花蓮→タロコ渓谷→花蓮→列車故障で2時間ロス→瑞芳→九份→十份→台北

太魯閣(タロコ)峡谷は、台湾を代表する景勝地で、むき出しになった大理石の岩肌を、立霧渓の水流が何万年もの歳月をかけて削ってできた断崖絶壁は、谷の深さが最大600m にもなり、ここは、台湾中央を横断して花蓮~台中を結ぶ東西横貫道路は、手作業で掘って開いた道として知られています

十份にて、天燈に願い事を書いて上げる・・・天燈あげ、夜空に消えてゆく天燈は感動的です

九份は金鉱で栄え「アジアの金の都」といわれ、「小上海」、「小香港」の異名さえ取っていた時期もありましたが、ゴールドラッシュ熱が冷めるにつれ、廃れていきましたが、映画が撮影されるようになり、忘れかけられていた小さな村が再度注目を浴びるようになりました

台湾ではランタン(天燈)に願い事を書き、空に飛ばすと願いが叶うとされており(この風習を「天燈上げ」と呼ぶ)、十份駅はそのメッカと言える場所・・単線の平渓線では、日中約1 時間毎に上下線1 本の列車がこの駅で交差し、列車がいない時間帯には駅から約300m の線路沿いに観光客の入場が許されており、写真撮影やランタン飛ばし(天燈上げ)を行うポイントになっている

タロコ渓谷 すべて大理石でできている
花蓮駅から特急列車で瑞芳に、途中で故障して大幅に遅れる
最初は快調でしたが、目が覚めると停まっている
最近一番人気の、九份で階段の町並み散策
タロコ渓谷 燕子口を散策、道は狭く切り立った断崖が続く
タロコ渓谷(太魯閣国家公園)の散策 大理石の山とわからないのが残念
花蓮からタロコ渓谷を抜けて山を越える道(仁和路)は台中に抜けるが、道を作るとき多くの犠牲者が出た
花蓮の駅から特急電車に乗ります
花蓮から瑞芳まで2時間15分の予定が、故障で4時間近くかかる
ようやく瑞芳駅についてバスに乗るころは暗くなってきた・・これから九份にゆく
九份は階段状になった町並みが続く、映画のロケや、千と千尋のモデルとして最近有名に
多くの観光客で混雑している 金比羅山に雰囲気が似ている
花蓮のホテルでの朝食も充実
花蓮の街並み 花蓮は雨や台風が多い場所
渓谷はすべて大理石で水はアルカリで魚はいない
遊歩道は壊れそうで怖い もう少し大理石が見えるのかと思ったが、期待外れだった
ここから見上げる空は台湾の形になる
犠牲者を祭っている長春祠
スターサファイア 大理石工場で
花蓮の駅前
特急列車は指定席
列車は余り混んではいない
眠っていて目が覚めると停まっている
切符売り 日本と同じような改札
狭い階段を上がってゆく 日本統治時代は赤線だった
250段上がった広場で引き返す
名物のフルーツティを飲む200台湾ドル
十份は寒いしあまり時間が無い
小笠原と古賀さん
天燈に墨で願いを書いて
上昇する準備ができました
天燈に点火します
皆でタイミングを合わせて
天燈が明るく輝いて
天燈を空高く飛ばします
台北で小籠包(ショーロンポー)を頂きます
ここの小籠包はあまりおいしくなかった 小籠包から出てくるスープがほとんどない
五つ星ホテル 圓山大飯店のキングダブルを一人で使用 リッチだね
次から次へと出てきます
お店は金品茶僂
小籠包以外にも料理はあります
しっかり食べました
浴室も大きい
ブックマークする パーマリンク.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です