豪雨の中、四国に

広島港は風が出てきて波も高い 到着は10分以上遅れる


朝から広島は大雨となった・・・昼から八幡浜で仕事だが、電停まで荷物を持って歩いてゆくとずぶ濡れになりそう

電停まで合羽で歩く

スーパージェットは大いに揺れる

特急宇和海は空いている

2時間ほど前にタクシーを呼ぶが、来てくれない 合羽を着て電停まで、宇品の広島港からスーパージェットで松山観光港に
▶この続きを見る・・・・

広島で仕事だが平和公園に

平和公園への元安橋

今日は広島で一日、仕事となった
昨日は原爆の日で少し雨も降ったが、今日はかなり暑い

レストハウスになっているのは元は大正屋呉服店

平和公園は昨日の式典が終わって片付け中であった
レストハウスは原爆の直撃だが、かなりしっかりと現存していて、今耐震工事中だった
▶この続きを見る・・・・

QMAC品質研究会

出汁の仕込み 北海道の昆布と椎茸を浸しておく

少し早起きして、会社の決算書類を作成、9時前に会計事務所に持ってゆく・・なんと、TAMより3つ若い税理士さんが先々週に亡くなられていた
昼からはQMACの品質研究会、それまでに炒め玉葱と出汁の仕込みをする

いつもの商工会議所で

日中は日差しが強い、ちょっと歩いただけで汗が止まらない
原爆ドーム横の商工会議所に行き、夕方まで各社の参加メンバーのアドバイザーをする、その後は懇親会
▶この続きを見る・・・・

ようやく広島に

宇品線はもう一回電車を待たないと乗れない

先週の日曜日に出発して1週間、ようやく広島に帰ってきた
しかし、琴電高松築港とJR高松駅の連絡は悪い、歩くにもちょっと距離があるし、JRのマリンライナーとも接続が悪い、今回も30分以上待たされる

琴電で高町築港まで、マリンライナーに乗り換え

重い荷物を転がして電車乗場に行くと、宇品線はみなとまつりの花火大会のため長蛇の列、タクシーも待機車は無しだが、待って乗車
▶この続きを見る・・・・

見捨てられた観光地 屋島

朽ちかけている屋島のケーブルカー

素晴らしい快晴、夕日を観賞するために屋島に

源平合戦の瀬戸内

屋嶋城跡城門

ホテルで着替えて、琴電屋島まで電車で、屋島ケーブルカーから登ってみる・・・暑い、汗が止まらない・・・へとへとで屋島の山頂に、静かですね、ほとんど観光客はいない・・・今まで高かったドライブウエイは無料となったが、駐車場が有料のためかな
屋島を登ってぐるりと南嶺を回って下る約7km足が痛い・・体力が無くなった

▶この続きを見る・・・・

アプリの修正

アプリを大型ディスプレイで検討

クライアントのアプリケーションで期末処理でトラブルが発生とのこと
午前中に訪問して原因を探る・・・最近は自分で作ったアプリケーションだが、すぐに思い出せない
いろいろと処理をしていて、ようやく原因が判明・・担当者がつけた識別コードがる処理ルールに反していた、入力でポカ除けをしていなかったのが原因
とりあえず処理が終わり、昼からは海田駐屯地の自衛隊に書類を提出

今日は残務を片付けて

まずはお寺に墓参り

明日は出発、午前中にいろいろと片付ける
朝早く起床して、レポートやプランを作成してメール・・・しかしいろいろと問い合わせなどで時間がかかる

カイの散歩 すっかり老犬

保健所、銀行、寺を回って必要な事項を片付けます
広島を2週間ほど離れるのでたいへんですね

▶この続きを見る・・・・

昼から厚狭に 帰りは新下関から

こだまで厚狭に1時間

新下関からこだま

昼から美祢で二日間の仕事、北海道キャラバンの出発予定は6/29なので、準備に時間が足りない
早く、仕事を終わらせて準備の時間を確保しなくては
今日から台風らしき低気圧接近で天気は下り坂
美祢に宿泊したが、周囲に歩いて行ける食べる場所がない

いよいよ中国地方も梅雨入り
雨が降った二日間の出張
早めに帰宅できたので、さて準備を

夕方に広島に

御堂筋を歩く

ホテルの朝食

19:00広島駅に帰る

三日間の仕事が終わり夕方広島に帰る・・・日が長い、19時を回っても明るい
今回のクライアントは老舗で、色々と気苦労が多く、移動も多い・・役員が揃ったプレゼ報告も無事に終了・・新幹線でビールを飲みながら帰路に

福知山から大阪に

ホテルのウエルカムビールで一杯

夕食は近くの丼やで天丼・・いまいち

福知山は午前中に仕事をして、車で大阪に帰り仕事・・・福知山から大阪まで車だと1:30と特急よりかなり早い
夕方同じホテルにチェックイン・・・なんだか動き疲れましたね
ビールを飲んで、食事をしたら早くから寝てしまいました
明日もう一日、頑張りましょう

金子みすゞ記念館

長門の仙崎は金子みすゞが二十歳まで暮らした地(1903~1930)

みすゞの家を再現した記念館

みすゞは童謡詩人

長門での仕事が終わったが広島に帰る前に、前から気になっていた、金子みすゞ記念館に寄ってみる・・・26歳の若さで他界した幻の童謡詩人と言われる
▶この続きを見る・・・・

福知山から広島に

福知山線の車窓を見ながら

福知山での二日間の仕事が終わり、少し予定が早い特急こうのとりに乗ることができた
福知山には新幹線で新大阪まで行き、特急こうのとりに乗り換えて福知山線で行くコースと、新幹線で京都に行き、山陰線の特急はしだてで福知山に行く二つがある
福知山線経由と山陰線経由は時間的にほとんど同じだが、運賃は京都周りが¥2000以上高い

 

福知山温泉 養老の湯

福知山温泉 養老の湯へ

福知山城に寄る

昨日より1km以上遠い

仕事が終わった夕方から福知山温泉養老の湯へ入泉に・・・ホテルでサービス券をもらい、駅横の王将で食事をして、福知山城に寄り道をして養老の湯に
▶この続きを見る・・・・

昼から福知山へ移動

新大阪から特急こうのとりに乗る

広島から福知山までは遠い・・新幹線と特急を乗り継いで3時間半

福知山温泉に

駅前のホテルに到着、このホテルは温泉も経営していて入泉券がサービスで、着替えをしてから4kmちょっとを歩いて往復

▶この続きを見る・・・・