Jeep H-J58の虫干し

朝から少しだるい、午後からJeepの整備を少しする・・・車検から帰ってから一度も外に出していない
SDKさんが心配をして寄ってくれた・・・夕方まで倉庫の片付けをする・・汗をかいて座っていると寒気がするので、入浴してから早い時間に寝る

車検から初めて外に、後部座席を外して、サイドブラケットにスペアタイヤを装備
後部補助シートを外す
倉庫を片付ける  さてどこから手を付けたらよいか

曇りの土曜日

朝は久しぶりに京橋川の土手をキクと散歩
半地下の部屋の改修 資材を片付けて整理する サッシュは18日に入荷予定

秋雨前線の影響で天気の悪い三連休となった
とりあえず、9月中の仕事はキャンセルしたので、急ぐ用事もない
朝はゆっくりと甲斐犬のキクを連れて京橋川の土手を散歩する
午前中はのんびりしていたが、机の上の観葉植物が大きく育ったので、鉢の入れ替えをする
半地下の改修で資材をほったらかししていたので、整理して簡単に掃除をする・・・たいしたことは無かったが、かなり汗をかいたので、しばらくして入浴する
のんびりしていたら土曜日は終わっていた

▶この続きを見る・・・・

久しぶりの我が家に

今日は午前中にようやく梶川病院を退院する
迎えに来た娘たちと、買い物に行き、見舞いに来た弟と注文しておいた床タイル材の不足分を西濃運輸に引取りにゆく
夕食はパエリアを3合作ったが、3人で完食してしまう
退院の祝いに注文しておいた、かねてから飲もうと思っていたピスコポルトンで一杯だけソーダー割を楽しむ・・・葡萄の香りがいっぱいに広がって旨い
久しぶりの甲斐犬のキクは嬉ションをしていた
9月中は仕事をすべてキャンセルしたので、少しゆっくりとすることに

ピスコ ポルトン モストベルデ アチョラード 葡萄 酒 PISCO PORTON ACHOLADO BRANDY 南米 ペルー産 ブドウ 蒸溜酒 ブランデー
追加で注文していた床タイル(600角)を引き取ってくる
夕食はパエリヤをつくる ムール貝から大海老、海鮮が一杯
▶この続きを見る・・・・

梶川病院 入院生活6日目

集中治療室からの風景

ようやく点滴も終わって少し自由に歩くことができるようになった
今日は退院に備えて部屋を移動する
昼前に個室に移動・・心電図はまだ携帯する必要があるが、かなり楽だ
お世話になったリハビリも今日で終わる
12日が締め切りだったセミナーの原稿を仕上げて、規格協会に送付する・・・これで今月中に、することは無くなったな

朝食
昼食
夕食
退院に備えて個室に移動

夜中にはスマホの大雨警報と雷でうるさくあまり眠れない
かなり雨が降ったようですね

梶川病院 入院生活3日目

まだ、24時間点滴は実施中
朝食
昼食
夕食

なんとなく入院生活も慣れたが、食事が貧弱なのはお腹が空いてたまらない・・・これは減量には効果的なのかもしれない
体には点滴と心電図及び移動検知のセンサーが付けてあり、トイレなどに行くには看護師を呼ぶ必要があり、かなり不自由
ボチボチとセミナーの資料作成を実施するが、ベットに腰かけでは腰がすぐ痛くなる

午前中と午後にリハビリがあり、歩きや整体、ストレッチをしてもらう

梶川病院に入院

梶川病院に20時に行く

今日は朝から気分がすぐれなかった
溜まっているデスクワークを一日中片付けて、夕方電話がかかってきて話していると、少し呂律がおかしい・・・梶川病院に電話して診察を依頼して20時前にゆき、MRIとCTの診断を受けると脳梗塞があり入院することになった

QMAC(中国品質経営協会)品質研究会

商工会議所でのQMAC品質研究会

今年初めてのQMAC品質研究会に、アドバイザーとして出席
前回8月が初回だったが、仕事が重なり欠席した
品質研究会は、広島地区のQMAC会員の各社から、若手社員が問題点や課題を持ち寄り、月1回の研究会で来年の2月で発表を行うもの、4グループに分けてアドバイザーを中心に課題解決を行う
TAMと日本製鋼所のSEOさんと20年前に企画して始めてから、今まで継続している
終わった後、SERさんと二人で久しぶりに一杯、帰りに少し酔ったか電車を降りて帰り道が千鳥足

キクと散歩 狸が出てきた

出張から帰ったので、久しぶりに元宇品に散歩、森の中を駆け巡りタヌキを追い出してきました
走りすぎてキクはかなりお疲れのようです

元宇品の森をキクと散歩
キクに追い出されてタヌキが出てきました
キクは走り回ってかなりお疲れ
車の中でペットボトル1本飲みます

今日はソノタンを迎えに行って、色々な手続きをします

八幡浜から広島に

ジーゼル特急宇和海で八幡浜から松山に行くが、松山観光港から出発するスパージェットの発車まで、到着から20分しかない・・普通は移動に20分から30分程度は必要な時間
一か八か、松山駅からタクシーで松山観光港に・・タクシーが頑張ってくれたおかげで2分前に到着、切符を購入してかけ乗った・・この後の便は2時間後に出発となる
また、広島港から市内電車は待ち時間なしで乗ることができて、我が家まで3時間弱で到着することができた

八幡浜駅 真夏ですね
予定より少し早い宇和海に乗る
何とかスーパージェットに間に合って広島港に 早く帰れました

広島から八幡浜に

今日から三日間は八幡浜で仕事となる・・朝8:50のスパージェットで松山観光港に、松山市内へのリムジンバスは廃止となり、連絡バスで高浜に行き、伊予鉄で大手町で降りてJR松山駅に、松山観光港から高浜への連絡バスは、現金不可のキャッシュレス対応だった!!・・・松山からジーゼル特急宇和海に乗り換えて12:30に八幡浜に到着・・4時間近くかかる
昼から夕方まで仕事

市内電車終点の広島港(宇品港)
JR松山駅は高架になって駅舎は新築となっていた
スーパージェットで元宇品の灯台を通過
伊予鉄の大手門で降りてJR松山駅まで歩く

広島女学院ゲーンズ幼稚園の夏祭りに出店

甲斐犬のキクの散歩も久しぶり・・元宇品の森を歩く

VFKさんからの依頼で広島女学院ゲーンズ幼稚園の夏祭りに出店(17時から19時)、園児なので甘いカレーと小さな容器で販売・・・4.5升用意したが、途中で売り切れてしまった・・・余ったカレーのルーもすべて売り切れてすっきりしたが、暑くて腰が痛い・・・後期高齢者にはかなり酷になった
21時前に帰宅して、使った容器を洗い、キッチンカーは再びブンゴヤさんに貸し出す

牛田の広島女学院ゲーンズ幼稚園の夏祭りに出店
歩きながらカレーの2種類を販売した 久しぶりに疲れました  おかげさまですべて完売

ヒデの小学校のタイムカプセル

秀虎の小学校の同窓会があり、タイムカプセルを開いた

盆にヒデの小学校である広大付属6年の同窓会があり、タイムカプセルを開いたそうで、ヒデが入れていたものを送ってきた
友人の佐藤さんがご丁寧に連絡してくれた
絵が1枚入っていたが、ヒデの絵だが、かなり手抜きで描いているようだが、ヒデお帰り

下関から広島に

広島駅に乗り入れている市内電車は便利だ、タクシー利用が減った
周辺の整備はまだ春までかかるようだ

下関での仕事は予定より早く終わったが、新下関の新幹線は1時間に1本、かなり便が悪い
40分ほど待ってこだまに乗る・・・広島まで1時間以上
明日はキッチンカーで出店だが、キッチンカーの電気とガスを確認する

昼前に下松に出張

広島駅の2階に市内電車が乗り入れてから利用者が多い
下松駅南側

盆明けだが、今日から週末までは出張となる
昼前に市内電車で広島駅に、電車が広島駅の2階のホーム階に乗り言えれてからずいぶん楽になった・・・そのためかタクシー利用が減ってきた・・・電車の利用者も多く、いつでもかなり混雑しているので、昼なのだが座れない
昼から下松で仕事

暑い夏が帰ってきた

京橋川の土手を歩く

盆連休の最終の日曜日、暑い夏がまた帰ってきた
朝は京橋川の土手を久しぶりに南下する・・・今までよく散歩していたコースだが、最近では本当に久しぶり・・・日影がないのであまり歩いていなかったが、川風があって思ったよりも楽な気分で歩けた
昼前に豊後屋さんがキッチンカーを返却に来る・・・久しぶりに3人で我馬のラーメンを食べる・・・やはりラーメンは塩が多いので、のどが渇く・・・体には良くないな
帰ってからロデオのキッチンカーを清掃する・・・やはり汗だく、シャワーを浴びてからカレーのメニューを印刷しにコンビニに
夕方までのんびりしていたが、急に盆の墓参りに行っていなかったことを思い出す・・・徳栄寺と寺町を廻る・・・寺町では灯篭も花もすべて撤去されて何も残っていなかった・・徳栄寺には親戚の墓が三つあり、お参りしてから我が家の墓を片付けて帰宅する

今年の盆は、兄弟は帰ってこなかったので、何もしない盆となった
世間では1週間程度の長期休暇となったが、我が家の娘たちは暦通りであまり盆の感じがしなかった