昼から吹田に・・夕方には歩いて帰るが、鞄が重い手が痛くなる・・・今日は雲一つない快晴、夕焼けが綺麗だ
ホテルまでは思ったより近い、途中で夕食をしてホテルへ、ホテルで支度して淀川の土手を歩く
カテゴリー: Official Trip
1件のコメント
大阪へ
広島から広島に
四国でお仕事
夕方は四国に
黒瀬に審査の立会い
黒瀬に
食事の後は歩く
九州に
丸亀から広島に
ちょっと寄り道 紫雲出山
詫間から紫雲出山に登る
標高は352mで9合目付近までは車で登れる、駐車場から山頂まで10分
ちょっと寄り道 豊稔ダム
日本最古の石積ダムで重要文化財の豊稔ダムに寄る
アーチ型のダムの造形は素晴らしく、大正時代に築造されたとは思えない
放水もサイホン型でかなりユニーク
▶この続きを見る・・・・
松山から丸亀にちょっと寄り道 雲辺寺
松山から丸亀に移動中、六十六番札所の雲辺寺に、ここは霊場で一番標高が高い1000m、あいにくの雨で眺めは良くなかった
ロープウエイはちょうどタイミングが良く、待ち時間はほとんどゼロ
▶この続きを見る・・・・
松山の二日目 興居島へ
高浜からフェリーに乗って興居島(ごごしま)へ、由良港で自転車をレンタルして島を一周
海岸沿いで楽かと思ったが,予想は外れて馬磯漁港から西側はかなりにアップダウン
西側がかなり景色は良いが、高いところでは標高は150m以上ある
帰りは泊港から高浜港へ,フェリーの乗り継ぎがよく,行きも帰りも待ち時間はほとんど無かった
▶この続きを見る・・・・
松山二日目 白石ノ鼻
今治から松山に
松山では道後温泉に宿を取る
道後温泉から歩いて松山城に、いつ来ても松山城は素晴らしい
道後から松山城を往復約8.5km
日差しが強くかなり暑かった・・・宿の温泉で疲れをとる
早く寝ましょう
▶この続きを見る・・・・
今治に
徳山に
和歌山から広島に
和歌山での宿泊
夜の和歌山城
羽田から関空へ
大井町をウロウロ
今夜のホテルは大森海岸にあり、ここは初めての場所
駅の近くで食事してから大井町競馬場まで歩く
昔は何も無かった場所だが、近代的なビルが建ちすっかり雰囲気は変わっている
▶この続きを見る・・・・
空の上もすっきりしない
診察を受けてから東京へ
昼から黒瀬に
神戸から広島に帰る
神戸で仕事
大阪から神戸に
夕方から大阪に
夕方から新幹線で大阪に移動して曾根崎のホテルにチェックイン
大阪駅からは歩いてかなり距離があった・・・汗だくとなる
着替えてから、ぶらぶらと北新地、曾根崎付近の地下街や商店街を歩いて食事をする
さすがに大阪らしく安い・・・
▶この続きを見る・・・・








































































