改装中の部屋がどうやら完成に

倉庫を改装して、新しい事務所にしました

なんとなく部屋の格好がついたので、仮にLANケーブルを配線してパソコンやサーバーを移動させます
まだプリンターがかなり場所を占領していますね、台を作って机の下の格納できるようにします
さて残工事は
■サーバー用の専用電源の配線 | インターネット用の回線の場所変更
■テーブル下に配線用の棚を取り付け
■本棚3ヵ所製作
■壁の仕舞い2ケ所
■本棚及び窓枠のウレタン塗装

事務室の改造、床目地入れと机のウレタン塗装

床の仕上げをします セラミックタイルに接着剤を塗りつけ

事務室改装で床の仕上げをしました
タイルを切断しなくてはならない所が残っていますので、カットして床の残っていたタイルを張って目地をつめます
テーブルも研磨してウレタン塗装をします
タイルをカットし裏面に専用モルタルを塗りつけます
専用モルタルをトロ箱で練ります
最後の残っていた窓との取り合いの床です
コンクリート面にもモルタルを練り付けます
事務室全体もなんとなく出来上がってきました

我家の改造記録

▶この続きを見る・・・・

事務所の改装

床のタイルで残っていた役物を張り、テーブルの研磨とウレタンを塗装します

床のタイルで残っていた役物を張り、テーブルの研磨とウレタンを塗装します

部屋の仕上げもどうやら終わりそうです・・・ 外周のサッシュとガラスブロックは専門業者に依頼してシーリングしていただきます、所々残っていた場所が綺麗に収まりました
床のタイルで残っていた役物を張り、テーブルの研磨とウレタンを塗装します
床の最後のタイルを張り付けてから、目地を詰める作業を開始し、専用の目地材を練ってゴムの鏝で詰めていきます、目地幅は1mmですのであまり材料はいらないのですが、拭き取りが間に合わず家族に応援をしてもらってどうやら完成
ウレタンの塗装は最初は電動のスプレーガンで吹き付けをするつもりでしたが、長い間使っていなかったのかうまく動かず、刷毛で塗ることに、 下塗りを3回して、その後#300のペーパーで全体を研磨して最終の仕上げを塗装します、なかなかちょっと見はプロ仕上げですね、小口はもう一度研磨して塗装をすると完璧になりそうです
後は電気配線を2Fの分電版からサーバー用の電源を配線し、本棚や備品を取り付けます
外部からのインターネット用の光ファイバーも移設をお願いしなければ