明日は土曜日ですが、仕事で四国の高松にへ移動
JRは乗り換えがめんどくさいので高速バスを利用
バスの乗車率は60%程です
バスから降りてホテルまで歩きますが暑いですね
夕方になっても日差しが強い
高松では元同僚のTADさんと久しぶりに美味しいビールを飲みます
カテゴリー: Official Trip
大阪が終わり串揚げで一杯飲んで広島へ
夕方17時に予定より少し早く終わったので、地下鉄谷町線で東梅田に行く
梅田の地下街に、遙か昔30年以上昔の20代の頃、藤井寺から西宮に帰るときに良く立ち寄った立ち食いの串揚げ店へ行ってみる
ここは目の前のカウンターに揚げられた串が出されるので勝手に取ってソースに浸けて食べる
生ビールを注文して串揚げ4つを食べて一息いれる、サービスのキャベツも昔のままであった・・・生ビールと串4本で¥990と非常にリーズナブル
iPhone4での撮影は少し暗いとちょっと厳しい
さて、少し予定より早いので予約の変更をすることに・・・・iPhone4でJRエクスプレス予約にログインしようとしたが、勝手に感度の弱いWiFiに回線が接続、タイムアウトになる
WiFiを切断して3Gに変更して、出発5分前に予約の変更が終わって改札には入れた・・・おかげでクーラーのない改札口で汗だくとなったしまった
新大阪17:59発のヒカリレールスターで広島に19:25到着した
事務所に帰るといつものように甲斐犬のカイが熱烈大歓迎をしてくれた
大阪城公園
仕事で今日は大阪の内淡路町に昼から
予定通りに17時には終了、近くのホテルにチェックインしてから、すぐ近くにある大阪城公園に行ってみます
夕方の西日でまだ暑い、広い公園を歩いてYシャツは汗だくに・・・・iPhone4で撮影しながらウロウロ
東京五日目
東京四日目
東京三日目
東京二日目
神戸に行く
ゲゲゲの女房の生家
尼子の居城があった月山富田城の周辺
芸備線 第一小鳥原川橋梁
安来はゲゲゲの女房のふるさと
尾道駅周辺
尾道の町二日目
一日間が終了してまた同じホテルでもう一泊
夕食は一人ですので、外に出るのもめんどくさいので駅前のFukuyaで食料を調達して済ませます
今日もよい天気ですね
明日は広島に帰ります
仕事で尾道に
夕方までに尾道のホテルに
もっと日が暮れてゆく予定であったが、少し街を散策するつもりで早めに到着
尾道水道に沿って散策します
博多の駅で
500系新幹線がこだまに
大阪で仕事
昨日は奈良から大阪に入り、今日は大阪で仕事
夕方、無罪放免となり地下鉄を乗り継いで新大阪から新幹線で広島に帰ることに
初めてJRのEX-ICカードを使用したが、便利なようで不便なような
予約がネットで可能で割引がありお得である、このカードをタッチするだけで改札がフリーパス
直前までネットや携帯で列車の変更が可能であるが、どうも携帯からは操作がいまいち良くわからない
乗る直前にノートパソコンは電池切れ、予約の変更は出来なかった(窓口ではやってもらえない)
また、ICカードをタッチして改札を入ると、乗車番号の紙が出てくるが、今回帰りにはこの紙の内容が乗る列車と全く違っていた
予約を間違えたのかとかなり焦った(なんと品川行きとなっている)、改札で確認してもらうとやはり予約があっていたので再発行・・・何故か原因が不明、前の人が忘れたのを取ったのかもしれない
さて明日はCJ3Bは部品が届かないので修理は出来ない
VFK、SEIと三人で奥出雲温泉キャラバンに出かけよう
京都 梅小路蒸気機関車館
所用で奈良に行く用事があるので、京都経由で出かけることにした
京都は雨であったがついでなので、梅小路蒸気機関車館の寄ってみることにする
京都駅からバスで行くことにするが、バスの乗り場や案内が分かりにくい、やはり間違えてしまい反対方向に乗ってしまった
バス停から梅小路蒸気機関車館までは少し歩く必要がある
多くの蒸気機関車が保存されている梅小路はSLマニアならば見逃せない場所であるが、機関車の撮影にはあまり適していない
肝心な場所に多くの注意看板があり少しがっかりした
13:20の近鉄特急で奈良の西大寺にゆく
夕方は大阪に入る、明日はこちらで仕事がある
▶この続きを見る・・・・