マルシェが終わって歩いて映画を観て
ひろしまみなとマルシェ
カレーの仕込みと研究会
島原温泉キャラバン
島原温泉キャラバン
夜は雪が降り続き九州も山沿いは雪で通行止め、雲仙温泉の朝は大雪だった・・雪の中雲仙の疑獄巡りだが、寒さのため湯気が多くてさっぱり・・・雪の山道を島原に下り、島原半島を南下し日野之城跡から北有馬町の石橋(元平橋、面無橋)を巡る、口之津港から南端の瀬詰崎灯台へ、イタリア料理のマル・サラで昼食、権田公園から南串山展望台から雄大な段々畑を望んで、小浜温泉へ
島原温泉キャラバン
本当に久しぶりにVFKさんと温泉キャラバンに・・・当日は大雪でかなり予定が狂う
関門橋は雪で通行止め・・・渋滞で待っている内になんとか解除となり渡ることが出来たが、文字から先の九州道は通行止め
国道3号の渋滞から逃れて折尾から200号線で飯塚、筑紫、鳥栖と抜けてようやく東背振ICから長崎道に、雪の降り続く雲仙には18時半に到着
雲仙の有名ホテルで雪の露天風呂でゆっくりと
雲仙温泉キャラバン
久しぶりの温泉キャラバンを雲仙で計画、VFKとTAMの二人で雲仙を堪能しましょう
2/12,13の宿泊先も予約完了です
2018/02/12 | 8:00 宮島SA下りで待ち合わせ SAは雪で真っ白 パンとコーヒーを購入![]() ![]() |
||
![]() 8:20宮島SA→山陽道→関門橋→門司→R3→水巻→中間→鞍手→小竹→飯塚→筑紫野→鳥栖→東背振IC→長崎道→長崎自動車道→16:30武雄北IC |
336.7km | ¥5220 | |
16:30 武雄北IC→R207→多良→R207→R251→島原→R57→18:30雲仙温泉 | 105.7km | ||
![]() 素泊まり 和室のあるツインベッドで広い サービスも良かった 夕食は近くの食堂で、雪の降る露天風呂でゆっくり |
¥5000/人 | ||
2018/02/13 | 朝食をどこかでとって雲仙共同湯巡り雲仙ロープウエイは雪で運休 | ||
![]()
|
|||
![]() 権田公園→南串山展望台→R251→小浜→雲仙道路14.9km→雲仙 すばらしい段々畑を巡ることが出来た |
|||
![]() 小浜温泉 足湯と小浜歴史資料館で夕焼けまで時間を費やす ・夕焼けが綺麗な海中温泉 波の湯 茜は貸切状態 ・蒸し釜屋で夕食 |
|||
![]() 雲仙スカイホテル 長崎県 雲仙市小浜町雲仙323-1 TEL:0957-73-3345 |
¥5200/人 | ||
2018/02/14 | ![]() |
¥8220 |
錦帯橋温泉ざんまい
|
錦帯橋から白壁の町
お袋と末娘、ヒデ、カイを連れて錦帯橋温泉、柳井と回る
連休なのでちょっと変わった温泉でも、ということで錦帯橋温泉へ・・ここの入浴料(¥1700)はべらぼうですが、昔の会社が高台の温泉を施工して、生産計画を部で担当しましたが、完成してからは来ていない・・・まあたまには親孝行、入浴のあと岩国名物の押寿司で食事して白壁の町に
▶この続きを見る・・・・
業務用電気フライヤー
食材の後片付けとケーキ
ワイン会で余った食材を後片付け・・それとちょっと早い娘の誕生日会を兼ねて
▶この続きを見る・・・・
ワイン会
久しぶりのワイン会、TAMの事務所での開催は3年ぶりかな、話は弾んで夜遅くまでエンドレス
ワインもしっかりと予定数をクリア
メンバーも相変わらずで話があちらこちらに
ワインもどんどん空けてゆきますね
夜も更ける頃に解散でした
▶この続きを見る・・・・
牛タンシチュウとワイン
今日の夕方からワイン会、数日前から仕込んでいた牛タンシチュウがとりあえず完成、味も及第点でまずまず
朝からかなり冷え込んで、外気と同じカレー厨房は凍てつく寒さ、水道もすべて凍ってすぐには作業にならない、凍える手をお湯で暖めながら水仕事
▶この続きを見る・・・・
牛タンの処理
ワイン会のビーフシチュウ用の牛タン3本、処理をして煮込みをします
牛タンは3本で諭吉越えですので、処理は慎重に、塩もみした牛タンを軽く沸騰させて茹でて、赤ワインに漬込み・・・オリーブオイルで牛タンの周囲を軽く焼いて、牛タンの赤ワインを煮込んでアクを取ります・・大鍋に野菜と香辛料を入れて、牛タンと赤ワインを投入して煮込みを開始
▶この続きを見る・・・・
小雪の舞う寒い日
ワイン会の食材仕入れ
雪の舞う元宇品
49インチモニターと温度制御センサー
寒いひろしまみなとマルシェ
明日のひろしまみなとマルシェの仕込み
久しぶりに明日はマルシェに出店予定
牛スジ青辛カレーうどんと牛スジ青辛カレーの青辛シリーズで青辛とパクチーなど緑の野菜と香辛料を裏ごしして青辛ペーストをつくる
▶この続きを見る・・・・
ちょっと早い節分
雪の東京から広島に
IWAさんと食事
夕方から霙交じりの冷たい雨が東京に降っている
研修は予定よりかなり早く終わった・・・JSAは研修場所からすぐ近くなので、10ヶ月ぶりにIWAさんと食事をする
久しぶりなので、話も弾み・・ちょっと飲み過ぎと食べ過ぎとなった
▶この続きを見る・・・・
研修で東京に
ちょっと時季外れの労働安全衛生に関する研修が東京で開催
飛行機宿泊パックをかなり前に予約済み、しかし2/1~2/2にかけては雪の予想
研修は半日と半日で明日には帰ることになるけど、雪が心配ですね・・・行きのANAは少し遅れて到着
▶この続きを見る・・・・
元宇品の散歩とカレーの仕込み
キッチンカーの改修
車載のサブバッテリーが役に立たなくなっていたが、出店もしばらく予定がなかったのでそのままだったが、新しいバッテリーをセットする
今週末の出店予定にはカレーうどんにする予定なので、釜をセットするためにガス台を作る
オーニングも足が壊れていたのでアルミアングルを使って繋ぐ、そんなことをしているともう夕方、かなり冷え込んでくる
▶この続きを見る・・・・
モニターアームのブラケット加工
モニターアームをキッチンカーに取り付けるためのブラケットを加工する
スライドで固定できる金物で取り外しもワンタッチで脱着できる
しかし、穴開け位置を間違えて、少しみっともない形となった
やはり素人加工なのでそれなりに
▶この続きを見る・・・・
販促用に43インチモニターの検討
販促用にロデオキッチンカーに43インチ大型モニターの採用を検討、取付用のモニターアームをつくります・・中華製のアームが安かったので購入(¥3300)したが役に立たないので、部品として使うことに
昔、SDKさんから頂いたアームをばらして改造
▶この続きを見る・・・・