普通は萩には前の日に移動して朝から仕事なるが、交通の便が悪いので車で移動することに
朝は5:30に起床、なんだかんだで6時過ぎに広島を出発
夕方には再び広島に帰りますが、疲れか、歳か眠気が・・・PAで20分ほど瞬眠
▶この続きを見る・・・・
会社を60歳で定年となり、会社を設立していろいろな仕事をしてきました
普通は萩には前の日に移動して朝から仕事なるが、交通の便が悪いので車で移動することに
朝は5:30に起床、なんだかんだで6時過ぎに広島を出発
夕方には再び広島に帰りますが、疲れか、歳か眠気が・・・PAで20分ほど瞬眠
▶この続きを見る・・・・
気仙沼の街は東日本の津波の復興がようやく終わり、街の地盤が1.5m嵩上げされて、区画整理が終わり少し建物が建ち始めていた
しかし、ほとんど空地が多く街らしくは無い
街の中は、道路の付け替え、防潮堤の工事など工事関係で賑わっている・・少し建屋はできているが人が戻っていないので、商店や食事処は非常に少ないが、公共施設はかなりできているが、まだ、全体のグランドデザインは未決定が多く、全てが完結するには10年ぐらいかかりそうだ
▶この続きを見る・・・・
今日は仕事で気仙沼に移動日、広島から飛行機で仙台に行き、レンタカーでゆっくり三陸海岸を北上する計画は、台風15号の直撃であっけなく水泡に帰した・・前の日遅く飛行機の欠航が決まり、新幹線で行くことに、とりあえず朝一番の新幹線で東京に行くことにするが、しかし、東京では台風の直撃で計画運休しているとの情報・・・顧客とも連絡を取り最悪は仙台で仕事をすることにする
2時間ほど前にタクシーを呼ぶが、来てくれない 合羽を着て電停まで、宇品の広島港からスーパージェットで松山観光港に
▶この続きを見る・・・・
今日は広島で一日、仕事となった
昨日は原爆の日で少し雨も降ったが、今日はかなり暑い
平和公園は昨日の式典が終わって片付け中であった
レストハウスは原爆の直撃だが、かなりしっかりと現存していて、今耐震工事中だった
▶この続きを見る・・・・
少し早起きして、会社の決算書類を作成、9時前に会計事務所に持ってゆく・・なんと、TAMより3つ若い税理士さんが先々週に亡くなられていた
昼からはQMACの品質研究会、それまでに炒め玉葱と出汁の仕込みをする
日中は日差しが強い、ちょっと歩いただけで汗が止まらない
原爆ドーム横の商工会議所に行き、夕方まで各社の参加メンバーのアドバイザーをする、その後は懇親会
▶この続きを見る・・・・
先週の日曜日に出発して1週間、ようやく広島に帰ってきた
しかし、琴電高松築港とJR高松駅の連絡は悪い、歩くにもちょっと距離があるし、JRのマリンライナーとも接続が悪い、今回も30分以上待たされる
重い荷物を転がして電車乗場に行くと、宇品線はみなとまつりの花火大会のため長蛇の列、タクシーも待機車は無しだが、待って乗車
▶この続きを見る・・・・
素晴らしい快晴、夕日を観賞するために屋島に
ホテルで着替えて、琴電屋島まで電車で、屋島ケーブルカーから登ってみる・・・暑い、汗が止まらない・・・へとへとで屋島の山頂に、静かですね、ほとんど観光客はいない・・・今まで高かったドライブウエイは無料となったが、駐車場が有料のためかな
屋島を登ってぐるりと南嶺を回って下る約7km足が痛い・・体力が無くなった
湿気が多い一日だった・・・仕事が終わり、町の中を歩きお城に登る
さすがに汗が噴き出る、歩いた後は推薦されたお店で一杯
明日は出発、午前中にいろいろと片付ける
朝早く起床して、レポートやプランを作成してメール・・・しかしいろいろと問い合わせなどで時間がかかる
保健所、銀行、寺を回って必要な事項を片付けます
広島を2週間ほど離れるのでたいへんですね