二日目は雨も上がり天気が回復してきた・・雲の上ホテルは素泊まりだったので、近くのコーヒー店でモーニングを頂く、R197で須崎にでて、横浪くろしおラインを走って高知へ、ひろめ市場で昼食をして高知城を散策、高知ICから瀬戸内自動車道経由で広島に帰ります
▶この続きを見る・・・・
四国忘年会キャラバン1日目
NGIさんと忘年会キャラバンに、朝からあいにくの雨がパラパラ・・・8時に待ち合わせてとびしま海道から岡村島に行き、今治行きのフェリーに乗る予定
しかし、ラッシュで思うように走れない・・岡村港に到着したら目の前でフェリーは出発してしまった・・・あと2分足りなかった
次の宗方港行きの10:05発フェリーで大三島に、しまなみ海道で今治、高速道路で川内ICまでゆき、4t車以上は通行できない山道のR494で久万高原から地芳峠のトンネルを抜けて梼原へ
▶この続きを見る・・・・
ハンドルコントローラー
従妹が訪問
朝は娘を縮景園のお茶会に送ってゆく、9時からの開園に人が並んでいた
昼前に従妹が訪問してくる・・しばらく雑談が続く
忘年会キャラバン予定(四国)
12/4(火) | 広島8:00=呉=下蒲刈=上蒲刈=豊島=63.2km(1:40)==大崎下島=9:20岡村島 | |
岡村島港9:35(6:50)—10:55(8:10)今治港 | フェリー¥3910 | |
今治11:00==130km(2:30)==14:00四国カルスト | ||
四国カルスト=30km==16:30梼原町 雲の上のホテル別館・マルシェユスハラ | ¥5832/人(素泊まり) | |
12/5(水) | 梼原9:00=44km(1:00)==10:00須崎11:30==34km====12:00高知 | ¥1070(須崎~高知) |
高知15:00==272km(3:10)====瀬戸内道====18:10広島東 | ¥7730(高知~東広島) |
土曜日はのんびり、なのもしない
昔の会社の仲間と食事
久しぶりにQPJさんとお好み焼き
うどん県より帰宅
四国へ
大阪の繁華街を歩く
夕方から大阪に移動、本町のホテルにチェックインしたあと道頓堀に向かって、通天閣の新世界まで南下、平日なのに相変わらずお祭りのような人出、ほとんど外国人のようですが
キッチンカーの100V配線
100V系の配線がトラブルが続いています…今まで適当に配線していたので、今回すべてやり直すことに
床下にメインの配線(F-2.0mm)を通すことに
▶この続きを見る・・・・
雪対策
真空包装機でカレーをパック
インパクトドライバとPC部品
今までは安物のインパクトドライバを使っていたが、新しいドライバを購入、もっと高級品で力の強いタイプはあるが、そんな仕事をしないので手頃価格で購入、さすがに低速でのトルク値は素晴らしい
オークションでCPU,メモリ付きのマザーを格安で落札、CPUファンがないのでまだテストはできない
▶この続きを見る・・・・
事務室の整理棚BOXを片付け
事務室内に部品類が溢れて収納場所が無くなってきましたので、整理BOXをすべてひっくり返して不要材を捨てて、パーツ類を再整理
▶この続きを見る・・・・
キッチンカーの100V電源系統不調
土曜日の出店で3系統ある100V電源の一番メイン電源が不調、日曜日に調べます・・元の系統なので車体の中に入って点検しにくい、ようやくブレーカーが故障していることがわかりました
前から100V電源系統は負荷の平準化も含めて再構築を検討中でしたので、この際にすべてやり直しをすることに
▶この続きを見る・・・・
サコダ自動車に出店
キッチンカーのプチ改修
今日はカレーの仕込み
今日は昼からコンサルに
キッチンカー用のPCを製作
キッチンカー用のPCをつくることに、手持ちのMicro-ITXのマザーにAMDを載せてグラボをセットして最小の大きさに、PCケースは自作することに・・かなり古いマザーとCPUだが、通常の作業では問題は無い
▶この続きを見る・・・・
母を病院に
博多南から広島に
博多南の二日目
博多南へ
あまり知られていないが博多から博多南へ新幹線の路線がある
博多南には新幹線の大きな操作場があり、回送新幹線を使って博多南駅がある
料金は博多から¥300・・・これで新幹線に乗れる
2年ぶりに博多南に来た・・・明日から二日間仕事です
▶この続きを見る・・・・
FMV ESPRIMO D5280にChromeOSを
食品衛生責任者実務講習会受講
古いFujituPCを起動してみる
昔FJHさんから不要になったPCを引き取ってほったらかしにしていて、捨てる予定だったが何かに使えないかと中を開けて検討
CPUはCore2Duoでかなり古い、メモリも1G、マザーボードはFujitu独特で互換性は無い、当然BIOSも独自
WordPressのプラグイン更新でHTTP 500 ERROR
AWL ActionのブログはWordPressを使っています
管理画面でプラグインの更新が要求されていたので、何気なく更新してしまった・・その直後、画面が表示されなくなりHTTP 500 ERRORとなってしまった
これは焦りますね、一切アクセスができなくなってしまったから、ネットで検索して対処方法を見つけました
プラグインやWordPressの更新は気をつけていなくては・・・対応していないプラグインの更新となったようで、この対応していないプラグインを強制的に止めてしまえば復帰するようです
プラグインの場所は/wp-content/plugins/sample-plugin/ですので、FTPソフトでアクセスして、更新日が最新のプラグインの名前を変更します
名前を変更するとWordPressがプラグインに正常にアクセスできないために、強制的にそのプラグインが停止されて、WordPressが復帰できます
あとは、プラグインを一つ毎に有効にして確認してゆきます
ちょっと焦りましたが、意外と短時間で問題は解決しました