キッチンカーの改修 千代田からの撤退

全塗装が終わり雨が降らないうちに帰ります 細かなことを言わなければGood

今日は昼から雨100%、ロデオはワイパーを塗装のため外しているので、雨が降ったら帰れない・・・6時前から撤退のために片づけをします・・・8時頃には雨がパラパラ、すぐに止みました

無事に自宅の駐車場に

5/1から5/9まで1週間以上


後片付けで、VFKさんの奥さんとハナちゃんに手伝ってもらい昼前に撤収が完了

千代田のVFKさんの裏山に、1週間以上もご厄介になって、ロデオキャンパーのエアカモフラ全塗装が終わりました・・・最後に時間がなかったので、リアトランクやルーフの一部、グリル等が未塗装となりましたが、ここで撤退します
仕上がりは近くでじっくり見ると素人塗装丸出しで見ないことにしていますが、高級車ではないので満足です
遠くから見るとかなり目立って綺麗ですね・・・以前の輝きを取り戻しました
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 外装のエアカモフラ塗装

北広島(千代田)南方からの朝の風景 朝はラジオ体操をしよう

点検すると欠点が多い

欠点をテープでマーク

本当に塗装は難しい


全塗装の仕上げは、まあロデオはベンツでではないので見ないことにして

昨日に吹上げた塗装を目覚めると検査をする・・・さすがに素人塗装、欠点が多すぎて仕上げのクリア塗装をするどころではない・・・欠点は垂だったり、異物混入、塗装の艶、吹付ムラ・・・これらを研磨して再びシリコンオフでふき取り、エアガンを1.0mmの小型にして修正吹付をしてクリア塗装する

▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 外装のエアカモフラ塗装

千代田のVFKさんの裏山をお借りして外装塗装 作業場のテントが大活躍

左側エアカモフラ

右側外装塗装

塗料調合作業場

昨日調合して吹付けた塗料は少しイメージが違う、残りのベース色を勘案して調合を変更して吹付直し
VFKさんから軽バンをお借りして買物に風呂に助かっています

▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 外装の塗装

外装のエアカモフラ3色を調合して大まかに吹付

後部もタラップを撤去して研磨

SDKさんが手伝いに 助かりますね

今日はSDKさんが手伝いに来てくれた・・外装は三色のエアカモフラで基本的には前と同じだが、色やデザインは微妙に異なる
色も今回は全て自前で調合するのでイメージ通りの色となるか不安なので、大まかに三色を吹いてみる
チョットイメージと異なる感じもあるので再調整、色も再調合が必要だし、下地も再調整
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 外装の塗装

右側の外装を下地塗装 プラサフが少し足りない

左側下地塗装前

右側の下地路総吹付

昨日下地塗装のプラサフを吹き付けると下地のアラが目立ってきたので、朝一番でパテを入れる
左右の外部の下地塗装プラサフを吹付
▶この続きを見る・・・・

雨なので作業は中止

天気予報通り、朝から雨ですね・・・昨日不調だった発電機を朝早くVFKさんが修理してくれる

週末は雨だ、朝起きるとロデオの屋根に雨音がする・・・
朝食を食べるが雨は止みそうもないので、VFKさんの軽版で広島に帰る・・・風呂に入ってすっきりとして部屋を片付ける

VFKさんの軽バンを借りて帰ります

朝はホットサンドをつくる

昼はもやしラーメンをつくる

キッチンカーの改修 千代田での作業開始

朝からロデオの下地処理とマスキングをします

真夏のような天気ですね、午前中はボディの研磨とマスキング

VFKさんにはお世話をかけます

作業小屋で朝食を

作業小屋の中

▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 千代田に移動

素晴らしい五月晴れ、躑躅が見頃です

千代田のVFKさんの裏山にロデオをセット

準備に手間がかかり昼過ぎに出発

キッチンカーの最終工程の外装全塗装は、千代田のVFKさんの裏山で作業をさせて頂きます
大まかな下地処理は完了したので、ロデオを千代田に・・・今日、明日は天気は良さそうですが週末は雨のようなので、タイミングはちょっと悪かったかな・・・今日はロデオをセットして、作業小屋のテントを設営、道具を整理して準備をし、これからロデオで宿泊しながら全塗装
VFKさん家族とは密にならないように、家には寄りません
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 外装下地

下部には昔、グリーンのラッカー塗装をしていたので、全て剥す

今月の鋼板の仕事はすべて延期となり、急に気が抜けた・・・土日はなんとなく何もせずぼんやりと、今日は櫃から晴れたので、ロデオの改修を再開する、外装の下地を調整する

半日かかってようやくこれまで


ロデオの下側は昔にグリーン色のラッカー塗装をしていた・・・その上からウレタン塗装をしていたので、一部ではラッカーの浸食によるひび割れが発生していた・・・今回の塗装にあたっては下地のラッカー塗装をすべて剥すことに・・・これが大仕事である

▶この続きを見る・・・・

防錆プライマー

一液浸透型 防錆プライマー

キッチンカーの後ろ側のキャビンはFRPだが、前側は普通のスチール、バンパーやオーバーフェンダーなどの部分が錆びている
強力な防錆プライマーを購入して塗布、前側は良く点検したがホイールハウスの中を含めて、意外と錆びていない

説明書

昨晩から雨となり、今日も一日中雨、ヒデを連れて病院に行き、ヒデの移動の準備をする

キッチンカーの改修 外装の下地処理

ロデオのタイヤを外してフェンダーの中の保護カバーを撤去

オートアンテナが折れている

フェンダーの中の保護カバー

外装の全塗装準備として下地処理をフロント周りから始める・・・外せるものはすべて外すが、ネジが錆びついて回らない・・・オートアンテナも折れて長い間ほったらかし・・・これも交換予定
オーバーフェンダーのラッカー塗装(グリーン色)を剥がして、外しステップの部分をカットする

▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 外装塗装剥し

FRPのオーバーフェンダーの塗装を剥がす

ロデオの構造変更と車検が何とかクリアしてちょっと余裕が出てきた
外装の塗装に向けて下地処理を、特にボディの下を以前の全塗装する前に、ラッカー塗装していた部分が、やはりひび割れが出ている
下にラッカー塗装してるのはウレタン塗装には絶対だめだそうで、今回は塗装を剥がすことに・・・これが簡単にはいかない

青い塗装を剥ぐと下からグリーンのラッカー塗装が

▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 構造変更と継続検査

広島運輸支局で継続検査(車検)ラインで検査が終わり、計測(構造変更)ラインに並んで順番を待つ

キッチンカーのロデオの構造変更と継続審査は、外装の塗装を完了させて検査に行きたかったが、4月も所用が続き、時間が取れない、思い切って受けに行ってみる・・・当然だが、2~3回はダメ出しを受けて再検査覚悟の上

素人で検査ラインに 一発で合格(^^♪

運輸支局での手続きはめんどくさい・・今まで2回相談に行って書類など書き方は教えていただいたが、各窓口を回って必要な書類をそろえて申請しなければならない
まずは、県税事務所で書類を書いて提出→検査費用、重量税の印紙購入→ユーザー車検窓口で書類を書き検査申込→自動車振興会で光軸とサイドスリップを調整→継続検査ラインで検査を受ける→構造変更を測定ラインで検査を受ける→合格したら自賠責に加入→書類審査窓口で新しい車検証の交付→県税事務所で確認して書類をもらう
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 水回り

昼からSDKさんが配管に 水も排水も無事に終了

シンクの排水

汚水タンクからの排水

SDKさんが昼から配管を手伝いに、排水と給水パイプを接続して、給水ポンプを配線、バッテリーに接続して動かします
給水ポンプの圧力と流量は通常の水道と変わらない・・・ちょっとウォターハンマーの発生が課題か

▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 パワーコンバーターのリニューアル

古いUSA製のパワーコンバーター

古いUSA製のパワーコンバーター かなり古いくてリレーの接点不良は一度修理した

パワーコンバーターは100Vを12V(40A)に変換して、車両電源とバッテリー電源を切替をおこなう

パワーコンバーター

解体して塗装をサンダーで剥がす

キャンピングカーの電源であったパワーコンバーターをリニューアルにする
外装も古く錆だらけ、大型のリレーも接点が不安、ゴミも多いので今回全部解体して内部の改修し、外装も塗装を剥がして再塗装の予定

キッチンカーの改修 電源盤

100V系統の分電盤配線をして冷凍庫をセットする 何回が据え付け直し

冷蔵庫のセットに手間取る

棚板を接着加工中

入り口横に新しい冷凍庫(100L温度調節3段階 静音 省エネ PF-A100TD-W)をセットするがレベル出しに四苦八苦、底面が突起物が多く簡単に平らにならない、何回か試してようやく何とか設置できた・・・電源盤はワットメーターを固定して、ブレーカーをネジ止め、配線をする
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 電源盤

100V系統の電源盤を作成 ブレーカーとWメーター


今日は初の陽気の快晴、気持ちの良い日だ・・・ニュースはコロナ騒動、なかなか納まる様子がない、イベントも当分望み薄で、イベント関係者はたいへんでしょうね

配置を考えて、転がっていた集成材をカット


100V系統の配線をするためには分電盤が必要、ブレーカー4系統とWメーター(W、A、Vを表示)を3系統取り付ける・・・本来は3系統だったが、予備電源を1系統追加して4系統とする
現地合わせをしながら集成材を加工する
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 排気フードの穴埋め

排気フードの穴を成型したFRP板で塞ぐ

排気フード立上りは芯が腐っている

撤去してサンダーをかける

2002年の大改修で、ルーフに穴を開けて排気フードを取り付けていたが、今回の改修で不要となったのでFRP板を成型して穴を塞ぐ
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 ガスレンジの仕上げ

ガスレンジとテーブルを固定、シンクも固定

ガスレンジをカウンターに固定

鋳物のガスバーナーも固定

ガスレンジは業務用なので、ガスバーナーや五徳はすべて乗せてあるだけ、キャンピングカーとしては固定しなければならないはず・・・五徳もバーナーも固定して、ガスレンジ本体もカウンターにビス止めします
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 バンクベットの仕上げ

バンクベット受台の両側を少しカットして調整、オイルステンで塗装します

めんどくさいバンクベットをキリをつけて、前側から順次完成させてゆきます
バンクベットを拡張するときにスライドさせる拡張ベットの動きが悪いので調整して、研磨し、オイルステンで塗装

ガスレンジ下の壁を耐火パネルで仕上げ、カウンターの裏も耐火パネル張り

キッチンカーの改修 バンクベットの仕上げ

雨の中、バンクベットの発泡ウレタンをサンダーで平らに


急に雨が降ったり、晴れたり・・・落ち着かない日でしたが、バンクベットのウレタンを平らにならします

窓跡はスタイロホームで埋めます


姿勢が悪い上に防護眼鏡をしても細かなウレタンの破片が目に入ります
ようやく何とかそれなりの格好に収まりました

キッチンカーの改修 電気配線

ヒューズボックスをセット 床下に新しい電気配線をする

新しい電気配線を始める・・・今回の回路は単純にする、基本的には12V系は3系統

既存の線を使って新しい配線を組む

給電は単純だが、100Vとバッテリー、インバーターとの関係はリレーを3つ使ってかなり複雑になる予定

キッチンカーの改修 ガス配管と雨漏れ

SDKさんがLPガス配管に来てくれました

フレア加工中

冷凍庫を置いて寸法測定

雨の午前中は仕事のデスクワーク、計画書を3件作成します
雨上がりの昼からSDKさんが手伝いに・・・シンクの排水とLPガスの配管をしてもらいます
よく見ると室内が雨漏り、天井を剥いで確認するとルーフに誤って鋸刃を当てて穴を開けていました
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 調理台の組立

調理台のステンレスを張ってどうやら完成

調理台をセットしながら、水平と直角を確認して調整用のパーツのステンレスを切断
やはりステンレスの切断は難しい・・・なんとか許容範囲で納めることが出来そう
これが終われば後は配管と電気配線となる
棚などの小物はゆっくりと考えてつくってゆきます

レンジフライヤーの受台とシンクへの取合い

▶この続きを見る・・・・

  • 2025年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031