
北港 昔の桟橋の名残 戦前には約600名の住民が住んでいた
原チャリを借りて母島の最北端の北港にゆく、昔は栄えた村だったが、戦時中に強制疎開で無人となってしまった
名残はほとんどないが、朽ち果てた桟橋と小学校跡の門柱、エンジンのような機械がある
北港から山を越えて最北端の大沢海岸にゆく・・・大沢海岸からは小笠原の父島が見える

海から続く道の左右に村があった

大沢海岸まで山を越えて往復3km

石門地区への看板 ここに入るにはガイドが必要、今回は頼んでいないので廻れなかった

東港に寄ってみる 大きな護岸だけがある

うっそうとした熱帯林が続く

北村の案内看板

東港に下ってみる