日曜日は朝から雨模様、夕方には晴れてきたが強風が吹く・・・購入したポンプを水タンクに接続してバッテリーでテスト、かなりの量で圧力も強い・・・適当に接続していたらホースが吹っ飛びました
窓塞ぎ様のFRP板を脱型してカットする
母が小原流の研究会に
キッチンカーの改修 外装窓パーツ成型
今日は曇り空、夕方から雨が降ってきた・・さて、バンクベット部の窓を撤去したので、窓を埋めるFRPパーツを成型する
途中でヒデのPC組立が入り樹脂の塗り付けは夕方になった
追加のトップコートが8kg送られてきたので、後部の床を仕上げます
バレンタイン
キッチンカーの改修 水タンクのテストと外装に着手
水タンクをセットして仮配管して、ポンプに接続して給水の状況を確認、ポンプがかなり能力が落ちている、交換することに決定となる・・・売り場のカウンターをセットして周囲の納まりを検討、今日は素晴らしい快晴、気温も上がりかなり暖かい、そんなわけで外装の改修に取り掛かります・・・バンクベットの窓3か所を撤去して、FRPで塞ぎます
窓は雨漏りがしていたので、コーキングをたっぷり塗って窓をつけていたために、取外しはものすごい手間がかかる
▶この続きを見る・・・・
ディサービスで母キクヱ
海田市駐屯陸上自衛隊に提案書を提出
娘の誕生日に食事
キッチンカーの改修 外部の部品を外す
キッチンカーの改修 床FRPトップコート
床の仕上げもようやく最終工程となり、不陸を調整、高い場所はサンダーで削り、低い場所はFRP樹脂にタルクを入れたパテで盛る
ガラスマットを1プライ敷いて白いトップコートを塗布する・・すべて完成させたかったが、白のトップコートが無くなってしまった
FRP樹脂の作業は汚れ仕事、樹脂は付くと取れないし、ベタベタする・・・ガラスマットは手にくっついて、肌に触れると痒い
▶この続きを見る・・・・
床の積層と水タンクのFRP成型
水タンクはポリで造られていて接着が利かない、カットした部分を同じポリで整形して、その上からFRP樹脂で固めることに
▶この続きを見る・・・・
昼食は三元豚で
キッチンカーの改修 床FRP積層
キッチンカーの改修 後部床FRP準備
店の下見に
出店計画中の果実の森へ3人で下見に、レストラン棟は設備がしっかりとしている
今日は寒い・・・果樹園に到着したら初雪が舞っていた
▶この続きを見る・・・・
陸上自衛隊海田市駐屯地公募説明会
セミナーで大阪に
FRPで床材の最後のパーツを成型
明日は大阪でセミナーなので資料を纏める
夕方になってFRPの床部材を作成、合板の型に成型して、外は寒いので事務所に入れて硬化、脱型しておきます
▶この続きを見る・・・・
ちょっとウイスキー
キッチンカーの改修 排水タンク仕上
排水用のタンクにするボックスと、収納用のボックスの内部を白のトップコートでコーティングすることに、下地のFRPをサンダーなどでケレンして、プライマーを塗る
この後には作成したFRP板で蓋をするので、補強用の根太をアルミ材で加工
キッチンカーの排水タンク排出口
早いもので今日で1月は終わり、外は晴れているが風が強くて寒い、なかなかストーブの横から離れられない
元は床下収納庫であったボックスを、排水タンクにすることに・・・排水用の排出口を取りつける
昼過ぎに母親を眼医者に連れてゆく・・・帰りにホームセンターに寄って買い物をして日が暮れる、昨日までの仕事の報告書を纏める
▶この続きを見る・・・・
四国から広島に
四国に・・讃岐富士(飯野山)に登る
新倉敷から丸亀に、ホテルのチェックインをして着替えたら讃岐富士に登りに行く・・・行きはタクシーで登山口までと思っていたが、タクシーが来ない・・・しかたなく歩いて1時間、登山口に到着した時は17時、讃岐富士(標高422m)に登る
新倉敷から倉敷美観地区
今朝は朝早くから新幹線で新倉敷に、便数が無いので乗り遅れると大変・・少し早めに到着して、サンドとコーヒーを購入
新倉敷にはまともなホテルはほとんど無い、泊は倉敷にするが駅前には好みのホテルが無いので、美観地区にある倉敷国際ホテルに宿泊、さすがにビジネスで無いので快適だが、値段はビジネス
ホテルで着替えて、美観地区をウロウロとする