昼前に広島を出発、昼から大阪の玉造へ、夕方に観音寺に向かうが、思ったより時間がかかる、観音寺には19:30到着となった
仲間と夕食してから、寝る前に歩く
カテゴリー: My Work
会社を60歳で定年となり、会社を設立していろいろな仕事をしてきました
QMAC品質研究会
昼前から黒瀬に
海の宝石 ヒオウギ貝
長島にわたる黒之瀬戸でヒオウギ貝を昼食で頂く、貝の色が鮮やか・・初めはホタテ貝かと思う、ヒオウギ貝は貝ごとに色が違う、造形美術展でも多く使っていた素材だった・・・石鯛の刺身も絶品でした
長島は初めての島かと思っていたが、1992/11にVFKさんとブレーザーでの九州旅行で、鹿児島から長島へ渡り諸橋島の諸橋港からフェリーで島原の中田港に渡り、2003/09にはロデオキャンパーでの島原キャラバンで蔵之元港から島原の牛窓にフェリーで渡っていた
すっかり忘れていたが、黒之瀬戸にかかる長島大橋に何となく見たことがあり、島の道路も走ったような感覚が・・・
出水から夕方には広島に帰る
ながしま造形美術展
2年に1度開催される、長島町の一大イベント「ながしま造形美術展」は、地域の方々や各団体が一丸となって、自然の身近な素材(スギや竹など)や廃材(空き缶、ペットボトルや貝殻など)を利用して、一つの造形物を制作展示している・・・昼前にちょっと覗いてみる・・・入場料は無料
東光山公園に登る
出水麓武家屋敷群
鹿児島へ
坂出から広島に
夕方から坂出へ
ギネス認定書
宇部新川に
見える化セミナー
台風接近、博多から広島に
博多で二日目
博多で
菊川温泉に仕事で
大阪の講習に
高松で講習
昼から高松でCPDSの講師、9:30の新幹線で岡山に、今日はマリンライナーはグリーン席に
開始が30分早かったので、予定より早く帰れた
▶この続きを見る・・・・
仕事で萩に
普通は萩には前の日に移動して朝から仕事なるが、交通の便が悪いので車で移動することに
朝は5:30に起床、なんだかんだで6時過ぎに広島を出発
夕方には再び広島に帰りますが、疲れか、歳か眠気が・・・PAで20分ほど瞬眠
▶この続きを見る・・・・
歩き癖をつけなくては
四国に
セミナー講師
丸亀から広島に
ライトアップされた丸亀城
神戸から広島に
気仙沼から仙台、神戸に
気仙沼の街は東日本の津波の復興がようやく終わり、街の地盤が1.5m嵩上げされて、区画整理が終わり少し建物が建ち始めていた
しかし、ほとんど空地が多く街らしくは無い
街の中は、道路の付け替え、防潮堤の工事など工事関係で賑わっている・・少し建屋はできているが人が戻っていないので、商店や食事処は非常に少ないが、公共施設はかなりできているが、まだ、全体のグランドデザインは未決定が多く、全てが完結するには10年ぐらいかかりそうだ
▶この続きを見る・・・・
台風15号の中気仙沼に
今日は仕事で気仙沼に移動日、広島から飛行機で仙台に行き、レンタカーでゆっくり三陸海岸を北上する計画は、台風15号の直撃であっけなく水泡に帰した・・前の日遅く飛行機の欠航が決まり、新幹線で行くことに、とりあえず朝一番の新幹線で東京に行くことにするが、しかし、東京では台風の直撃で計画運休しているとの情報・・・顧客とも連絡を取り最悪は仙台で仕事をすることにする
▶この続きを見る・・・・