シルバーウイーク連休の初日は素晴らしい秋晴れ
カイを連れて出島のコンテナヤードに散歩に連れてゆきます
連休は明日は法事があったり、親戚がすこし容体が不安なこともあり
どこにも遠くには出かけない・・予定がない
よい天気が続きそうなのでちょっともったいない気はしますが
大混雑の中でウロウロするのもどうかなとやせ我慢
カテゴリー: Walk
出島にカイの散歩
宇品にある出島の埋め立て地にカイの散歩に行きます
コンテナヤードには広い空き地があり、雑草が生い茂っていますね、誰もいないのでカイは駆け巡っています
コンパクトデジカメ(PENTAX OIptio W60)でちょっとパチリ
暑い昼下がり松山城を散策
急用が出来て朝、宇品からスーパージェットで松山観光港にゆき、用事が済んで帰ることになったのですが、夕方にはまだちょっと時間があります
松山城に行ってみましょう
今まで2回ほど行っているのですがゆっくりと見ていないのかあまり印象がありません
今回はリフトで登りますが、城への入場料と往復で¥1000です
松山城はなかなか大きく見所が多くありました
元宇品の散歩
カイの散歩に元宇品に、今日は山から海岸を歩いて帰ります
何となく雰囲気はリゾートの小島のような感じですね
▶この続きを見る・・・・
元宇品の散歩
元宇品は宇品港に突き出た半島で、国有林の原生林でうっそうとした森になっています
今日は森の中の遊歩道を歩いて先端からは海岸に沿って歩いてみました
盆が終わるとちょっと夏らしい日々が続きますが、海は静かでした
暑くなりそうですね
今年は海は楽しむことなく終わりそうです
元宇品の森の朝靄
極楽寺山登山
盆が終わると急に天気は回復して今日は真夏の空が戻ってきました
一番暑い正午から極楽寺山に登ることにしましょう・・・久しぶりですね
宮島SAの横に車を駐車して、平良ルートで上がります
最近の暑い日はすぐヘロヘロになるので 、今日は余計な荷物(縦走のリュック)を持たず、軽いナップザックで登りましょう
12:25に登り初めて13:45に極楽寺に到着、14:00から下り、14:45に車まで帰ってきました
汗だくですね
宇品の散歩
カイの散歩は旧宇品線跡
宇品には国鉄の時代にあった宇品線の跡が残っています
戦時中は宇品は軍港でこの線路で兵隊さんや物資が港に運搬されていました
今は広島駅にも0番ホームが残っています
夏草がうっそうと茂ってまるで市内ではないような雰囲気ですが、街の中です
右はマツダの工場ですが木々で見えませんね
朝から原稿を仕上げてようやく夕方頃にようやくなんとか先が見えてきましたので、待ちかねているカイを連れて散歩に行きます
出かける前にメールを確認すると来週の後半にあるセミナーの宿題を送って欲しいとの督促メールが
明日作らなければ・・・・
▶この続きを見る・・・・
黄金山にカイと散歩
呉婆々宇へ散歩登山
丹那の山をふらふら
今日の朝は家からカイを連れて歩いて丹那の山をウロウロと
近くなのにまだ行っていない場所が多いのに驚かさせます
丹内にある山城町は初めて歩いてみました、山の住宅街からの眺めは良いですね
▶この続きを見る・・・・
カイの散歩
今週の予定は新インフルエンザで大阪行きは中止・・・久しぶりにカイを連れて比治山に散歩に行きます
カイも久しぶりで楽しそう、新しいPENTAXのコンデジで撮ってみました
やはり一眼に比較すれば当然ですがいまいちですね
しかしなんとなく情景は出ています
▶この続きを見る・・・・
市内の清掃工場
元宇品の森は新緑です
いつもの散歩コースである元宇品の森も新緑で噎せ返るようです
昨日の夕方は雷が激しく鳴って大雨です
今日の朝はそのため森が洗われて緑も綺麗ですね
木立から朝靄が上がって、朝日に森の木立の中で光の帯が出来ます
とっても気持ちがよい天気です
今日はGWの最終日、高速道路は大混雑でしょう
▶この続きを見る・・・・
宇品の散歩
ヒデと春の宇品海岸
今日の朝は娘とヒデとカイの散歩にいつもの元宇品に・・・帰りは海岸で散歩します
もうまるで真夏のような天気・・・雰囲気も夏ですね
でも、風はさわやか・・・潮の香りが暑い夏を予感させます
森山遊歩道の桜
広島呉道路の坂町料金所の横にある森山に登って山頂にある桜を見にカイの散歩を兼ねていってきました
若い桜は満開ですが、山頂の古木桜はようやく開花したばかりです
今週末頃が満開でしょうか・・・昨日の雨が止んで、気持ちの良い朝でした
▶この続きを見る・・・・
南区七大伝説の黄金山へ
飲み過ぎの翌日
今日は歩いて元宇品の山まで散歩
川土手の散歩
川土手の野草
野草の花が綺麗でした
一気に秋ですね
真っ青の空が印象的でした
どこか山に行きたいですね
尾根でもゆっくりと歩くと気持ちが良さそうです
元宇品の原生林
毎朝、カイの散歩に宇品港に突き出ている元宇品の原生林を歩いている、もう歩き始めて三年目になるが街の中にこのような原生林があるのがちょっと信じられないような風景です
元宇品には半島の先端にある灯台に行く道が山の中央の尾根を通る車道と海岸に沿って作られている遊歩道がよく知られており人も多いが、山の中腹に沿ってアップダウンを繰り返しながら歩く登山道のような遊歩道はあまり知れれていない・・・朝の散歩で出会う人もほとんどいない・・原生林であるので大きな木が多く、樫、楠木、アベマキなどが多く歩いて飽きない遊歩道である・・・カイもここにくると俄然動きが違う、山の中を駆け巡っている途中で唯一海が見渡せる場所がある・・正面には似の島が見える・・ここから灯台まではもうすぐである
カイの散歩
どうやら正月も終わりのようです、今年はどこも出かけず家でFさんのWeb Siteを作成
3日に一段落したので、さて少しは遊びの計画もしなくては
いつものように元宇品にカイの散歩、中間にある遊歩道はほとんど山道で、散歩の人はいません、山道は往復で1時間弱です
冬でもかなり汗をかきますね
この散歩が終わると満足して夕方までほとんどお眠り
日が暮れると食事に行こうと手やら鼻で私を督促します
▶この続きを見る・・・・
甲斐犬のカイと雪の中の散歩
年末は天気は荒れ模様
今日は朝から雨です・・・一日中降っていました
中庭に給湯器のタンクを設置したので、置いてあったゴミステーションや棚がなくなってしまいましたので、昨日の引き続き工事をしますが、雨ではかどりませんね
今回、レンジをIHヒーターに交換したのですが、今までの鍋やフライパンが使用に耐えません
IHヒーターにはすべての金属対応のタイプをセレクトしたのですが間違いでした・・・たしかにアルミの寸胴鍋なども反応するのですが、ものすごく効率が悪い
また鉄の鍋やフライパンなども同じであまり効率はよくありません・・・あきらめてIH対応の鍋やフライパンを購入に行きます
ついでに正月用の食料や飾りなども購入します