カテゴリー: Official Trip
徳山市内を歩く
今治から広島に
台風接近、今治に
昼から今治で仕事なのだが、どうも台風12号の影響はなさそう
新幹線で福山に行きバスでしまなみ海道を走って今治に到着
仕事が終わってから、今治のミルキーウエイさんとお友達二人で、今治名物の焼き鳥で一杯、二杯、三杯・・・・
▶この続きを見る・・・・
川之江から広島に
風が強い瀬戸内
四国中央市へ
神戸から広島

今日も快晴・・・暑くなりそう
神戸の朝も暑い・・・神戸駅で待ち合わせて仕事に

トンネルを抜けると新神戸駅
予定通り終わったがやはりちょっと早め、今回は「おとなび」の切符をeきっぷに切り替え・・・帰るのは・・やはり、早いほうが良い
広島から神戸へ

差額代金は夕食に 久しぶりにトンカツなど、キャベツがうまい
今週から連続して仕事の開始、今日は朝から市内で仕事、夕方から神戸に移動する・・・神戸のホテルでは大きな部屋が提供された
一人ではもったいないが、ゆっくりと

神戸駅前のホテルは部屋が大きい 別室にクローゼットと浴室
少し早く終わった、予約していたおとなびの切符までかなり時間がある
普通切符に切り替えると¥3000程度アップ
駅でトンカツを食べて時間をつぶす
琴平に移動

さくらがやってきた 駅も人が多い
準備をしていると予約していた新幹線の出発時間がギリギリ
慌てて駅に、暑いのに上着の着用でますます暑く感じる

岡山から南風で琴平に
琴平に到着、琴平の駅は改装中だった
夕方には店は閉まって食べるところも少ない
早く寝ることに
伊予三島から東京に

待ち時間に讃岐うどんを

しおかぜで宇多津へ

夜行バスがやってきた
重いリュックを担いで宇多津に、19:40発の夜行バスで東京に
ウィラーのバスだが琴電のチャーター、このバスは多くを回って東京に
翌朝の7:20に新宿到着予定
萩から四国中央市へ

伊予三島には19時を回っている
萩から四国中央市の伊予三島に

特急しおかぜはアンパンマン
萩からバスで新山口、新幹線を40分待つ、岡山から潮風を50分待つ
伊予三島まで6時間かかってしまった
▶この続きを見る・・・・
萩でお仕事

あがったばかりのサザエ
萩で仕事が終わってからホテルの近くでちょっと一杯
話が弾むとついつい飲み過ぎ
適当に切り上げて
暑い萩に

暑いのと重いのでバテバテ
萩には新山口から特急バスで1:30以上かかりますが、ノンストップのスーパー萩号だと1時間
あまり便数がないのですが、最終便に間に合うように15:26広島発のさくらでゆきます
ただし、終点は明倫館なので、ホテルのある東萩駅までは歩くことに(タクシーが見つからない)
重いリュックと重いキャリーバックを引きづって、西日の強い街を汗だくで歩きます

ホテルの露天風呂で一息

水風呂が気持ち良い
高松に
久留米から広島に
久留米で二日目
朝ホテルを出るとぎらっと日差しが痛い、もう30度以上あるようだ・・まだ梅雨明け宣言は出ていないが完全に猛暑、昨日は久留米は35度
西鉄久留米から大牟田に特急電車で、終点の大牟田駅もなんとなく閑散、昼前に車で大刀洗へ、夕方に久留米のホテルに帰る
ホテルで着替えると久留米城の方向に歩く
久留米の街はわかりにくい、道が斜めに交差する場所が多く方向感覚が狂う
▶この続きを見る・・・・
夕方から久留米に移動
今日は夕方から久留米に移動
それまでにできるだけ済ませておくデスクワークが
気が付くともう出発の時間、さくらで久留米に
ホテルはちょっと選択を間違ったチープなビジネスホテル
着替えて、まだ暑いがウォーキングに
筑後川を少し上流にあるく、20時前でようやく暗くなった
▶この続きを見る・・・・
四国から広島に
大阪から四国に
予定通り大阪での仕事を終えて四国の高松に移動します
岡山からマリンライナーに乗り換えますが、夕方はかなりのラッシュなので指定券を購入してゆくことに、2階建て列車の下部が指定席、上はグリーン席です
高松では駅前でうどんを食べて形原町のホテルに
▶この続きを見る・・・・
大阪から京都に
大阪で仕事
広島から大阪に
真夏のような空
朝から真夏のような青空が広がります
でも明日の日曜日は下り坂で梅雨空に戻りそうです
昼過ぎには丸亀から広島に帰りますが、広島駅はカープフアンが球場へ列をなしています
3階の庭では野菜や花が元気です
丸亀城から青ノ山をめぐる
仕事が終わったあと、丸亀城(標高60.5m)を見て回り、宇多津にある青ノ山に登る、青ノ山(標高224m)からは瀬戸大橋がよく見える・・・流石に蒸し暑い、汗が流れ出る・・・山を含めて14.5km歩く
ホテルの風呂で汗を流してからビールでも、その後、食事をしようと思ったらどこも開いていない
駅の周辺にはコンビニもない
まあ、骨付鳥一匹で寝ましょうか
▶この続きを見る・・・・
広島でのセミナーが終わり丸亀に
大阪に
明日はJSA関西支社で見える化のセミナー、少し早いが昼過ぎの新幹線で出かける
新幹線は65歳以上だと”おとなび”が安い、しかし使用する列車は限られて遅いと売れきれになることも多い
今回も夕方の便は売れきれで仕方なく昼近くの便で、値段はEX割引に比べても¥3000安い・・・夕食代
淀屋橋で降りて明日の場所を確認、JSAの事務局長に久しぶりお会いして話が弾む・・・・関西支社が移転してから始めて・・・昔のビルは古かったが、近代的なビルで、セミナー室もよく設備が整っている
予約していただいたホテルはすぐ近くの三井ガーデン、まだ明るいので着替えると大阪城へ歩く
▶この続きを見る・・・・
夕方広島に
ケーブルカーが運休でしたので歩いて皿倉山へ
仕事は順調に終わったので、ホテルで着替えると皿倉山に
昨年も登るつもりだったが、ケーブルカーの最終が終わっていた
今回は歩いて行っても間に合いそうだ、一生懸命に5kmを歩いて、帆柱のケーブルカーの駅に・・・なんと、今日から暫くの間は定時修理でお休み、がっくりですね
仕方ない、歩いて登るか・・・皿倉山は標高622m、今は17時、帆柱から落差は500mほど、頑張れば18時頃には登れそう
夕方に北九州に
ひろしまみなとマルシェが終わって帰ってから後片付け
気が付くともう出発の時間、焦って広島駅に・・・予約していた17:53発のさくらに間に合った
小倉から特急ソニックに乗り換えて黒崎に
明日から二日間は北九州で仕事
疲れていたので早く寝る
出張のほうが何もできないのでよく寝れる
▶この続きを見る・・・・