川治温泉 共同湯
川治温泉はわかりにくいようやく共同風呂を探し当てたがなんと建替えのため休業中であった
川の横でなかなか情緒があったのに
近代的な日帰り施設になってしまうようだ
この場所には川治温泉駅へ下る道を更に川に向かって下ると大きな駐車場がある
歩いて橋を渡れば川治温泉の中心街に出ることができる
日: 2008年9月21日
鬼怒川公園 岩風呂 鬼怒川温泉ざんまい
鬼怒川では共同湯的なお湯はここだけらしい・・お湯も掛け流しではなくなんとなくパンチは無い |
鬼怒川温泉は昔から有名な温泉地であるが共同湯などがほとんど無いようだ・・・湯量が十分でないのかもしれない お湯はアルカリ泉なのでもう少しツルツルとした感触があってもよさそうであるが・・さらっとして温泉らしくない
|
塩原・那須登山温泉キャラバン-その1
今回の山歩きと温泉巡りの旅は仲間とロデオキャンパーで行く予定であったが、最近はタイミングが合わず、いつも計画倒れになることが多い
今回もその例に漏れず危なくなったので事前に計画していた第二の計画に急遽切れ替えた
ちょど24日に東京で研究会があるので、その会に参加する予定にあわせて塩原と那須の温泉をめぐり那須の山の中にある三斗小屋温泉に登山で行く旅を考えていた
私としては遊びでは初めての一人旅となる
今回の計画は広島→東京→鬼怒川温泉→川治温泉→湯西川温泉→塩原温泉郷→那須登山→三斗小屋温泉→那須温泉→東京→広島
9/21 東京(柏)→鬼怒川公園岩風呂→川治温泉薬師の湯→湯西川温泉共同湯→塩原温泉もみじの湯→新湯むじなの湯→塩原温泉元湯大出館(宿泊)
詳細な計画案
▶この続きを見る・・・・
むじなの湯-2 塩原温泉 新湯温泉ざんまい
新湯の町の中を走る道路から階段を下ります・・・標識がありますから間違えることはありません |
|
もみじの湯 古町温泉 塩原温泉ざんまい
塩原温泉には多くの寸志の湯がある・・今まで入れなかった古町にあるもみじの湯を訪問した やはり近くに駐車場がないため少し歩くことになる 温泉街の対岸に遊歩道の途中にもみじの湯の露天風呂はある・・当然周囲からは丸見えに等い
浴槽は二つに分かれていて片側に源泉が注がれているがぬるい |
湯西川温泉組合公衆浴場 湯西川温泉ざんまい
湯西川公衆浴場の場所はわかりにくい 標識類が一切ないし近くに行っても看板がない 町の中を探してようやく橋のたもとにあるのを見つけることができた 公衆浴場は浴槽が一つしかなく混浴である・・・昼下がりに訪れたので誰もいない 静かにお湯が注がれて溢れたお湯は湯西川に流れている 岩をくり抜いたような浴槽はよく清掃されて清潔に保たれていた
湯西川温泉は鬼怒川から会津に抜ける国道121号線の五十里ダムから山に入ってゆく |