久しぶりにSDKさんから携帯メールに”山に行きませんか”と連絡がありました、メールは朝早く発信されていましたが私が見たのは昼前・・・それから準備をしてすぐ近くの坂町にあるせんこう頭部(ずぶ)に登ります
昨日は久しぶりの大雨でしたが、今日はまた快晴ですね・・・大汗をかいて頂上に・・・途中の見晴らし岩から瀬戸内海を望みます、正面の島は金輪島、その向こうが広島市内です
しかし、季節は確実に夏の終わりを告げているようで・・真夏に比べるとなんとなく涼しい
投稿者: たんご・あるふぁ・まいく
ヒデが空手の試合に出場
新極真会全中国選手権大会にヒデが初めて出場します・・まあ小学生の部ですが、広島県立体育館の小アリーナで10時から開始、入場券は前売りで¥2000(高い)出場者は¥8000!!・・まだ習い始めて4ヶ月ですが度胸試しに
応援に行きますがちょっと失敗・・娘の準備が遅れてぎりぎりに家を出発、カイが乗り込んできましたが車に置いておけばと思ったのが間違い、基町パーキングアクセスでは車の中に犬は置いてはいけないそうです、仕方なく中型犬のカイを抱っこして(中は歩かすことは禁止)、急いで体育館に・・思ったとおり犬は入れません・・・写真は娘にとってもらうことにして入口でカイと待ちますが、外の人のいない場所にちょっと紐に括って中に入りカメラの使い方とカメラバッグに入れていた携帯電話をとります、すぐもとの場所に帰ってみるとガードマンが二人騒いでいました
QMAC品質研究会
QMACが開催する2008年度品質研究会の第一回が始まった、今回は多くの会社が参加し今までとメンバーも入れ替わってかなりの本気モードのように感じた・・・最初の顔合わせなので自己紹介をして、各社の現況から始まったが最初から久保田先生がかなり突っ込んだ評価で討議と議論が白熱、最初からトップギアに入ったような好ましいスタートであった・・・私もアドバイザーとして出席、若干用意した資料を説明した
清二の還暦 似島の高見亭で
清二の還暦 似島の高見亭で
その夜は高見亭で弟の還暦を祝って、皆で花火を楽しみます
かわいそうにカイは車の中で留守番でしたので、このとき餌をやって少し放します
暑い夜ですね・・ちょっと海風がありましたが、寝るときはクーラーがなくては寝ることが出来ませんでした
似島 下高山登山
似島へ
射撃場
せんこう頭部から天狗岩へ
県立図書館
勉強部屋で秀虎
Breakfast カイがベットで
ビアンキ(Bianchi)
暑い日が続くので冷房の効いた部屋でじっとしていると、最近かなり体重が増加したようだ・・そこで娘が購入したままで乗っていないロードレーサーを引っ張り出して、カイの朝の散歩は宇品までこのロードレーサーで行くことにする・・・ところが宇品の山に行く前に暑さでカイがバテてしまった、日陰で座り込んで動かない・・少し近くに場所を変更して今日は比治山を登る、さすがにこのロードレーサーはきつい坂を登ることはできるが、私の体力が持たない
サイクルヨーロッパジャパン ビアンキの日本代理店
灯篭流し
8/6の原爆の日の夜は灯篭流しである、無き親父もお婆さんも被爆者ではすが、無事に天寿は全うすることができた・・・が、原爆の過去帳には名前が載っているらしい
娘とヒデをつれて無き二人の冥福を祈って元安橋から灯篭を流した・・上げ潮のため灯篭は上流に向かって流れてゆく、多くの人達で混雑して外国人の姿が目立った
灯篭は二つ購入して、一つはヒデが書いてもう一つに親父とおばあさんの名前を書きます
さて灯篭流しの後は皆実町のイズミユメタウンでアイスクリームを食べることにする・・オープン時には長い行列で食べることのできなかったマーベラスアイス
を食べてみることにした、いろいろと種類はあるが値段は高く、レギュラーで¥600程度はする・・・味は??、私にとっては甘すぎてあまり好みの味とはい
えなかった、まだサーティインのほうが安くてうまい
後期高齢者問題の勉強会と食事会
塾長のお母さんが認知症となりたいへん苦労されたのを励ますために久しぶりに集まって食事会
話題は後期高齢者問題から話はいろいろと飛び火をしてとどまることを知らず
まあ、暑い夏の日に冷房の効いた部屋で冷たいビールを嗜むのも悪くはない、料理は珍しく”あこう”の刺身、最後の食事のときのあこうの赤出汁もおいしかった
詳細はブログ”塾長のひるね”を参照
劔岳登山計画
8/08→09 | 高速バス 大阪(阪急三番街)21:40→富山駅前5:30 | ¥5200 | ||
8/09 | 電車 電鉄富山5:44→立山6:32 | ¥3550 | ||
8/09 | 立山ケーブルカー 立山6:40→美女平6:47 | |||
8/09 | 高原バス 美女平7:00→室堂7:50 | |||
室堂1350m 8:10→(1:00)→9:10 一ノ越 →(1:00)→10:10 雄山 | ||||
雄山 10:10 → 10:30 大汝山 10:40→(50)→11:30 真砂岳 11:30→(2:20)→14:00 剣山荘 | ||||
8/10 | 剣山荘 6:00→(2:30)→8:30 劔山 9:00→(2:00)→11:00 剣山荘 | |||
剣山荘 11:00→(1:30)→12:30 別山乗越 13:00→(2:20)→15:20 室堂 | ||||
|
||||
立山ケーブルカー 美女平18:50→立山18:57 | ||||
電車 立山19:18→20:15電鉄富山 | ¥3550 | |||
高速バス 富山駅前23:00→6:40大阪(阪急三番街) | ¥5200 | |||
8/11 | 高速バス 大阪7:30→12:35広島 | ¥4900 |
千代田から
稲穂が出始めた、田植から55日目の田んぼの様子・・・中央から右に千代田三山(勝手にそう呼んでいる)・・右端の黒っぽい屋根は千代田温泉・・この景色がとても気に入ってポカリ飲みながら暫したたずむ(本当は、くたぶれて動けん クゥ~)
———————————–
ドーシテこんなに毎日々忙しいんかねえ・・・夜は、万灯祭(曳き舟、神楽、夜店)・・・朝は、美化運動で草刈・・次の日も田んぼの共同作業
明日は、高速バスと電車を乗り継いで滋賀の近江八幡まで(安ホテル泊まり)・・・翌朝7時に広島向け出発
雨が降りそうなので今から千代田温泉裏の畑で・・・大豆の根元に土寄せをしてきます(ダイジィにそだててやらんとね!)・・・いってきやぁ~ス!・・・VFK
—————————————-
ロビンソンの中は暑いよ、気をつけてね・・TAM
—————————————
写真きれいですね!そらのブルー、山のグリーン、稲の薄いグリーンのコントラスト
がいいですね。VFKさんはいつも・・・センスがいいですね!みなさんそれぞれお忙しいですね。
私は昨日若菜チャンを連れてタイを釣りに言ってきました。・・・写真をとろうと思ったらSDカードが入ってなくて駄目でした。情けない!だんだん・・皆さんの仲間入りしてきました?・・涼しくなったらマリーナでワインパーティーでもやりましょう!・・QPJ
上蒲刈島の県民の浜(恋ヶ浜)へ海水浴




出かける前に、墓掃除と墓参りを済まして、県民の浜に到着したのは昼頃です、通常の駐車場は満車です・・幸いにもサッカー場のグランドが臨時駐車場に開放されていました、浜に近くで、おまけに木陰の下に車も停められて、ラッキーです
県民の浜は設備も充実し、良く清掃と管理の行き届いた海岸はゴミがなく、海水もとっても綺麗ですね
ヒデは同じ学校の隣の机の子にも偶然に出会って、一緒に遊べてご機嫌でした
温泉施設 やすらぎの館






QMACの会合
宇品の海岸でヒデの海水浴
銀の森 大朝寒曳山温泉ざんまい
おおあさ鳴滝露天温泉ざんまい
何年ぶりかに大朝にある鳴滝温泉に行ってみます
施設は昔のままであまり変化していませんね、大きな露天風呂があります
QMACシンポジウム
水分峡で避暑
みくまれ峡に虫取り
寒曳山で避暑
梅雨が明けると一気に極暑となった、海の日の連休はどこか涼しい場所に遠征と思っていたが、メンバーの足並みがそろわず、土曜日、日曜日と家でブラブラ・・日曜の夕方にVFKさんからTELがあり、どこか涼しい山でも・・時間も遅くちょっとためらったが準備をして長束のキャンピングカーに乗り換えて、千代田に向かう
千代田に着くと20時は過ぎていた、VFKさんと大朝にある寒曳山のスキー場に行くことにする・・誰もいないスキー場の駐車場はかなり涼しい、下界のあの暑さが嘘みたいである・・・翌朝は早く目が覚めたので、カイをつれて寒曳山に登ってみることに
今回の温泉 寒曳山 銀の森|おおあさ鳴滝温泉
寒曳山を散歩
益田・萩温泉ざんまいキャラバン
梅雨の最中のはずですが、なんとなく雨があまり降りませんね
週末はSEIさんとIWAさんと一緒に、益田から萩への海岸沿いにキャラバンしながら温泉を楽しむことにします
▶この続きを見る・・・・
萩指月温泉 ウェルハートピア萩 萩温泉ざんまい
梅雨明けの暑い日ざしの萩の城下町を2時間近く歩いて、汗びっしょり |
萩の海岸にある厚生年金の施設です、施設は綺麗で正面は海水浴ができる海岸の浜が広がり、海遊びには絶好の場所です・・・日帰り入浴ができます お風呂は2階にあり、前面ガラスで海岸が見渡せますが、目隠しのシートが張ってあり視界はさほどよくはない・・露天風呂はありません
|