キッチンカーの改修 バンクベットの仕上げ
急に雨が降ったり、晴れたり・・・落ち着かない日でしたが、バンクベットのウレタンを平らにならします
姿勢が悪い上に防護眼鏡をしても細かなウレタンの破片が目に入ります
ようやく何とかそれなりの格好に収まりました
新しい電気配線を始める・・・今回の回路は単純にする、基本的には12V系は3系統
給電は単純だが、100Vとバッテリー、インバーターとの関係はリレーを3つ使ってかなり複雑になる予定
雨の午前中は仕事のデスクワーク、計画書を3件作成します
雨上がりの昼からSDKさんが手伝いに・・・シンクの排水とLPガスの配管をしてもらいます
よく見ると室内が雨漏り、天井を剥いで確認するとルーフに誤って鋸刃を当てて穴を開けていました
▶この続きを見る・・・・
ロデオキャンパーのリアは大きなバンパーは外してコンビネーションランプは新品に取り付け直し、今までのランプは電装金具が錆て接触不良を発生していた・・・SDKさんが寄ってくれたので、配線のテストが楽にできました
シャシー周りを点検していると右のバンプラバーが破損している、かなり昔左が破損してロールが酷かった・・・その時に予備で購入していた部品が役立った
▶この続きを見る・・・・
調理台をセットしながら、水平と直角を確認して調整用のパーツのステンレスを切断
やはりステンレスの切断は難しい・・・なんとか許容範囲で納めることが出来そう
これが終われば後は配管と電気配線となる
棚などの小物はゆっくりと考えてつくってゆきます
天井の仕上げの仕舞をして、シンク周りのステンレスを張る、下地調整と加工にかなり手間取る
コーナーの仕舞ができていないが、初めはアルミアングルで押さえる予定であったが、上部はボディ意が絞られているので微妙に直角ではない、ステンレステープ張りを試してみよう
天井の仕上げは思いのほか難しい、微妙にバチになっているので合わせるのに何回も調整がいるし、ボードを押し上げるのもたいへん
レンジフードの下がり部分を取付て大まかな天井は仕上がった
ルーフにあるサンルーフの周辺から水漏れがするのでコーキング処理を更新、今回はこの部分を含めてルーフを嵩上げしたかったが、時間不足で延期とする
孫のヒデの国公立大学受験の合格発表が正午にあり・・かなりの遠隔地に合格が決まった
天井は今回ルーフの中央を15cm嵩上げして高くする予定もあったが、間に合わないのであきらめて天井の仕上げに入る
2002年の大改修で梁を新設していたが、この梁は物入れのボックスを受けるために天井の角度と異なっているので、天井を仕上げるためにはこの梁を水平に削りレベルを出す必要がある・・・これが大事・・一日かかった
朝から雨ですね、時々上がりますが・・・レンジフードのベースを製作して取付、ステンレスを調理台に合わせてカット、壁の仕上げ材をカット
調理台とレンジ前の壁用に注文しておいたステンレスが届きました
SUS304 t=0.4と軽くするためにかなり薄い、大まかにカットして到着したステンレスを裁断します
▶この続きを見る・・・・
FRPで成型した排気フードを加工してルーフにセットしてみる・・・寸法の割には大きく見えるな・・ダクト接続のため下面はカットする必要があった
梁の補強や、冷蔵庫の受け架台製作、ベット拡張の足受け部の補強、水タンクの上にゴミ防止のPPシートを張って、冷蔵庫をセットする
▶この続きを見る・・・・
昨晩からの雨が降り止まず、一日中雨の土曜日となった
外装はできないので、内装のバンクベット拡張を製作、8ナンバーで構造変更するには、2人分のベットが要件となる・・バンクベット部分だけでは微妙に要件を満たしていない
4ナンバーであればベットは無くても良いが、保険、車検時期、税金などが異なってくる
キッチンカーの改修では最後の大仕事、排気ファン用(57W/42W)にルーフに穴明をして排気ファン用のカバーを製作に、サンダーでルーフのFRPをカットして排気ファンを取付て、カバーの寸法を決めてFRPで成型、排気カバーの高さは17cm、昇降用の梯子が19cmなので既定の高さ以内で納まる
調合した塗料を購入しようとしたが、独自色には調合してもらえないので、自分で調合することに
塗料は1液性や水性塗料なども検討したが、色々と短所もあり、使い慣れた2液性ウレタン塗装を吹く付けることにした
ボディがFRP樹脂なので、プライマーとしてミッチャクロンマルチを吹き、下地にプラサフを吹いて、三色のエアーカモフラを吹き、トップクリアーを上塗りします
ようやく調理台のカウンターがすべてセットしてシンクも置いてみた
これで、後は注文しているステンレス板が届けば、調理台に貼付けて、レンジの壁をステンレスで仕上げる
後部にハイマウントストップランプと夜間のマーカーをつけていたが、撤去して穴埋めをする
▶この続きを見る・・・・
調理台の製作にかかる・・・構造はいろいろと検討したが、合板にステンレス板(SUS304 2B 0.4mm)を貼ることにする
軽くするために合板は9mmを使って、周辺と荷重のかかる場所を12mm合板で補強する
寸法を決めて全体の調理台を配置する
内部の冷蔵庫を設置してカウンターなどの製作を開始
冷凍庫の大きさの段ボール型材で位置を決めて受けの架台をつくる
▶この続きを見る・・・・
長年の使用でFRPボディが破損したり不要の穴などが多くある・・・また今回FRPボディの床補強のチャンネルを挿入するためにボディをカットしたので復旧も必要
塞いだ開口部の周辺を研磨して不陸を調整してパテ処理をする
昔購入した業務用の4L缶の厚付けパテがあるけど、相当経年しているので使えるか少し不安だったが、問題なさそう・・・その後に購入したカー用品のパテはすべて固まっていた
今日も良い天気。気温がかなり上がる・・・昨日に引き続き、残った窓開口を塞ぐ、バンクベット正面は下地研磨も接着も姿勢が悪くやり難い
▶この続きを見る・・・・
雨は上がったが、北風が強く寒い日となった・・・雪もチラホラ
カットしたFRP板を窓開口部にセットして塞ぐ、バンクベットは1か所テストケースで
厨房の上のルーフが下がっている・・・もともとは壁があり、梁は壁に固定してあった・・・壁を撤去したので梁が中途半端だった
日曜日は朝から雨模様、夕方には晴れてきたが強風が吹く・・・購入したポンプを水タンクに接続してバッテリーでテスト、かなりの量で圧力も強い・・・適当に接続していたらホースが吹っ飛びました
窓塞ぎ様のFRP板を脱型してカットする
今日は曇り空、夕方から雨が降ってきた・・さて、バンクベット部の窓を撤去したので、窓を埋めるFRPパーツを成型する
水タンクをセットして仮配管して、ポンプに接続して給水の状況を確認、ポンプがかなり能力が落ちている、交換することに決定となる・・・売り場のカウンターをセットして周囲の納まりを検討、今日は素晴らしい快晴、気温も上がりかなり暖かい、そんなわけで外装の改修に取り掛かります・・・バンクベットの窓3か所を撤去して、FRPで塞ぎます
窓は雨漏りがしていたので、コーキングをたっぷり塗って窓をつけていたために、取外しはものすごい手間がかかる
▶この続きを見る・・・・
今日は天気が良くて暖かい、外部の備品を外す
▶この続きを見る・・・・
床の仕上げもようやく最終工程となり、不陸を調整、高い場所はサンダーで削り、低い場所はFRP樹脂にタルクを入れたパテで盛る
ガラスマットを1プライ敷いて白いトップコートを塗布する・・すべて完成させたかったが、白のトップコートが無くなってしまった
水タンクはポリで造られていて接着が利かない、カットした部分を同じポリで整形して、その上からFRP樹脂で固めることに
▶この続きを見る・・・・
床で最後に残った後部を積層する・・・FRP樹脂(不飽和ポリエステル樹脂ノンパラ)が少なくなってきた・・やはり心配通りガラスマット2プライ分しか積層出来なかった・・・追加で15kgを手配