ブログやビデオを編集していたら遅くなった・・・明日は昼から黒瀬で講習だった
まだ、資料は作っていない・・・歩くのは4kmにして、寝る前に資料を整理しておかなければ
かなりめいっぱい歩いて速度は7km/hには届かなかった
長島は初めての島かと思っていたが、1992/11にVFKさんとブレーザーでの九州旅行で、鹿児島から長島へ渡り諸橋島の諸橋港からフェリーで島原の中田港に渡り、2003/09にはロデオキャンパーでの島原キャラバンで蔵之元港から島原の牛窓にフェリーで渡っていた
すっかり忘れていたが、黒之瀬戸にかかる長島大橋に何となく見たことがあり、島の道路も走ったような感覚が・・・
出水から夕方には広島に帰る
2年に1度開催される、長島町の一大イベント「ながしま造形美術展」は、地域の方々や各団体が一丸となって、自然の身近な素材(スギや竹など)や廃材(空き缶、ペットボトルや貝殻など)を利用して、一つの造形物を制作展示している・・・昼前にちょっと覗いてみる・・・入場料は無料
朝は4:30に起床して、福山のローズアリーナに7時過ぎに到着、8時から営業開始とかなり早い
お相撲さんがウロウロとして雰囲気が盛り上がる
▶この続きを見る・・・・
朝から本気を出してカレーを仕込む、今週末は福山でイベント・・次の週もイベントが続く
玉葱10kgを黒くなるまで炒めて2.9kgに・・・牛すじ4㎏を炒めて、昨晩から漬けておいた出汁を煮込んで、素材をすべて鍋に入れて18:30にようやく煮込みが開始できた
月下美人が昨晩に引き続き今夜は7つの大輪が咲きました
小さな木から信じられないような大きな花です
妖しく綺麗に咲いた月下美人は一晩の命です
今日のマルシェは宇品の中央公園で豊稔和太鼓フェスティバル
久しぶりに出店したので、お客さんとも久しぶり
思ったよりお客が多く米が足りなくなった
三次の川西郷の駅に出店、良い天気でしたね・・・Weekdayでしたがお客さんは多かった
行きは向原経由で、深川でかなり混雑、帰りは東広島、志和経由で・・・志和と瀬野川で大渋滞
▶この続きを見る・・・・
母がどこかに出かけたいとのことなので、娘3人と西条のステーキハウスに行く
母は99歳だがステーキが大好き、ここでは昼のコースで美味しい肉が安く堪能できた
台風19号は東京に上陸して、関東地方と東北の河川を氾濫させて大きな被害が出ている・・・風はあまり強くなっかたようだ
北海道のユニファームMEDさんから玉葱を報告書をまとめ、来週のセミナーのためのPPTを作成する・・・夕方から玉葱を炒める
冷蔵庫も中を水洗いをする
▶この続きを見る・・・・