絶好の秋晴れですね・・娘とカイそして99歳になる母(キクエ)を連れて岩国へ紅葉狩り、ちょうど見頃で吉香公園と紅葉公園を巡り、錦帯橋温泉で食事をして温泉に入浴、帰りにLECTに寄ってちょっと買物
▶この続きを見る・・・・
古いマザーでオバークロック
お蔵入りしていた(なにか調子が悪かったため)を引張り出して、新しい電源でテストを実行、メモリやボタン電池など不具合があったが、Windows10 Proをインストール
オーバークロックして定番のCPU測定のCINEBENCH R15で測定、ノーマルでは370cbがオーバークロックで455cbまで上がった
今のメインPCは460cbで、ほとんど同じ
Core i5-2300 4コア4スレッド @2.8GHzを@2.89GHzにオバークロック
今日は来年1月の計画書を作成・・・いつの間にか夕方になっている
QMAC品質研究会
昼から品質研究会のアドバイザーで商工会議所にて、終わってからいつものメンバーで居酒屋で一杯、帰りはフラフラと歩いて帰宅
▶この続きを見る・・・・
北海道のMEDさんと食事
北海道からMEDさんが広島に、VFKさんが4tトラックで連れてきましたが、駐車する場所がないので、出島のトラック待機場所に止めて、一緒にお好み焼きを
▶この続きを見る・・・・
三田から大阪、広島に
和歌山から大阪、三田へ
ナイトウォーク
和歌山で夕食
紀伊半島のキャラバンを終えて
湯峰温泉
久しぶりに湯峰温泉へ、つぼ湯は待ち時間が1時間もあり諦めて一般湯へ
川では卵やサツマイモなどを熱湯で茹でている・・ここの源泉は95℃あるらしい
▶この続きを見る・・・・
熊野古道(大門坂)から那智の滝
ホテルで一杯
橋杭岩から古座川
串本町 紀伊大島 樫野崎
白浜から潮岬へ
白浜で一番期待していた崎の湯は危険のため臨時休業となっていた・・これで2回続けて入れなかった・・残念、万葉集にも名前がある牟婁の湯(むろのゆ)に入る、二つの源泉があるが色は変わっていなかった・・共同湯だが入浴料は¥420と高い、共同湯巡りはあきらめて、千畳敷、三段壁と見学して潮岬に
▶この続きを見る・・・・
日の岬から番所の岬に
和歌山二日目の夕方に南紀へ
和歌山での仕事は土日を挟む、広島をまた往復するのも嫌なので、南紀キャラバンに
夕方にレンタカーを借りて隣町の海南まで移動
▶この続きを見る・・・・
和歌山でナイトウォーク
昼過ぎから和歌山に、新幹線から特急に乗り換えて1時間ほど、全行程3時間
ホテルに着いてから着替えして和歌山城を目指す、和歌山の街は少し暗い
夜の和歌山城はらとアップはされているが道は暗い場所もある
▶この続きを見る・・・・
事務室の床掃除
VFK夫婦が夕方に
NASを組立
検証して使えそうなマーザボードで、消費電力が少なく、性能が低いMSI 790GX-G65(CPU:AMD Phenom ⅡX2 550 2Core,2Threads @3.12 GHz)でNAS(Network Attached Storage)を組立て運用することに・・・NASとはネットワーク(LAN)で接続された記憶装置(HDD)、ファイルサーバーとしてデーや共有ができ、かつRAID1(ミラーリング)の構築によりデータを保護することができます
FreeNASのソフトはUSBメモリにインストールして在庫の、HDD(1TB)はは不良品でまともに動かなかった
手持ちのSSD(120G)☓2台でRAID1(ミラーリング)を設定して、ファイルを保管してみる
転送速度やHDDの交換など色々とテストして、信頼性が確保できれば6TBのHDDを2台で運用したい
ファイル転送は65MB/sだった
▶この続きを見る・・・・
久しぶりに食事会
ASRock Z68Exterme4 Gen3を検証
在庫のある板の検証を始めます・・・電源でCPU8ピン端子がなかったので、久しぶりに新しい電源を購入、さっそく動かしてみます・・・無事に起動して、さっそくCINEBENCHを動かして性能を確認
CPU:Intel Core i5-2300 4Core,4Theregs @2.80GHz(Sandy Bridge LGA1155) インテル 第2世代ですね、今は第9世代が発売されています
PCとしてはネットサーフィンやOFFICEなどは全く問題ありませんね
▶この続きを見る・・・・
MSI 790GX-G65の検証
古いマザーを検証してみます・・検証用にAmazonで一番安かったSSD(120G)を購入¥3,100でした
さっそくWindows10をインストールして動かしてみます、最初のメモリは2枚16Gを刺したのですが、何故か1.6G認識認識しませんので交換、CINEBENCHでCPU性能を確認してみます
CPU:AMD Phenom ⅡX2 550 2Core,2Threads @3.12 GHz CPUの性能は最低ランクですがOSをSSDに入れているので、ネットサーフィンなどは快適です
古いマザーボード
事務所においてある古いマザーボード7枚を検証してモニュメントとなる物件を決めなくては
左の上から
msi790GX-G65:
Soket AM3 / DDR3 800
ASRock Z68Exterme4 Gen3 :
LGA1155 / Intel® Z68 / DDR3 1060
GIGABYTE GA-B75N :
LGA1155 / Intel® B75 / DDR3800
J & W 6150SE-UC3 :
Socket AM3 / DDR3800
ASRock N3700-ITX :
Intel® Pentium® N3700 / DDR31600
BIOSTAR TA690G AM2 :
Soket AM2 / DDR2
ABIT-NF7 :
SoketA / DDR PC1600
しかし対応する電源もメモリもあまりなく、検証できない板もありそう
手持ちの電源で不良品があるようで、ASRock N3700-ITXにセットしたら煙を吐いた
秋祭り 98歳の母がご祝儀
皆実町は比治山神社の氏子、この季節は秋祭りで子供会で神輿が出る



萩に日帰り
広島に帰る
夕方3時間ほど歩く
仕事が終わってホテルで着替えをするとすぐ出発し、途中で早い夕食をしてから番の州の先端にある大橋記念館を目指して歩く
▶この続きを見る・・・・