1993/09/15 AWLクラブのジーピングは、志和の鷹ノ巣山に行ってみます
昼食の後に、鷹ノ巣山のヒルクライムに挑戦しますが、HHMが登れない 何度も挑戦をしてようやくクリア・・・ ジーピングにも経験が必要です
TAMは一度、この前に登ったのですが、ウインドウを倒しておかなかったので、木に当てて曲げてしまいました
甲斐犬のキクと散歩
甲斐犬のキク 土手をジャンプ
今年になってから良い天気が続きます
甲斐犬のキクを連れて京橋川ので手を散歩が日課、宇品まで歩いて往復6km
キクは土手をジャンプしてウロウロ
今年は放射線の治療

あっと今に三日間は終わり、今日から多くは出勤が始まっています
TAMも今日は、広島がん高精度放射線治療センターに、放射線治療をするために固定具の型を取りに行きます
1月中に治療のためのMRIなどの検査をして、2月の中から放射線治療となります
1月の中から仕事を集中して2月の初旬で終わらせて、あとは4月の中頃までフリーにしています
治療は前立腺癌です、一昨年の秋に見つかり、昨年はホルモン治療をしていました・・このために筋力の衰え、倦怠感など男性の更年期障害のような症状が出て、体調はいまいちですが、前立腺がんの指標となるPSA値は測定できないほどに低くなりました・・・いよいよ、今回は放射線治療で連続37回(土日祭日は除く)の治療をします
YouTubeのチャンネル
TAMはYouTubeにメインチャンネルとして、TAMのジープライフを持っていますが、いつも適当な動画をアップしているので、ほとんど視聴回数は伸びません
今回年末の28日に、アップしたこの動画は、初めて視聴回数が伸びて、一気に4万アクセスと初めてのパフォーマンスです
そのため、コメントも多く、励ましや、批判など多種多様、返信はすべてするようにしています
その他にもYouTubeに3チャンネルを持っていて、今までの動画のストックや、写真などを残すために、コンテンツを整理中ですが、中々進みません・・・これからの生活の中で整理してゆきます
その他コンテンツ整理で開設したチャンネルです
・TAMの甲斐犬と一緒
・TAMの旅行と山登り
・TAMのスタイル
我が家での正月
年末・年始の小国温泉キャラバン
今年の年末年始は、九州の小国町にある、吉原ごんべえ村で2泊3日の温泉キャンプをする 12/30に広島を出発、山陽道、中国道、九州道から北九州JCTで東九州道に入り、上毛スマートICから一般道R212で耶馬渓経由で玖珠を通り、杖立温泉、小国町と走り吉原ごんべえ村のキャンプ地に テントが張り終わるころは17時近く、食料を小国町に買い出しに行き、帰りにホタル温泉の共同湯で汗を流す・・・小国町で購入した厚いステーキ肉を焼いて、発泡ワインで乾杯・・・寒い夜が更けてくる 吉原ごんべえ村は、万願寺の山(標高700m)にあり、農業用のドームテント(¥6000/1泊)の中にテントが張るのがユニーク、風が入らないし、中には薪ストー部もセットされている・・・薪は一束¥1100と安くはないが、土間にはウッドチップが敷きつけられていて、環境は良い、他にもキャンプサイトがあり、全体によく整備が行き届きトイレも推薦で奇麗だ・・・すぐ近くに小田温泉、白川温泉、万願寺温泉、黒川温泉などと、温泉のメッカだ 農業用のビニールハウスには、テントは二張り設営、一つは娘二人と甲斐犬のキクが寝る、TAMはワンポールテントで、焚き火のセットは使わなくて薪ストーブを調理にも使用する 昨晩は電気容量の関係で電気毛布が途中暖かくならず、少し寒かった 朝の食事が終わると、今日は黒川温泉巡りを中心に、温泉巡りを楽しむ さて、キャンプサイトを撤収だが、すべてのキャンプグッズを持ち込んだので、片付けはたいへんだった 1時間半で車に全て載せて、山なみハイウエイで湯布院に移動する 今日は青空で素晴らしい天気、湯布院で青湯を堪能して広島に帰ります
小国町から湯布院に寄って帰ります
キャンプで雑煮
温泉キャンプでの初日の出
大晦日の夕食
小国町、黒川温泉巡り




昼が終わり、食後の珈琲の後は、再び黒川温泉で露天風呂巡り
黒川温泉は各旅館の露天風呂巡りが有名な温泉だが、久しぶりに来るとなんとなく雰囲気が違う、温泉手形で3湯入湯できるが、値段がご時世で上がっている・・・また、なんとなく歓迎されていないような雰囲気がある・・・露天風呂には脱衣場は狭く、洗面も洗い場もトイレもない露天風呂が多い・・・昔を知っているTAMはなんとなく寂しい感じがした
吉原ごんべえ村キャンプ場
吉原ごんべえ村は、万願寺の山(標高700m)にドームテントを含めた多くのキャンプサイトがある、全体によく整備がしてあり、トイレも推薦で奇麗だ・・・すぐ近くに小田温泉、白川温泉、万願寺温泉、黒川温泉などと、温泉のメッカだ
ここのキャンプサイトは、農業用のドームテント(¥6000/1泊)の中にテントが張るのがユニーク、風が入らないし、中には薪ストー部もセットされている・・・薪は一束¥1100と安くはないが、土間にはウッドチップが敷きつけられていて、環境は良い
昨晩から二日ほどここのキャンプ場で過ごすことになる
テントは二張り設営、一つは娘二人と甲斐犬のキクが寝る、TAMはワンポールテントで、焚き火のセットは使わなくて薪ストーブで十分だ
昨晩は電気容量の関係で電気毛布が途中暖かくならず、少し寒かった
朝の食事が終わると、今日は黒川温泉巡りを中心に

広島から小国町へ
温泉キャンプの準備
倉庫の片づけ
墓参りをしてエスティマのテールランプの交換
資源ごみを処分
シュトーレンでクリスマス
クリスマスイブ
花奈で忘年会
広島がん高精度放射線治療センターに診療の予約
クリスマス寒波で雪景色
雪が降ったのでタイヤバンドを装着
甲斐犬のキク避妊手術
朝はキクを元宇品の散歩に連れて行き、帰りにペットショップに寄って抜糸をしてもらいます
避妊手術は5針の小さな開腹でした
キクにはかなりのストレスだったようですが、すっかり元通りで元気です
今日は、一気に年賀状を作成、夕方にはすべて出来上がり、明日にポストに、年末のイベントが一つ終わる