コメントはありません
曇りの土曜日
久しぶりの我が家に
梶川病院 入院生活6日目
梶川病院 入院生活5日目
梶川病院 入院生活4日目
梶川病院 入院生活3日目




なんとなく入院生活も慣れたが、食事が貧弱なのはお腹が空いてたまらない・・・これは減量には効果的なのかもしれない
体には点滴と心電図及び移動検知のセンサーが付けてあり、トイレなどに行くには看護師を呼ぶ必要があり、かなり不自由
ボチボチとセミナーの資料作成を実施するが、ベットに腰かけでは腰がすぐ痛くなる
午前中と午後にリハビリがあり、歩きや整体、ストレッチをしてもらう
梶川病院 入院生活2日目


入院すると毎日2回、リハビリが始まる
また、朝と夕方には身体の異常チェックと、言語チェック、意識チェックが行われる
梶川病院 入院生活1日目



梶川病院に入院
QMAC(中国品質経営協会)品質研究会
半地下の部屋の改修
半地下の床セラミックタイル張
キクを連れて比治山で散歩
我が家の葡萄を収穫
元宇品の森をキクと散歩
キクと散歩 狸が出てきた
八幡浜から広島に
八幡浜での二日目
広島から八幡浜に
半地下の店舗改修
半地下の改修資材購入
カレー店舗の床材(大判タイル)を引取
広島女学院ゲーンズ幼稚園の夏祭りに出店
ヒデの小学校のタイムカプセル
下関から広島に
下関で仕事
徳山から下関に
昼前に下松に出張
暑い夏が帰ってきた
盆連休の最終の日曜日、暑い夏がまた帰ってきた
朝は京橋川の土手を久しぶりに南下する・・・今までよく散歩していたコースだが、最近では本当に久しぶり・・・日影がないのであまり歩いていなかったが、川風があって思ったよりも楽な気分で歩けた
昼前に豊後屋さんがキッチンカーを返却に来る・・・久しぶりに3人で我馬のラーメンを食べる・・・やはりラーメンは塩が多いので、のどが渇く・・・体には良くないな
帰ってからロデオのキッチンカーを清掃する・・・やはり汗だく、シャワーを浴びてからカレーのメニューを印刷しにコンビニに
夕方までのんびりしていたが、急に盆の墓参りに行っていなかったことを思い出す・・・徳栄寺と寺町を廻る・・・寺町では灯篭も花もすべて撤去されて何も残っていなかった・・徳栄寺には親戚の墓が三つあり、お参りしてから我が家の墓を片付けて帰宅する
今年の盆は、兄弟は帰ってこなかったので、何もしない盆となった
世間では1週間程度の長期休暇となったが、我が家の娘たちは暦通りであまり盆の感じがしなかった