散歩

速足で歩く

ブログやビデオを編集していたら遅くなった・・・明日は昼から黒瀬で講習だった
まだ、資料は作っていない・・・歩くのは4kmにして、寝る前に資料を整理しておかなければ
かなりめいっぱい歩いて速度は7km/hには届かなかった

 

海の宝石 ヒオウギ貝

色が鮮やかなヒオウギ貝


長島にわたる黒之瀬戸でヒオウギ貝を昼食で頂く、貝の色が鮮やか・・初めはホタテ貝かと思う、ヒオウギ貝は貝ごとに色が違う、造形美術展でも多く使っていた素材だった・・・石鯛の刺身も絶品でした

貝と海老の突出し

渦が巻いている黒之瀬戸 向こうが長島

長島は初めての島かと思っていたが、1992/11にVFKさんとブレーザーでの九州旅行で、鹿児島から長島へ渡り諸橋島の諸橋港からフェリーで島原の中田港に渡り、2003/09にはロデオキャンパーでの島原キャラバンで蔵之元港から島原の牛窓にフェリーで渡っていた
すっかり忘れていたが、黒之瀬戸にかかる長島大橋に何となく見たことがあり、島の道路も走ったような感覚が・・・
出水から夕方には広島に帰る

ながしま造形美術展

最優秀賞 鯨吞(げいどん)

2年に1度開催される、長島町の一大イベント「ながしま造形美術展」は、地域の方々や各団体が一丸となって、自然の身近な素材(スギや竹など)や廃材(空き缶、ペットボトルや貝殻など)を利用して、一つの造形物を制作展示している・・・昼前にちょっと覗いてみる・・・入場料は無料

秋晴れの会場

▶この続きを見る・・・・