タグ: 黄金山
黄金山無線中継所跡から山城町を歩く
黄金山にウォーキング
今日も昼からのデスクワークが終わってから15時過ぎ、黄金山へのウォーキング・・・今日は、久しぶりに丹那新町から一気に登山道で山頂へ、車道を歩くより距離は短いが時間はかかる 今日の時間は2時間半、歩きは8.5㎞
黄金山へウォーキング
16時過ぎから黄金山(標高222m)に登ってみる・・・絵下山登山のリハビリになるかな、沈むゆく夕日に追われて登っていると、どうやら9合目で間に合った
帰るころは日が落ちてすっかり暗くなった・・思ったほど脚は痛くない・・往復8.5kmで約2時間だった
帰るとすぐ皆実町温泉のラベンダーの湯で癒す
今夜はビールが旨かった
夜の黄金山へ散歩
早朝の黄金山へ
新しいソールの登山靴で黄金山へ
登山靴が修理から帰ってきたので、夕食後、黄金山の山頂まで往復します
やはり、慣れた靴は履き心地がよい
夕方で日は落ちましたが、まだかなり蒸し暑い
登りは森の中の直坂を登り、一気に標高221.7mの黄金山山頂に
さすがに新しいソールの登山靴は、急な登りを確実にグリップ、やはり歩きやすいですね
黄金山へ桜見物登山
千代田からロデオキャンパーを持って帰ると17時過ぎ
雨も上がったようなので、甲斐犬のカイの散歩も兼ねて、家から黄金山まで歩いて登ります
午前中の大雨は止みましたが、まだ時々パラパラとします
家から黄金山の麓まではスロージョギングで、登りは車道ではなく、山の斜面を一気に真っ直ぐと登ります・・・220m正味あります
黄金山にはTVの送信タワーがありますが、デジタル放送で絵下山に移動したので、今では使われていないはず
黄金山は桜の名所、まだ昨日と今日の雨で散ってはいませんでした
雨上がりなので、あまり見物客も多くはありませんね
帰りは、車道を歩きながら、桜を見て下ります
家に帰ると19時前で、すっかり日が落ちて暗くなった
天気予報によると明日は快晴のようです
今週末の土曜日から、ロデオキャンパーで宮崎の大崩山登山に
黄金山の桜
昨日は暖かくて良い天気でしたが、今日は朝から花曇り
午前中は報告を作成して、良くチェックしてメールで送信
午後からは”見える化”のる筆者校正用の初版を 最終チェック、締め切りが12日です
どうやら一段落したので、黄金山に登ろうと思いましたが、外に出ると雨が降っています
車で山頂に行き、夕闇迫る雨の中の桜を撮って帰ります
広島市内の桜は、散りだしてきました
天気が良いので黄金山へ
黄金伝説の山に
広島市内にある黄金山は最近は南区七つ不思議で売り出し中、黄金伝説があるという
すっかり春めいたので桜もつぼみが膨らみ開花し始めていますね
カイの散歩を兼ねて家から歩いて黄金山の山頂を往復することに、娘と孫のヒデも一緒に歩いて行きます
休日なので桜を求めていつもよりかなり人が多い