VFKと九州湯けむりキャラバン紀行3

別府の竹瓦温泉に、周辺は歓楽街で裏側にはソープが連なる

温泉三昧の旅も最終日、二日間天気は良かったが、今日は少し小雨が降っているが、ときおり青空も見える・・長湯から大分市に向かい、途中長湯の線刻磨崖仏で摩崖仏を探すが、道の中に隠れていた・・・芹川ダムの横から庄内にでる、ここは大利さんの故郷のはず・・・大分市を車で回って、国道で別府温泉に、途中で道の駅たのうららで買い物を・・・別府では竹瓦温泉に入浴、いつ来てもこの重厚な建屋と熱い湯は素晴らしい、別府でラーメンを食べて、国道9号線で院内までゆき、院内の石橋である鳥居橋を見て、宇佐から高速に乗って帰途に・・・山陽道に入ると少し雨が連続的に降りだす、宮島SAには18:20に到着して解散となる
三日間のVFKさんと温泉キャラバンはのんびりとして楽しかった・・・また、機会を見つけてゆきましょう

三船温泉の露天風呂で朝湯
民宿城山 蔵を改修した部屋は奇麗だった
水の駅おづる 水が取水できる
大利さんの故郷? 庄内に
▶この続きを見る・・・・

VFKと九州湯けむりキャラバン紀行2

2日目の温泉キャラバンはわいた温泉郷から、周辺を探索するがかなり雪が残っていて、脇道は走らないようにする
今日も素晴らしい天気だ・・・山の中にカフェ(cafe BONDS & BONDS HOUSE)を見つけて、ケニアコーヒーを頂く、マスターとキッチンカーの談義をしながらしばらくコーヒーの香りを楽しんで・・・
て筌ノ口共同浴場に、鉄分の多い茶色の熱いお湯でじっくり温まり、九酔渓の桂茶屋で昼食・・・・久住の牧戸峠は雪と凍結がありそうなので、九重町に下って、ぐるりと大回りで天ケ瀬、杖立温泉、小国町で馬刺しを購入して、黒川温泉と周り、瀬の本高原から長湯に
途中で、久住高原の馬のライディングファーム(ココペリ ウエスタン ライディング)に立ち寄って少し長話、雪の久住連山が素晴らしい眺め
ここから、日本一の炭酸泉である七里田温泉下の湯に立ち寄るが、建て替えられて昔の面影はない、今風の浴室にびっくり、泡付きの良い炭酸泉は変わってはいなかった・・・・今日の宿泊は長湯に近い三船温泉の民宿城山・・・夕食は外食で長湯に行くが、ほとんどは17時までで閉店で、店が無かったが、ようやく見つける・・・・三船温泉のお湯は茶色でギシギシとするお湯、新しく客室は改装されていてツインのベットルームは清潔で居心地が良い

瀬の本高原から竹田に下るR442からの久住連山が奇麗だ
湯けむりが溢れるわいた温泉郷
新しくなった七里田温泉下ん湯で
今日の宿は三船温泉 民宿城山
▶この続きを見る・・・・