介護犬になったカイ

カイも数えの17歳 足がすっかり悪くなって、目も、耳も、鼻もダメですね 大好きなコアラの座布団の上で

甲斐犬のカイは半年前から足が不自由になり、散歩もほとんどしなくなりました
居間の介護室をたまには出て廊下などを徘徊しています
食欲はまだ旺盛ですので、食べることが楽しみ

居間を囲って介護場所に カメラを向けると目をそらす

介護犬のカイ

甲斐犬のカイも介護犬 下はホットカーペットで温かい

居間の一角を仕切って

甲斐犬のカイは今年で17歳になる
今まで手術など乗越えてきたが、少し前から
足が不自由になって、散歩も出来なくなってきている
耳も目も鼻も衰え、かなりボケが進んでいるよう
楽しみは食べること・・・
不始末も多いので居間を仕切って、古いホットカーペットの上にペットシートを敷き詰めている
完全に介護犬になってしまった・・余生をゆっくりと楽しんでほしい
腹が減るとフェンスを破って出てきます

ノートパソコンとカイ

 (Ryzen™ 7 3700U / 8GB・SSD 512GB / 15.6インチ / FHD(1920 × 1080) 


ShisutemAssist社長(Yoshi)のノートPCを購入、高性能との要求だったのでRyzen7で、まあ、YoshiはIT音痴なので使いこなせるかな
ブランドメーカーのPCは高い、中華製は安いが信用できない、台湾のマザーボードメーカー大手のASUSの製品を購入(¥70000弱)

ASUS VivoBook 15  Ryzen™ 7 3700U / 8GB・SSD 512GB

甲斐犬のカイはお眠り

【OS 】 Windows 10 Home 64ビット
【CPU】 AMD Ryzen 7 3700U モバイルプロセッサー + Radeon RX Vega 10 グラフィックス
【メモリ】 8GB
【ストレージ】 SSD:512GB(PCI Express 3.0 x2接続)
【ディスプレイ】 15.6型ワイドTFTカラー液晶 / ノングレア / 1,920×1,080 (フルHD)
【外部端子】 HDMI ×1/USB3.1 (Type-C/Gen1) ×1/USB3.0 ×1/USB2.0 ×2/カードリーダーmicroSDXC, microSDHC, microSD/オーディオ マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac / Bluetooth 4.2
ステレオスピーカー (2W×2) / アレイマイク / 92万画素Webカメラ / 指紋認証/【バッテリー駆動時間】約6.9時間 【消費電力】最大約45W

母と甲斐犬のカイ

百歳の母キクエと16歳の甲斐犬のカイ

今日の夕方は娘たちは帰ってこない
母と二人で食事をして、カイに餌をやるが、カイは未だおねだりを
のんびりと好きなことをやっている土曜日だった
夕方に眼鏡の修理に行くが、ついでに予備用の眼鏡をつくる
夕方はパソコンの前でスコッチなどストレートで楽しむ

部屋でゆっくりとスコッチでも飲みながら、Old Days Musicを聞く

カイを連れて元宇品の森に

元宇品の森を頼りなく歩くカイ


甲斐犬のカイは最近はすっかり弱ってしまった・・・あまり散歩にゆかないで、自分のベッドでいつも寝ている
久しぶりにと、カイを連れていつも散歩をしていた元宇品の森に連れて行ったが、途中で側溝に落ちて足を痛めて歩けなくなった

森の緑は暑さを軽減させる


今年でカイは14歳になったが、すっかり老いてしまった
いつもクーラーの効いている部屋で寝て、食事だけが楽しみのようだ

甲斐犬のカイと青色申告

甲斐犬のカイもあと半年で16歳、すっかりおばあさん 寝ている時間が増えました

昨日から一気に青色申告を纏める・・昨晩は遅くまで作業して自分のを完成、今日は母の申告を纏めるが、肝心の資料が揃っていない・・・何とか作成して青色申告会に提出に出かけたが、15時を回って今日は終わりだった

コアラの寝床を好きな場所に移動してお休み

キャラバン本番前のエスカルゴ仕様テスト

H-J58の荷台にテントを張ってみます リアに900ほどオーバーハングしています

いよいよ明日にはキャラバン出発なので、残った問題を今日には済ませなくては
昼は暑くなって仕事にならない・・・テントを張って、その上にターフを張り設定を検討・・・結局、見切り発車か
備品を取り付けて・・・時間がない

テントにレインカバーをして更にターフを

サイドに荷物用の弾薬箱をセット

▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改装とカイ

気持ちの良い青空

カイは物干し台で

カメラを向けると目を背ける

快晴の10連休明け・・・素晴らしい天気ですがすがしいが、勤め人は気が重いだろう
週末のイベントに備えてキッチンカーの配膳周りをミニ改装する
あまり違いが分かりにくいが配膳台を手直しして、物入の固定方法などを変更する
▶この続きを見る・・・・

さよならクーちゃん

9:45少し痙攣が続き静かに旅立ちました 


2007年10月16日生まれた直後のクーを元宇品でもらいます
甲斐犬のカイと一緒に暮らして、家の前が縄張りでした
人見知りしないので、皆にかわいがられていました

数年前から腎臓が悪く餌などは気を付けていましたが、肥大し腫瘍が大ききくなり2週間前から食べなくなりました
何回か医者で点滴と治療を受けましたが、日々に弱ってきてついに力尽きました

猫のクーちゃん

猫のクーちゃんの具合が良くない

しばらく前から猫のクーちゃんの具合が良くない
医者に見せると腎臓肥大で、大きな腫瘍があるとのこと、血液検査もかなり悪い
手術も無理なようなので、点滴と注射で持たしているが、食欲がない

駐車場でおとなしく日向ぼっこをしている
この後、三日間帰ってこなかったので死んだかと思っていたが

 

母キクエと甲斐犬のカイ&猫のクー

穏やかな表情をしている母キクエの横で、猫のクーが並んでいる
母キクエの周りにペットが集まってくつろいでいる 机の上にはクー、椅子の下にはカイ
カイは定番の位置でお昼寝
母キクヱが折り紙をしている横でクーが座っています
台所にはパクチーの苗
甲斐犬のカイもすっかりお婆さん

母キクエは来月の誕生日で99歳、デイサービスで習った折り紙を暇さえあれば折っています
その横に我が家のペットたちが集まってきて、くつろいでいます
ペットたちも母と同じようにかなりの高齢
いつもいつも、母は幸せでこんな良いことは無いということが口癖でした・・穏やかな良い余生だったのではないでしょうか

母(キクエ)を連れて紅葉狩り

吉香公園で 天気も穏やかで気持ちが良い カイはカメラが嫌い

紅葉公園を散策

紅葉が綺麗でした

甲斐犬のカイもお付き合い

絶好の秋晴れですね・・娘とカイそして99歳になる母(キクエ)を連れて岩国へ紅葉狩り、ちょうど見頃で吉香公園と紅葉公園を巡り、錦帯橋温泉で食事をして温泉に入浴、帰りにLECTに寄ってちょっと買物
▶この続きを見る・・・・

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930