すっかり暖かくなりました
天気も良いし、カイをつれての散歩は気持ちがよいですね
日曜日は少しゆっくりすぎて昼頃から元宇品の森に出かけます
大きなクスノキがたくさんある原生林には鳥が多く集まって木の実を食べています
歩いているとその木の実がバタバタと落ちてきます
黒い8mmほどの木の実がたくさん遊歩道に落ちています
カテゴリー: Walk
元宇品の海岸から広島子供科学館、安佐動物園へ
瀬戸内の海
雨上がりの朝
二日続いて雨が降りました、今日の朝はようやく上がってくれそうですが、まだすっきりとした天候ではありません
曇った空にようやく薄い太陽がちょこっと見えます
甲斐犬のカイをつれて出島のコンテナヤードの来るとかなり雨で水溜まりが出来ていますね
カイは水の中をジャブジャブと歩いて、そのあと車の後部座席ですましています
TAMの車はカイのお抱え車でだれも乗せられませんね
泥だらけ、毛だらけになること保証済みです
▶この続きを見る・・・・
カイとコンテナヤードを散歩
天気がよいですが寒いですね、昨日まで岡山でしたので二日ぶりにカイと散歩です
すっかり喜んでなかなか帰ろうとしませんね
甲斐犬はなかなか険しい表情で少し怖いのですが、カイちゃんは優しい目をしています
おとなしくて基本的には優しいのですが、やはり気性は本来の甲斐犬ですので、知らない人には中々慣れません
しかし、TAMの気のおけない友人にはフレンドリー、良くマスターを見ているのですね
運動能力は高くて走ったり飛んだりは大好きです
最近少し太り気味なのでドックフードを変えて運動量を増やすようにしています
クレーが休みなのに動いていますね
空き地の先には似島(安芸の小富士)が見えます
散歩が終わったら、明日からの旅に必要な小物を買いに行き、墓参りをして
・・・娘とお袋の卒寿の祝いの予約や引き出物など選定に
帰ったらリュックに衣類やカメラ、備品を入れます
いつもの元宇品の森を散歩
カメラのテストを兼ねて元宇品の森を撮影しながら甲斐犬のカイと散歩です
古いPENTAX istDにレンズsmc PENTAX-DA 16-50 ED AL F2.8を付けて写りを見てみます
やはり、今までのレンズと比較すると写りは良いような、しかしK-7と比較すると、ちょっと抜けが悪いような気がします
神社巡り
今日の朝は初日の出登山の予定でしたが、雪のためキャンセル、その後の山陰温泉キャラバンも大雪のためキャンセル
まず、13:36黄金山の麓になる北大河町にある真幡神社へお参り
比治山の陸軍墓地を散策
出島のコンテナヤードにカイを散歩
天気がよい年末ですね
カイの散歩に出島にある国際コンテナヤードに行きます
空のコンテナが空き地に積み上げてあります
日本は各地にコンテナヤードを乱立させて、ハブとなるコンテナヤードがないために、国際競争でかなり韓国に後れをとっているという内容のTV放映を思い出しました・・・このコンテナヤードも閑散としてコンテナが活発に動いていません
クレーンもほとんど遊んだまま、件の運営ですが人件費などかなりの無駄遣いなような、国としての政策が無く、借金漬けとなってゆく日本の行く末が気になります
民主党には期待していたのですが・・・
まあ、この空き地はカイの散歩の場所として重宝していますが・・・・
ヒデと元宇品の海岸を散歩
雪がちらつきますが天気は良く寒い日です
久しぶりにヒデとカイの散歩に行きます
いつものように元宇品の森を歩いて海岸に出ると、冷たい風で海は少し荒れていて海岸の遊歩道は波に洗われていたので、再び山道を歩いて帰ります
少し歩いて汗をかいたので昨晩のワインが抜けてきました
久しぶりに元宇品の森を散歩
もう秋もおしまい・・街路樹の紅葉が青空に映える
甲斐犬のカイちゃんの散歩は少し遅れて出発、今日は宇品線の跡地に行ってみよう
雑木がいっぱい生えてジャングルのようになっていた敷地は刈り取れれてすっかり丸裸です
ちょっと前の宇品線跡地
街路樹の木々が紅葉して赤と緑とのコントラストがきれいですね
もう11月も終わり、来週は12月・・秋も終わりましたね
今年の秋はどこにも遊びに行けませんでした
今日は晴天・・・気持ちの良い日ですね
国際コンテナヤード
黄金山無線中継所
元宇品も秋の気配
元宇品の散歩
台風の接近
坂町の森山遊歩道へ
コンテナヤードの月見草
なぎさ公園にカイと散歩に
朝の散歩にしてはもう日は高く上がりかなり暑いですね
秋となったが日中はまだ真夏のようです
カイもしばらく歩くと暑いためか元気がなさそう・・・プラプラと歩いて行きます
黒い毛皮を着ていますから大変でしょう
なぎさ公園は暑いためか誰もいませんね
▶この続きを見る・・・・
出島のコンテナヤード
連休は静かにカイの散歩?
シルバーウイーク連休の初日は素晴らしい秋晴れ
カイを連れて出島のコンテナヤードに散歩に連れてゆきます
連休は明日は法事があったり、親戚がすこし容体が不安なこともあり
どこにも遠くには出かけない・・予定がない
よい天気が続きそうなのでちょっともったいない気はしますが
大混雑の中でウロウロするのもどうかなとやせ我慢
出島にカイの散歩
宇品にある出島の埋め立て地にカイの散歩に行きます
コンテナヤードには広い空き地があり、雑草が生い茂っていますね、誰もいないのでカイは駆け巡っています
コンパクトデジカメ(PENTAX OIptio W60)でちょっとパチリ
暑い昼下がり松山城を散策
急用が出来て朝、宇品からスーパージェットで松山観光港にゆき、用事が済んで帰ることになったのですが、夕方にはまだちょっと時間があります
松山城に行ってみましょう
今まで2回ほど行っているのですがゆっくりと見ていないのかあまり印象がありません
今回はリフトで登りますが、城への入場料と往復で¥1000です
松山城はなかなか大きく見所が多くありました
元宇品の散歩
カイの散歩に元宇品に、今日は山から海岸を歩いて帰ります
何となく雰囲気はリゾートの小島のような感じですね
▶この続きを見る・・・・
元宇品の散歩
元宇品は宇品港に突き出た半島で、国有林の原生林でうっそうとした森になっています
今日は森の中の遊歩道を歩いて先端からは海岸に沿って歩いてみました
盆が終わるとちょっと夏らしい日々が続きますが、海は静かでした
暑くなりそうですね
今年は海は楽しむことなく終わりそうです
元宇品の森の朝靄
極楽寺山登山
盆が終わると急に天気は回復して今日は真夏の空が戻ってきました
一番暑い正午から極楽寺山に登ることにしましょう・・・久しぶりですね
宮島SAの横に車を駐車して、平良ルートで上がります
最近の暑い日はすぐヘロヘロになるので 、今日は余計な荷物(縦走のリュック)を持たず、軽いナップザックで登りましょう
12:25に登り初めて13:45に極楽寺に到着、14:00から下り、14:45に車まで帰ってきました
汗だくですね
宇品の散歩
カイの散歩は旧宇品線跡
宇品には国鉄の時代にあった宇品線の跡が残っています
戦時中は宇品は軍港でこの線路で兵隊さんや物資が港に運搬されていました
今は広島駅にも0番ホームが残っています
夏草がうっそうと茂ってまるで市内ではないような雰囲気ですが、街の中です
右はマツダの工場ですが木々で見えませんね
朝から原稿を仕上げてようやく夕方頃にようやくなんとか先が見えてきましたので、待ちかねているカイを連れて散歩に行きます
出かける前にメールを確認すると来週の後半にあるセミナーの宿題を送って欲しいとの督促メールが
明日作らなければ・・・・
▶この続きを見る・・・・