岡山から今治に

今治は焼鳥が有名 店のお勧めはネギ皮 ビールにあいますね

岡山から今治に連続出張、夕方に今治駅に到着、久しぶりに、いつものミルキーウエイ熟女3人と、ちょっと郊外にある有名な焼き鳥屋さんハチ八に、今治の焼鳥を堪能・・・でも一人¥3千円以下と安い

岡山駅前の桃太郎

特急しおかぜ 新型車両が増えてきた

瀬戸大橋を通過

行きは時間があるので、ホテルからちょっと遠回りして、歩いて5kmちょっと、汗が・・暑い・・

丸亀に

丸亀駅の前はイルミネーションが綺麗でした

年末は出張の予定はなかったのですが、急に仕事が入り、高齢者講習から帰ってから支度して、18:20に丸亀に出かけます
今日は朝から雨ですね、岡山につくと予讃線が事故のため止まっていると放送が、少し遅れて到着しました

特急南風で丸亀に

観音寺から広島に帰る

FUJさんから美味しそうなオリーブオイルが来ていた


仕事は予定通り完了し、報告類もリーダーに渡して後仕事はない・・・すっきりとして帰路に就くが、多度津で特急南風に乗り換えたが、満員で岡山まで座れなかった・・・岡山からの新幹線もほぼ満席でかなり混雑している・・・広島駅にも待機している客待ちのタクシーはいなかった
帰宅してから修理に出しておいたエスティマを引取りに行き、初めてPayPayにチャージして支払ったら5%が還元された・・・支払金額が高額なのでちょっと得した気分

のぞみにはFreeWiFiがあるけどメールぐらいしか役に立たない


▶この続きを見る・・・・

QMAC品質研究会

今日は昼からQMACの品質研究会の三回目、前回は出張となったので欠席した
17時まで各社のテーマで議論して、次回の1月が最終の研究会となる
終わった後は、ご苦労さん会の予定だったが、主賓の欠席により、単なる飲み会となった

市内電車で紙屋町に

いつもの居酒屋で

ITOさんともお久しぶり

昼前から黒瀬に

帰りの海田大橋からマツダのエネルギーセンターを見る 基礎の施工では苦労した

早くも今日から11月、今年もあと2か月・・・午前中に資料をつくり、昼から黒瀬で社内研修・・・行く途中に保健所により5菌検査の入れ物をもらう、昼食は牛丼を食べて黒瀬に
ぽかぽかの良い天気、夕方黒瀬からの帰りは空は夕焼け、宇品で降りてカレーのための買い物をして帰宅

七味でジャンク的な味わいがたまらない

海の宝石 ヒオウギ貝

色が鮮やかなヒオウギ貝


長島にわたる黒之瀬戸でヒオウギ貝を昼食で頂く、貝の色が鮮やか・・初めはホタテ貝かと思う、ヒオウギ貝は貝ごとに色が違う、造形美術展でも多く使っていた素材だった・・・石鯛の刺身も絶品でした

貝と海老の突出し

渦が巻いている黒之瀬戸 向こうが長島

長島は初めての島かと思っていたが、1992/11にVFKさんとブレーザーでの九州旅行で、鹿児島から長島へ渡り諸橋島の諸橋港からフェリーで島原の中田港に渡り、2003/09にはロデオキャンパーでの島原キャラバンで蔵之元港から島原の牛窓にフェリーで渡っていた
すっかり忘れていたが、黒之瀬戸にかかる長島大橋に何となく見たことがあり、島の道路も走ったような感覚が・・・
出水から夕方には広島に帰る

ながしま造形美術展

最優秀賞 鯨吞(げいどん)

2年に1度開催される、長島町の一大イベント「ながしま造形美術展」は、地域の方々や各団体が一丸となって、自然の身近な素材(スギや竹など)や廃材(空き缶、ペットボトルや貝殻など)を利用して、一つの造形物を制作展示している・・・昼前にちょっと覗いてみる・・・入場料は無料

秋晴れの会場

▶この続きを見る・・・・

坂出から広島に

朝からかなり雨が降っている
さっそく朝風呂に、瀬戸内荘の露天風呂はなかなか良い、朝食のバイキングもかなり高評価・・・惜しむらくは、部屋が和室でとってもチープ
昼前には青空が出てきた・・・今日で四国での仕事は終わり、夕方には広島に帰る

ヌルヌルのアルカリ泉で朝風呂

朝食バイキングは種類豊富で美味しい ついつい食べ過ぎ

夕方から坂出へ

歩いた後は、宿のアルカリ泉の露天風呂でまったり

昼過ぎまで煮込んだカレーを裏ごしにして冷蔵し、鍋類を洗って後片付け、LPガス3本を充填に
終わったところで支度をして坂出に

暗くなったが常盤公園に登って宇多津に下る

宿泊の瀬戸内荘に着いたら暗くなっていたが、裏山の常盤公園に登って、ぐるり回って宇多津方面に下る・・宿の露天風呂でまったり・・・宿の部屋は和室でかなりイマイチだが、露天風呂の温泉はヌルヌルで素晴らしい

ギネス認定書

宇部での仕事が終わり夕方に広島に、宇部からの連絡は山陽本線から新幹線は良い・・・しかし本数が少ない
広島駅ではタクシーが混雑していた・・・なぜかタクシーが居ない、帰宅してから明日のマルシェの準備をする

ギネスの認定書が届いていた

宇部駅前何もなく寂しい 宇部新川が街の中心のようだ

閑散としているな駅員も一人

宇部新川に

月下美人の花が咲きそうだが

夕方から宇部新川に移動、雨が降っている
新幹線から新山口で山陽本線に乗り換えて宇部に、宇部線に乗り換えて宇部新川のホテルに到着

新山口から山陽本線で宇部へ

月下美人が今夜にも咲くと見ることができない、今年4回目の開花だが何とか見たいな

台風接近、博多から広島に

博多駅ではのぞみはすべて運休となっていた

昼過ぎで予定通り仕事は終わった
19号は関東方面なのに、九州でも昼前から風が強くなり、空は台風の雲が流れている

のぞみが運休なので、さくらに予約を変更して乗車できた

新幹線は台風の影響で、岡山以降はすべて計画運休となった
仙台からきている相棒は飛行機はすべて欠航で、もう一泊して明日仙台に帰るとのこと
広島はあまり問題なく帰宅できた

菊川温泉に仕事で

道の駅菊川で焼ソーメンで昼食

仕事の移動ではあまり車は使いたくないが、菊川はかなり便が悪い
前の日に行きたかったが、朝早く車で出かけることにする・・・5:30に出発、途中の下松SAで朝食をして、予定よりかなり早く着いた

道の駅 菊川


帰りも車では疲れる、トラックの多い山陽道を帰る