家の近くのフランス料理店で夕食

木谷のお母さんの葬儀も終わり、弟も明日は東京に帰る
夕食は家の近くにあるフランス料理店で・・・コースで¥3,850でリーズナブルだが、個性的で美味しい
ワインはあまり種類がない・・・気楽に来れるのでよく使っています

明日は弟が帰るので、家の近くのフランス料理店で食事
メインディッシュ 牛のほほ肉煮込み
ヨッシーとリエ
▶この続きを見る・・・・

木谷のお母さんの葬儀

葬儀の帰りに花を頂いたので墓参りをして

12時から駅裏にある家族葬の会場で、木谷のお母さんの葬儀に参列、11/1で百歳になったが子供たちに看取られて旅立った
お母さんとは幼稚園の頃からの近所付き合い、小さな頃の思い出が走馬灯のように浮かんでくる
これで、松江時代の親たちは永遠の別れとなった

昨年に鉢から植えたキクが雑草の中で花を咲かせた

木谷お母さんの通夜

家族葬で行われた

日曜のマルシェの準備をしていると、訃報が飛び込んできた
木谷のお母さんが逝去された・・先月敬老の日に百歳の表彰を受けたが、その後、大腿骨の骨折で入院して、百歳の誕生日を11/1に迎えて、数日で旅立たれた
東京の弟も急遽広島に、通夜には間に合わなかったが22時頃に式場に
お母さんの写真は穏やかな顔で、仏様のような表情です・・・昨年の10月に101歳で旅立った、TAMの母も写真を撮ると穏やかで、すべてを超越したような、温かい穏やかな顔をしていた
冥福を祈ります

カレーの仕込み

今週の11/06は広島港でのハワイアンマルシェに、翌週11/12は瀬野川のキッチンカーフェアに出展することになり、昨日からカレーを仕込む、当初は11/12岳の出店予定だったが、11/06も出店することになった
予定しない出店で少し予定が狂う、久しぶりの仕込みに腰が痛い・・・老兵は頑張ります
今日は朝に甲斐犬のキクと元宇品を散歩した帰りに、追加の玉ねぎ10㎏を購入、その後また追加の牛スジ2.5㎏を購入して、玉ねぎは黒くなるまで炒め、牛スジは炒めて赤ワイン漬けにする

牛スジをロータリクッカーで炒める
ハワイアンマルシェ 11/06 広島港横ジグザグ広場

西村不可止 絵画展

今日は忙しい日だった、朝起きてキクを散歩に連れてゆき、大量の資源ごみを纏めて玄関先に出す
10時から顧客のコンサルに、昼までの予定だったが13時前までかかる
朝に注文した牛スジカレー用の肉7kgを肉の卸店に受け取りに行き、袋町で開催している西村さんの個展に行く
14時に帰ると15㎏の玉ねぎをカットして、ロータリークッカーで黒くなるまで炒める・・・夜の12時までかかる

久しぶりに西村さんに会いました またワイン会をしたいですね
西村さんの絵画
▶この続きを見る・・・・

コンサルのための資料作り

資料を作成

今日から早くも11月、朝晩はかなり寒くなってきた
朝はキクと元宇品に散歩に行き。帰りにカレー用の玉ねぎを購入して帰る
今日は一日中、明日のコンサルティングのための資料作成をする
早く終わったら玉ねぎを炒めようと思ったが、その時間は無かった

周南市に出張して、夕方にキクと散歩

今日は朝から周南市に日帰り出張、福川の駅に降りるが無人駅で交通系カードが使えなかった
夕方帰ってから甲斐犬のキクを連れて、ペットクリニックに、最近よく吐くので診察を受けてくするをもらう
キクは雌なので避妊種々の予約をする

夕方にタラダイスの塔のある宇品波止場公園を散歩

周南市の福川駅に出張 駅は無人駅
元宇品にプリンスホテルが見える
▶この続きを見る・・・・

素晴らしい秋晴れ

朝はキクと宇品を散歩して、昼から徳栄寺で墓を掃除して花を入れ替える・・・帰宅後、キクを連れて夕方まで京橋川の土手を散歩・・・秋晴れで素晴らしい天気が続きます

夕方にキクと京橋川の土手を散歩
墓参りして、五日市の病院に
夕方にヨッシーのお客さん

土鳥黐(ツチトリモチ)

元宇品の森には土鳥黐(ツチトリモチ)が群生しているが、今年は季節になっても見ることがなかった・・・ようやく二つほど見つけた・・・ツチトリモチ科の多年草でハイノキなどの根に寄生する

元宇品の森で今年初めての土鳥黐(ツチトリモチ)を見ました
ツワブキが海岸の遊歩道に
元宇品の先端にあるグランドプリンスホテル
▶この続きを見る・・・・

山口で

山口中央公園

今日は昼から山口で仕事
新山口から山口まではJRだがのんびりと1時間に1本
降りるとタクシーがいない・・・15分ほど待ってようやく一台到着、夕方はホテルから山口大学までを往復する、約6.5㎞、ホテルルートインには温泉の露天風呂があり、久しぶりに温泉気分を堪能する

広島での仕事が終わる

広島に本社のある組織の三日連続での仕事の最終日
予定通り終わり、人息をつく・・今回はリーダーで無いので気が楽だ、少し早く終わったので、帰宅後、甲斐犬のキクを連れて元宇品に散歩に行く・・夕闇が迫り暗くなった森を抜けると海岸線は夕焼けの残照でオレンジ色になっている

仕事が終わりキクを連れて元宇品の森と海岸を散歩 海岸が奇麗だ
広島駅の北側へ 今日も秋晴れだ
昼食はホテルチューリッヒのステーキ弁当だった

益田から江津へ移動、広島に帰る

ヒデが通っていた保育園

益田の現場から江津の工場に移動、夕方には広島に帰る
江津から広島へは車だったが、広島ICで事故があり大渋滞、沼田のPAから一般道に降りようとするが、かなりの渋滞、沼田から広島市大に抜け広島高速4号線のトンネルを抜けて広島に、最初から西風新都のICからこちらを選択していれば1時間は短縮できた
産業会館から歩いて帰宅、途中広島市皆実保育園の前を歩く、ヒデが通っていてから15年以上たつが特に変わっていない

昼過ぎから益田に移動

月曜日の明日は益田で仕事となる
昼過ぎのバスで益田に、中国道を走って六日市経由で行くコースと、戸河内経由で行くコースがあるが、六日市コースが若干時間が少ない、と言っても3時間かかる
これもミスをしてしまった、14:50分バスセンター発だったが、16:25発と時間を間違えて、14時過ぎにバスセンターに到着、最近は時間の確認が適当だ、少し慎重に・・・SOGOで時間をつぶしてバスに乗る、バスはWiFiがあり、YouTubeを見ていたらあっという間の3時間だった・・・到着は17:50、もう真っ暗だ、駅前のホテルにチェックインするが、この手のビジネスホテルでは最高のサービスランク、感動しました

中国道深谷PAで10分休憩 中国道のPAには自動販売機しかない
朝は元宇品を散歩 キノコがすごい
ホテルの1Fにある王将で半、チャーハン・ラーメン

天狗城山にキクと登る

天狗城山の西側の岩場から小屋浦の町が眼下に、遠くに広島市が見える

昼前から甲斐犬のキクを連れて久しぶりに天狗城山を登る
天気は曇りで日差しが強くなくあまり暑くもない、最近は体力が落ちてきたが、この天狗城山で思い知らされた、急な岩場が一気の登れず、休み休みの登山となった・・今までは35分~50分で登っていたが、1時間30分もかかってしまった
山頂の岩山で少し風に吹かれる、今年の2月には、これから小天狗を経由して絵下山まで登り、坂に下ったが、今はとてもそんな元気はない

初めてキクと天狗城山に登山
天狗の腰掛から天応の町を望む
▶この続きを見る・・・・

セミナー講演

見える化のテキスト

日本規格協会主催の見える化セミナーがあった、受け持ちのパートは昼からの2時間だが、午前中の久保田先生の講演から出席する・・・見える化の本は2012年に出版して、それ以来毎年セミナーをして、今年でもう10年も過ぎている。時代は大きく変わっているが、基本的なことはあまり変化をしていないが、そろそろこの内容では時代のニースに合わなくなってきたようだ
久しぶりに久保田先生、世良さんともお会いするが、昼前に講演用のUSBを忘れてきたことに気づく、手持ちのPCでダウンロードを試みるが、スマホのデザリングでは1時間以上かかりそう、タクシーで取りに帰る・・・そんなこともあってか、講演の終了時間を勘違いして20分長くなってしまった
何かとトラブった日であった

金木犀の季節

今年も金木犀の季節がやってきた 今夜は6.8㎞歩く

昨日の夕方から出張で徳山に、今日の仕事が終わってから市内を歩く、川の横で金木犀の良い香りがする
金木犀の香りは大好きで今年の春には金木犀の鉢を購入した、暑い夏で枯れかかったが、何とか持っているようだが、まだまだ金木犀の花は咲きそうではない
小学校時代には松江に住んでいて、社宅の玄関の庭には大きな金木犀が植えてあった、秋になるとその香りが周囲に漂っていた思い出がある

1957年頃、松江の社宅の金木犀の前で父(保)

小畑山に登山

五日市の病院に寄りその足で佐伯運動公園の火葬場の横の倉重登山口から久しぶりに山を登る
倉重登山口からは2011/03/24に登って極楽寺に行っている・・・今から11年以上前だな、この時は広陽町のお兄さんと登り、極楽寺の分岐まで1時間、今回は1時間29分
12:20今回も同じ中電の鉄塔保守の登山道で登るが、胸突き八丁でかなり苦しい・・・休み休み騙しながらようやく、13:49極楽寺と杉山の分岐に、ここから杉山方面の小畑山(617m)を目指す・・・分岐からは尾根は平坦だ、13:56小畑山でランチをして降るが、途中で道を間違えて小畑山の一枚岩に出てしまった・・このままでも結果として大丈夫だったが、地図が無いので再び登り直して尾根まで上がり、倉重への下る道を見つけた・・・倉重登山口には15:13降る・・・疲れた!!

甲斐犬のキクと小畑山(標高617m)に登る 山頂で昼食して降る
12:20 倉重登山口から登る
12:31 小畠山の一枚岩の標識を右に登る
甲斐犬のキクは山は楽しそうだ
▶この続きを見る・・・・

元宇品に日課の散歩

今日も元宇品の森に甲斐犬のカイと散歩 ここには大きなクスノキがある

元宇品には尾根筋に車道があるが、先週から倒木の危険があるというので閉鎖されている
プリンスホテル側から登り灯台の駐車場に車を置き、いつもとは反対のコースで甲斐犬のキクと歩く 休日となると海岸の遊歩道は釣り人が多いが、平日は静かだ

昨日に引き続き快晴だ

母が旅立ってから1年が過ぎるが、今までに母の夢は見たことがなかったが、昨夜初めて母が呼んでいる夢を見た
姿は見えないがいつものように2階から呼んでいる声がしたら目が覚めた