜
ヒデの誕生日はカレーで
秀虎の10歳の誕生日ですが、本人のリクエストでインド料理店へ、多くの種類のカレーとナンを頼みます・・ナンはひとつが量が多くて、すっかりお腹いっぱいです
家に帰ってからの誕生日ケーキは明日に延期、明日は昼から小郡に仕事です
元安川の鵜
東京の朝は快晴
研修で広島から東京に
今日は昼から飛行機で東京に・・
昨日やってきたエスティマの試運転も兼ねて、娘に広島空港まで送ってもらいます
エスティマのハイブリッドはシリーズ・パラレル方式で、前輪はエンジンとモーターが一体化、後輪はモーター駆動の4WD方式です・・・燃費より走行性能を重点につくられたようです
エスティマのハイブリッド は運転の仕方で大きく燃費が違うことは分かった
燃費を良くするにはうまくモーターを使って慣性で走行するとかなり伸びる
高速道路では10km/L以上はいけそう
市内は走行電池の充電がポイント
ちょっと早く着いたが、15:35発の羽田行きの飛行機で出発
上空は快晴だ、富士山がきれいに見える
東京に近付くときれいな夕焼けの中、着陸した
今日のホテルは田町にあるJAL City
ビジネスではちょっと高級、部屋がゆったり
▶この続きを見る・・・・
元宇品の森でカイ
ようやく足となるエスティマが来たので、甲斐犬のカイを連れて元宇品の森に散歩に行きます
すっかり落ち葉で冬らしくなった遊歩道をブラブラ
カイは久しぶりですので大喜びで走り回っていました
▶この続きを見る・・・・
ESTIMA HYBRIDに乗り換え
長い間乗ったMPVですが、寄る年波には勝てず、ついに車検切れで廃車にすることに
代わりにハイブリッドのエスティマがやってきました、このエスティマも中古ですが、しばらくがんばってもらうことに
なんとなくすぐ甲斐犬のカイの犬小屋と化すのが避けられそうもありませんが・・・・・さてさっそく、ガソリンを満タンにして試運転、音は静かで乗りやすい・・・大きさはMPVと同じぐらい
宇品大橋の川土手散歩
中庭のモミジ
QMACのOB会
シンポジウムの後はQMACのOB会です・・・久しぶりに見る顔が・・・
昨年は開催されなかったので、二年ぶりです
今日はワインが中心・・・・美味しくって・・またちょっと飲み過ぎ
帰りにシャレオで娘の誕生日プレゼントを買う
ちょっと気になっていた真っ赤なコート
▶この続きを見る・・・・
川土手をカイと散歩
姫路の朝
今日は姫路の2日目
早朝に姫路の街をちょっとジョギング
昭和41年、姫路駅から手柄山で開かれた姫路大博覧会場まで、約2kmの距離を建設されたモノレール、その後すぐに廃止になったとか
そのレールが途中で撤去されて残骸をさらしている
姫路モノレールの歴史
仕事は予定通りに終了し、夕方に広島に帰る
帰ったら来年の資料が届いていた、すぐ確認してファイリング、メールと・・・・
先月の報告が期限ギリギリなので、内容を読みな直す・・・もう、2回も読み直したはずだが、まだ間違いがある
これも今晩中に、来月の計画と一緒にメール
風呂に入ったらもう次の日